ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

晴天ピカピカのシロエリオオハム夏羽

2023-07-15 17:00:00 | 野鳥-本州/四国

淀川の支流に入ったシロエリオオハムを撮りに行きました。



























シロエリオオハム夏羽
見事な夏羽のシロエリオオハムです。
淀川のとっても浅い支流でせっせと小魚を食べていました。
通常、海鳥が川に入るのは病気や怪我が原因でそのうち落鳥することが多いです。
この個体は泳いでる感じでは元気に見えますが飛べない可能性があります。
前に淀川に入ったシロエリも武庫川に入ったオオハムも落鳥していますからね。

まあでも、綺麗な夏羽を目の前で撮れてよかったです。
近過ぎてフレームアウトするので難儀しましたがそれもまたよしです。








フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。






可愛いフクロウ雛

2023-06-30 18:00:00 | 野鳥-本州/四国

5月の終わりに、久しぶりにフクロウの雛を撮りに行きました。




フクロウ雛
ちょっと発育が遅い感じでしたが巣穴から愛想を振りまいてくれました。
テレコンを付けたり外したりしながら同じような写真をたくさん撮りました。
どうやら今年は1羽だけのようですが無事巣立ってくれてると思います。











フクロウ雌
母フクロウは巣穴の近くにずっといました。
カラスが来たりすると飛んで行って追い払っていました。
親はなかなかすっきり撮れないですね。





フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。






ヒガラの巣立ち雛

2023-06-23 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

トンボ撮りの帰りに見つけたヒガラの巣立ち雛です。










ヒガラ
ムカシトンボを撮りに行って天気があやしくなってきたので、
撤収した帰り道でヒガラの巣立ち雛を見つけました。
親が虫を咥えて飛んでいたので巣があるのかと思ったら、
小雨の中を細い枝に雛が留まっていて虫をもらっていました。
まあまあの雨だったので車の後部ハッチを屋根代わりにして撮影しています。







ムカシトンボ
本命のムカシトンボは産卵が見当たらずでした。
留まりを雌雄を撮って終了でした。





フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。





今年も渓流のコマドリ発見!!

2023-04-20 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

毎年、渓流沿いを散策してコマドリを探すのが4月の恒例になっています。
今年のコマドリは到着が遅く初見は4/11日でその日はチラ見だけでノーシャッター。
雨をはさんで4/13日に行くと大当たりで1人でコマドリ撮り放題。
ところが翌4/14日に仲間を案内した日は出ずでノーシャッター。
大雨をはさんだ4/16日以降は全く気配なし。

今回の写真は4/13日の1人で撮り放題だった日のものです。
























































コマドリ雄 4/13日撮影
4/10日は全く気配なく4/11日は遠くで動く姿を見ただけで迎えたこの日。
4/13日は毎年コマドリの本命日でほぼ毎年撮影できている吉日です。
少し寝坊をして遅めの出発で9時過ぎから散策開始。
いつものコースでゆっくり散策し本命の場所を双眼鏡で遠くから見ると、
赤い小鳥がちょこんと苔の岩に座っていました。
4/11日に見たのと同じ個体で警戒心が強いのは分かっていたので遠くからじっと観察。
上流に行った隙に素早く機材をセッティングしてブラインドを被り岩陰に待機。
10時半ぐらいに倒木にやってきて10分ぐらいじっとしてから川床に降りて来ました。

若い感じでお腹が少し黒く首の模様も違うので去年のとは別固体です。
囀りも遠慮気味でほぼ聞こえないぐらいの大きさです。
尾羽をよく上げるのは警戒心の強い証拠ですかね。

低い姿勢で動かず撮っているので背景がガサガサの写真が多いです。
水流の入った数枚の写真はいい感じに撮れてますけどね。
今回は遠めの写真もムリして撮ってます。
一度だけ近くまで来てくれたのでそこそこの撮れ高にはなりました。
ISO低めで撮っているのでSSは1/13スタートで後半でも1/50ぐらいです。
まあ、止まっていればSSが遅くてもピントは毛の1本まで合うので画質を優先しています。

写真は1枚目以外はおよそ撮った順に並べています。






フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。



快晴の青空と桜レンジャク

2023-04-10 00:16:00 | 野鳥-本州/四国

桜レンジャクの続きです。
この日は快晴の青空で暑いぐらいでした。





































桜レンジャク
晴れていると青空の桜レンジャクが撮れるので頑張りました。
曇りの日に比べてコントラストが強く難しい撮影にななるのですが、
光りの当たり具合がよければいい絵になります。
背景が明るいので露出は+1.3ぐらいです。
鳥が多いので目移りしますがそこそこ撮れたと思います。

水飲みはちょっと遠かったので雰囲気だけです。





フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。



満開の桜レンジャク

2023-04-05 18:00:00 | 野鳥-本州/四国

満開の桜でレンジャクをたくさん撮りました。


















































桜レンジャク
レンジャクはいくつかの群れを合わせると100羽以上はいたと思います。
ほとんどがヒレンジャクでキレンジャクは数羽混じっていました。
この日は曇りで風もなく落ち着いた色合いで撮れました。
桜に来るのは新芽や花芽に付くカイガラムシを食べるためで、
美味しいのか水分補給なのか花びらを食べている個体も多くいました。

桜レンジャクの撮影は露出を+2.0ぐらいまで上げて撮らないと色が出ません。
ちょっと明るすぎるかなという感じで撮るほうがいい感じになりますね。
ごっちゃりしたところが多く抜けた構図を探すのに一瞬の判断が必要で、
慣れていないといい瞬間をのがしてしまいます。
RAW現像の際もWBを5300Kぐらいに調整して赤色が強すぎれば緑に1つ傾けます。

桜レンジャクは晴れの日にも撮っているので、
次回は青空の桜レンジャクを載せていきます。





フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。




頭の黒いキバラガラ雄

2023-03-28 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

ヒガラのお腹が黄色くなった感じのキバラガラを撮りました。



























キバラガラ雄
雄は頭が黒いのが特徴でシジュウカラのようにネクタイはありません。
名前の通りお腹が黄色く小柄で可愛らしい小鳥です。
繁殖地は中国の北東部から南西部にかけての標高2500m付近で、
冬季は標高1000m以下の沿岸部で越冬するそうです。
以前は中国固有種とされていましたが分布が広がりロシアや朝鮮半島でも見られるとのことです。
日本への飛来は沖縄や九州方面で近年になってから多く観察されています。
多いと言っても年に数羽から20羽程度なので珍鳥の部類に入りますね。

こちらのキバラガラは立派な雄の成鳥です。
小さくて動きが素早く撮影には苦労しましたが、
それなりにしっかり撮れたかなと思います。



以前に大阪で撮ったキバラガラ雌も一緒に載せておきます。






キバラガラ雌
頭が黒くなく雄若ではなく雌とのことです。
こちらも素早く動くので撮影は大変でしたが、
人が少ない夕方に近くで撮れました。










いつもご覧いただきありがとうございます。






大雪のミヤマホオジロ

2023-03-01 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

1月の大寒波の大雪でミヤマホオジロを撮りました。
























ミヤマホオジロ
前回の小雪のミヤマホオジロもまあまあよかったですが、
今回は大阪にしては結構な大雪の中でいろいろ撮れました。
この日のミヤマホオジロは6羽の群れでやって来ました。
初めは陰っていましたが後半は太陽が出てくれたので、
光り輝くミヤマホオジロが撮れてよかったです。

家から近いので、今シーズンもう1回ぐらい雪で撮れればと思います。






フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。



雪のカナダヅル

2023-02-12 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

1月寒波の週末に雪を見込んでカナダヅルに行きました。















































カナダヅル
遅めの到着でしたが辺り一面真っ白でカナダヅルは餌採りに夢中でした。
ときおり雪が舞ってホワイトアウトすることもありましたが、
他に人もいなかったのでゆっくり撮影を楽しめました。

何回か飛んで夕方には近くで鮮明に撮ることができたのがよかったです。
雪があると露出が難しいのですが割と正確に対応できたので、
WBの微調整だけで雪景色のいい絵になりました。
貴重なカナダヅルを雪で撮れて寒さも吹き飛びました。
写真は撮った順に並んでいます。





フォトチャンネルです。























いつもご覧いただきありがとうございます。



ケアシノスリの若

2023-02-06 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

越冬中のケアシノスリを撮りに行きました。
たくさん撮ったので100枚近くありますが撮った順に載せていきます。






























































































ケアシノスリ若
下腹部が茶色いので今年生まれまたは2年目の若かと思います。
人のことをあまり気にせず近くに留まってくれます。
サービス満点で飛翔やホバリングも目の前でしてくれました。

初日の朝は雪がうっすら積もっていたので特によかったです。
昼からは雪もなくなり背景を選んで撮る感じになりましたが、
それなりにいろいろ撮れてよかったです。
ただ、曇天だったので空抜けのホバリングは絵にならずでした。

翌日は早朝に大きなネズミを食べて動かなくなりました。
前日にたくさん撮ったので殆ど見るだけで過ごし、
夕方から仕事があったので昼前に撤収しました。





フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。



セアカモズなのかな?

2023-02-05 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

去年の4月に撮ったモズです。






セアカモズ??
シマアカモズと思って撮りましたが尾羽の先が白いのでセアカモズかも知れません。
セアカモズやモウコアカモズは混血も多いようでよく分かりませんね。
同定できる方がおられましたらよろしくお願いします。






いつもご覧いただきありがとうございます。



小雪のミヤマホオジロ

2023-02-03 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

近所の里山で小雪のミヤマホオジロを撮りました。





















ミヤマホオジロ
たまたま行った日の未明に小雪がうっすら降ったようで、
思いがけず雪のミヤマホオジロを撮ることができました。
難しい場所でしたが何枚かはすっきりしたいい写真になりました。
家から近いので何度か通えばもっといいシーンが撮れるかと思います。






フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。



カナダヅルの求愛ダンス

2023-02-01 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

越冬中のカナダヅルを撮りに行きました。






















カナダヅル
図鑑では雌雄同色となっていますが本当は微妙に違いがあり、
体格が大きく灰色なのが雄で少し茶色のまだらが混じるのが雌です。
本来はカナダやシベリア北東部で繁殖しアメリカ南西部で越冬するそうです。
日本には少数が越冬しに来るようですがペアで撮れるのは珍しいかなと思います。

この日は曇り空でテカりがなくどの方向からでも落ち着いた色で撮れました。
遠いなりに何度か求愛ダンスをしてくれたががよかったです。
撮影距離はおよそ50mで人工物が多いので殆どの写真はトリミングしています。
カナダヅルは小さい鶴なので本当はもう少し近くで撮りたいんですけどね。
まあ、関西でカナダヅルのペアが撮れることはそうそうないので贅沢は言えませんね。





フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。



越冬中のキガシラセキレイ

2023-01-30 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

越冬中のキガシラセキレイを見に行って来ました。



















キガシラセキレイ雄
雌かと思っていたのですが背中に黒色がありお腹に黄色が現れているので雄のようですね。
春先まで居てくれれば綺麗な夏羽になりますがどうなんでしょうかね?
何度も同じコースで餌採りをするので待ち伏せすると近くで撮れます。

この日はあいにくの雨模様でしたがその分人もいなかったのでじっくり撮ることができました。
やや暗めの撮影だったので露出とWBを修正しています。




参考までに夏羽のキガシラセキレイを載せておきます。





キガシラセキレイ雄
GWに対馬で撮った夏羽です。
やはり同じコースで餌採りをするので待ち伏せでたくさん撮りました。






フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。



雪のハギマシコ

2023-01-27 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

西のお山のハギマシコです。












ハギマシコ
ハギマシコの大きな群れは敏感で暗い日陰を行き来するばかりでしたが、
群れからはぐれた2羽のハギマシコが雪の上でゆっくりしてくれました。
割と綺麗な雄だったので地面にいても紫色が目立っていい感じに撮れました。
雪があると露出やホワイトバランスが難しくなるのですが、
ちょっと補正することでそれなりの絵になります。
本当は青空の枝止まりを撮りたかったのですがまたの機会ということにします。




ついでに2年前に撮ったハギマシコも載せておきます。







ハギマシコ
このときはイタドリの実をよく食べていました。
やっぱり自然の餌を食べているのはいいですね。





フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。