ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

台湾のカエル9種

2015-05-08 21:00:00 | 爬虫類・両生類・淡水魚

GWの台湾では野鳥はそこそこ撮りましたがまだ編集ができていません。
今回は夜に散策したカエルを9種まとめてUPします。
※和名がわからない種がいくつかあります。

カエルの撮影方法ですが今回撮ってみてある程度コツをつかみました。
1.夜間なのでストロボとライトは必要。
2.絞りはF8前後で距離が近ければもっと絞る。(例外あり)
3.カエルの目がおかしくなるのでライトは最小限で薄く当てる。
4.今回は手持ちだが動かないカエルの場合は三脚とレリーズを使えばいい瞬間を撮れる。


樹蛙科/アオガエル科/Rhacophoridae








台湾名;莫氏樹蛙 英名;Moltrecht's tree frog 和名;モルトレヒトアオガエル
台湾固有種で0~2500mの中低山地帯で普通種。中小型で♂4-4.5cm♀4.5-5.5cmで最大7cm。
背面は墨緑色で雌は細小の白斑が見られる。腹面は白色で側面に黒斑が散見される。
アイリングは橙色。後足の裏太腿が赤地に黒斑。指先の吸盤は大きくはっきりしている。
オンブガエルとオタマガエルめっちゃ可愛い^^






台湾名;布氏樹蛙/白頷樹蛙 英名;Brauer's tree frog/White lipped tree frog 和名;タイワンシロアゴガエル
台湾・中国からインドにかけて分布。中型で♂5-6cm♀6-7cm。
背面は黄土色から赤土色。口先が尖っているのが特徴。鼻先から鼓膜上側にかけて橙赤色(上)と黒色(下)のラインがある。
外来種の斑腿樹蛙/シロアゴガエルに似るが上唇に白いラインがあることと内腿と体側の白黒の網紋が比較的大きいことで区別する。
ステルス性の高いカエルでした。





台湾名;日本樹蛙 英名;Japanese Buerger's frog 和名;リュウキュウカジカガエル
台湾島・沖縄諸島に分布。小型で♂2.5-3cm♀3-4cm。背中は赤褐色から褐色・黒鼠色まで変化に富む。
面天樹蛙に似るが背中のX字の黒ラインは細い。指先に吸盤がある。背中中央に突起が1つある。
沖縄に分布するリュウキュウカジカガエルと同種。
※現在は周氏樹蛙/Chou's stream tree frog, Yaeyama Kajika Frog/Buergeria choui (Matsui & Tominaga, 2020)
 と名づけられてヤエヤマカジカガエルと同種になっている。
※写真は黒化個体
黒すぎてカジカガエルには見えない^^;







台湾名;面天樹蛙 英名;Meintein tree frog 和名;?
小型で♂2-3cm♀4-5cm。背面は赤褐色に太いX字またはH字型の黒いラインがあるのが特徴。腹部は白色に灰黒点見られる。
四肢の外側に白色の小さな突起があることで日本樹蛙と区別する。
台湾固有種で八重山のアイフィンガーガエルに近い種。
確かに写真で見ると白い小さな突起がよく目立つ^^




狹口蛙科/ヒメアマガエル科/Microhylidae

台湾名;小雨蛙 英名;Ornate Narrow-Mouthed frog 和名;ヒメアマガエル
奄美・沖縄諸島・台湾・中国・東南アジア・南アジアに広く分布。小型で♂2-2.5cm♀2-3cm。
背中は土褐色で緑色にはならない。下腹が大きくて体型が三角形なのが特徴。
背中にクリスマスツリーのような左右対称の特有の黒い模様がある。
奄美~沖縄島に分布するヒメアマガエルや八重山に分布するヤエヤマヒメアマガエルの近縁種。
めちゃ小さくてメタボ体型^^




蟾蜍科/ヒキガエル科/Bufonidae



台湾名;黒眶蟾蜍 英名;Spectacled toad 和名;ヘリグロヒキガエル
台湾・中国・東南アジア・南アジアに広く分布。中型から大型で6-12cm。
体色は黒色または灰黒色から黄土色まで変化が多い。眉の凹凸が特徴。
和名の通り口と目の周りの黒ラインが明瞭で指先が黒いことで他種と区別する。有毒。
ヒキガエルには毒がある。




赤蛙科/アカガエル科/Ranidae


台湾名;腹斑蛙 英名;Olive frog 和名;ハラブチガエル
台湾島・中国大陸などに200m以下で普通種。中型で♂6-7cm♀6-7cm。
背面は全体的にオリーブ色で背中の真ん中のラインが顕著。鼻から目を通るラインは背中の途中で途切れる。
腹の側面に少し大きい黒斑が見られるので腹斑蛙と名づけられた。非常に高くて大きな声で鳴く。
日本のヤエヤマハラブチガエルの近縁種。
縄張り性が強いようで毎日同じ場所にいました。







台湾名;拉都希氏赤蛙 英名;Latouchte's frog 和名;? 
台湾・香港・中国南部などに分布。中型で♂4-5cm♀5-6cm。体は扁平で背中は赤褐色。
鼻先から体側にかけて目を通る赤っぽいラインが入る。鼓膜の後ろに白いラインがないことで貢徳氏赤蛙と区別する。
確かにかなりスリムなアカガエルでした。







台湾名;貢徳氏赤蛙 英名;Gunther's frog 和名;? 通称;イヌガエル
台湾・中国南部などに分布。大型で6-8cm最大12cm。体は比較的細長い。
鼻先から体側にかけて目を通る赤っぽいラインが入る。鼓膜の後ろに耳飾りのような白ラインが入ることで拉都希氏蛙と区別する。
ウワーンウワーンと鳴くことから通称イヌガエルとも呼ばれ日本では鳥羽水族館で展示されて有名になった。
白い耳飾がお洒落。






フォトチャンネルです。
台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。