天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

6月11日:キューブ衛星、国際宇宙ステーションから放出される

2016年06月11日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

2016年5月17日に、国際宇宙ステーションのナノラックキューブ衛星配備装置から放出されたキューブ衛星が自由に浮いている。ここに見られるのは二つのドーブ(Dove;ハト)衛星である。これらの衛星は、宇宙から地球のイメージをとるために、惑星研究社(Planet Labs Inc.)によって設計され、製造され、管理される。これらのイメージは、発展途上国の自然災害救助と農業産出高を改善するための森林伐採や都市化の監視から、いくつかの人工的また環境上のアプリケーションを持っている。「きぼう」実験モジュールのエアロックの外の小型衛星配備装置から、2016年5月16日以降の一週間で、合計17のキューブ衛星が放出された。キューブ衛星は、宇宙科学ミッションのための新しい低コストのツールである。キューブ衛星は、伝統的な宇宙科学ミッションに代わって、狭い目標の科学観測のための、少ない機器、容易に手に入る構成要素からつくられるように設計されている。

<出典>: 「今日のイメージ(NASA Image of the day)」

<大判>: イメージをクリック

コメント