goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

7月11日: 国際宇宙ステーションから満月が描かれる/お知らせ

2019年07月11日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

国際宇宙ステーションがグアムの北東の太平洋上254マイル(406キロメートル)を周っていたときに、満月が描かれる。NASAは米国の民間会社および国際パートナーとともに働き、月に、そして、火星に向かって、人間の探査の境界を推し広げている。

<出典>: 「宇宙ステーション(Space Station)」

<大判>: イメージをクリック。

<ひとこと>: 今日「はやぶさ2」の二回目かつ最終の着地によるサンプリング収集の予定がありますので、本コーナーは軽めの記事に留めました。


<お知らせ:速報、追記>: 7月11日:  「はやぶさ2」の着地はほぼ計画通り成功したことが確認されました。詳細は午後2時(予定)からの記者説明会で報告されると思われます。写真は完成を喜ぶ管制室の記念写真。

 

<先の記事>: 今日7月11日、「はやぶさ2」の最終のサンプル収集が予定されています。中継放送を見るには少々細かな説明を必要としますので以下を参照してください。

中継は「はやぶさ2」運用管制室の様子(右上図)と着陸実施後の記者説明会(右下図)の二つの中継があります。何れも流動的なのでアクセスしてみて確認されるようお願いします。 それぞれは次の手順でご覧ください。なお、着陸実行の可否の最終判断は11日午前8時過ぎです。

① 「はやぶさ2」運用管制室の様子:  こちら から着陸の工程予定図を確認してください。作業はこの予定表に沿って行われます。放送開始は9時半ごろが予定されています。作業時間帯は長時間にわたります。図を参照して適宜な時間にご覧ください。 山場は11日午前9時53分から10時18分まで(地上時刻:現地との時間差は10数分)の着地時間帯です。なおこの時間帯は40分の幅を見てください。
    中継は JAXA のページYoutubeのいずれでも見ることができます。

② 実行した結果を検証の上、午後2時(一応の目安です)からの記者説明会でまとめて報告されます。
   中継は JAXA のページYoutube のいずれでも見ることができます。

 

コメント