🍀ハーブ名 : コリアンダー
分類 : セリ科一年草
和名 : コエンドロ
その他の呼び名 : パクチー、シャンツァイ

主要成分 : 精油、脂肪酸、タンニン、糖類
効能 : 消化促進、健胃、沈静、抗菌、等

7分抽出

10分抽出
🌿味と香りの評価
🌿ハーブ抽出液の色 薄い褐色
🌿香り 8
(10段階 1弱い→10強い)
🌿飲みやすさ 8
(10段階 1飲みにくい→10飲みやすい)
※ハーブの味や香りの強さは季節や栽培方法などの条件で変化します。
この感想や評価はあくまでも個人のものです。
ハーブを育てたりハーブティーを楽しむ時の一つの参考にしていただければ幸いです。
🌿全体的な感想
前回は変化球でコリアンダーの葉の部分をティーにしましたが(笑)、今回はちゃんと種(コリアンダーシード)でティーをいれました。

香りを出すためにティーパックに入れたコリアンダーの種を軽くスプーンで潰します。
フレッシュリーフを使ういつもと違い、小さじ1(1g)程度の分量で蒸らし時間は少し長く7分にしました。
コリアンダーシードのハーブティーは、オレンジのようなすっきりとした甘い香りのフルーティーな印象のティーになります。
成分にタンニンを含みますが苦味はほとんどなく、程よくスパイシーさがあります。
後味は少しまったりとしていますが、クセはほとんどなく飲みやすいです。
単体で十分美味しいティーに仕上がると思います。
🍀栽培について
一年草なので越冬は出来ませんが、夏の暑さには比較的強いように思います。
種の収穫を目的としなければ、株が弱る原因になるので花芽は早めに摘み取ると良いです。
対暑性 ○
対寒性 ×
病害虫 : 風通しの悪い場所で管理するとアブラムシやハマキムシなどがつくこてがあります。
見つけたら捕殺するか木酢液等で防除すると良いと思います。
🍀この記事に使ったハーブティーのいれ方
ハーブティーに利用できる部位(種)1g分(小さじ1程度)をティーパックに入れかるく潰し、400ccの熱湯で7分間蒸らしたものを使用しています。
分類 : セリ科一年草
和名 : コエンドロ
その他の呼び名 : パクチー、シャンツァイ

主要成分 : 精油、脂肪酸、タンニン、糖類
効能 : 消化促進、健胃、沈静、抗菌、等

7分抽出

10分抽出
🌿味と香りの評価
🌿ハーブ抽出液の色 薄い褐色
🌿香り 8
(10段階 1弱い→10強い)
🌿飲みやすさ 8
(10段階 1飲みにくい→10飲みやすい)
※ハーブの味や香りの強さは季節や栽培方法などの条件で変化します。
この感想や評価はあくまでも個人のものです。
ハーブを育てたりハーブティーを楽しむ時の一つの参考にしていただければ幸いです。
🌿全体的な感想
前回は変化球でコリアンダーの葉の部分をティーにしましたが(笑)、今回はちゃんと種(コリアンダーシード)でティーをいれました。

香りを出すためにティーパックに入れたコリアンダーの種を軽くスプーンで潰します。
フレッシュリーフを使ういつもと違い、小さじ1(1g)程度の分量で蒸らし時間は少し長く7分にしました。
コリアンダーシードのハーブティーは、オレンジのようなすっきりとした甘い香りのフルーティーな印象のティーになります。
成分にタンニンを含みますが苦味はほとんどなく、程よくスパイシーさがあります。
後味は少しまったりとしていますが、クセはほとんどなく飲みやすいです。
単体で十分美味しいティーに仕上がると思います。
🍀栽培について
一年草なので越冬は出来ませんが、夏の暑さには比較的強いように思います。
種の収穫を目的としなければ、株が弱る原因になるので花芽は早めに摘み取ると良いです。
対暑性 ○
対寒性 ×
病害虫 : 風通しの悪い場所で管理するとアブラムシやハマキムシなどがつくこてがあります。
見つけたら捕殺するか木酢液等で防除すると良いと思います。
🍀この記事に使ったハーブティーのいれ方
ハーブティーに利用できる部位(種)1g分(小さじ1程度)をティーパックに入れかるく潰し、400ccの熱湯で7分間蒸らしたものを使用しています。