今日は、運転免許の更新に行ってきました。
新型コロナが広がりかけてきている中、新築された運転免許試験場で、コロナ対策をされた中での免許更新でした。
まずは、正面玄関前で、集合時間の整理券をもらいます。
【整理券配布】
【整理券】
その集合時間までに50分ぐらい待ちました。(午後ならばもっと待ったかもしれません。)
集合時間になってから、館内に入ります。玄関で手の消毒をして。。。
2階に上がり、並んで受付をします。
この時、ほとんどの人が、マスクを付けていました。そして、ほとんどしゃべらずに、係員の方が指示する声だけが、館内に響いでいました。
順番に更新手続きを終えて、最終に講習を受けます。
私は優良講習だったので、30分くらいで終わりましたが、広い講習会場に座席の半分の人しか入れずに、講習は行われました。
受講生はほとんど、話すことはありませんでした。(話さないようにと言われたわけではありません)
これは、皆さんの新型コロナに対する意識の表れだと私は思いました。
そして、無事にゴールドの免許証をもらって帰ってきました。
【旧試験場跡地】
さて、昨日ツイッターで、おぢばの詰所で新型コロナの感染者が出たとの情報が出ていました。
そこで、教会に戻ってから、神殿掛の先生に詳細を尋ねるメールを送りました。
すぐさま以下のような返事がきました。
・・・・・・・
まず現時点の状況です。
・信者詰所勤務者家族に陽性
・ほか信者詰所関係者は全員陰性 (修養科生、講習生など)
※これ以上の拡大は無いとのことで、濃厚接触していた方々は指定期間(短期)待機、関連施設(託児所や小学校)も消毒と待機・休校になっています。
※市内、教内ともに落ち着いて対処しております。
詳しい行政発表は以下の市長コメントとなります。http://www.city.tenri.nara.jp/i/kakuka/shichoukoushitsu/kohoka/singata1/taisakuhonbu1/1594976172723.html
これらの対処(対応策や検査指示)は教庁対策会議、公衆衛生課、奈良保健所と連絡密に行っています。
見えない相手です、油断は禁物ですが、ひとまずご安心ください。
教会本部神殿掛
・・・・・・・
そして、夜になって、憩いの家で看護師をしている娘から電話がありました。
「天理市内は、大阪のベットタウンで、大阪からの新型コロナが蔓延しかかっていて、出来るだけ来ない方が良い。」との事でした。
また、憩いの家では、PCR検査を病院内で出来るようにしているそうで、保健所に出さずに、いち早く結果を知る事が出来るそうです。しかし、すぐに検査が出来ても、潜伏期間があるので、対処が難しいとの事でした。
このような状況は、私の住む名古屋も同じようなものです。
第一波の時に、地下鉄に乗ったことを、このブログにも書いたと思いますが、
ともかく人との距離を保つこと。また、マスクをしていない人には絶対に近づかない事です。
そして、自分の体調を常に管理する事です。
(私は常にスッキリとした状態ではないので、調子がよいか悪いかあまり良く分かりません。ですから、ともかく身体がだるくなったら、おさづけをしてもらうようにしていました。)
私は、おぢばの神殿奉仕という役を頂いています。また、今月は昇殿参拝をさせて頂く予定になっていますので、車で移動をして、不特定多数の人と交わらないように、注意して努めたいと思います。
そして、新生活様式を、お互いに心掛けて、新型コロナの封じ込めに、みんなで頑張りたいと思います。
どうか、皆様方も、親神様にお願いしつつ、頑張りましょう。
親神様・教祖、本日も一日ありがとうございました。
どうぞ、世界の人々が陽気ぐらしになりますように、御心放たずお導きを賜りますように、お願いいたします。