あやのぶらり温泉

源泉調査から高級旅館まで、2700温泉地以上の湯巡りの一部を記録しています。

金ちゃん温泉(栃木県)

2015-02-11 | 関東の温泉

那須で一番新しい、源泉掛け流しの日帰り温泉
別荘地の少し分かりづらい場所にありますが、位置的には
高級リゾートホテル二期倶楽部の近くにあります。

源泉温度82℃、湧出量300リットル/分
地下1,400メートルの敷地内から湧出するナトリウム-塩化物泉をタンクに貯めて温度を調整し掛け流しにしています。露天風呂は完全掛け流しです。スベスベ感あり、雪見露天風呂はとても気持ち良いです。湯口付近は少アブラ臭の様な匂いがしました。

内湯は、時期により最小限の加水をして掛け流しです。
まだ一般には良く知られていないようで終始独泉状態。
訪問時は、ご主人が一人で切り盛りされていました。
奥様が入院しているとのことで、「良い温泉なので宣伝しますね!」
と言ったら「ドンドン宣伝して下さい」とのことで皆さん是非どうぞ(笑)
ただし、冬季は積雪と道幅も狭いのでお気をつけてお越し下さいませ。出来れば4WD車が良いです。(私は軽4WD車で行けました)

入浴日:2014年12月

住所:栃木県那須郡那須町高久乙3370-3047
電話:0287-74-3526
入浴料:10時-17時 800円 17時以降 500円
金ちゃんデー金曜日は500円
営業時間:10時-20時(時期により変更あり)
定休日:毎週水曜日

金ちゃん温泉公式HP
http://kinchan-onsen.com/


ガラメキ温泉

2014-08-31 | 関東の温泉
一部の温泉愛好家からは、聖地的な存在である某県の野湯。

途中、この様な小川やガレ場を30~40分歩くと昔の温泉宿跡地にたどり着きます。


沢水が流れこまないように大規模な工事がされており湯温も約29度と蒸し暑い日には絶妙な温度で硫黄臭、ツルツルありの足元湧出泉でした。夏以外は入浴は厳しいです。湯が溢れ出し小川の様に流れていました。




2014.6.1入湯


法師温泉 長寿館(ご招待宿泊編)

2014-03-16 | 関東の温泉
秘湯を守る会のスタンプ10個達成して、群馬県の法師温泉長寿館にご招待宿泊してきました。

案内されたお部屋は、法隆殿でした。(画像右側の建物)


堀炬燵やミニキッチンあり、なぜキッチンが?と仲居さんにお聞きしたところ昔の湯治宿のなごりで建替えの際、付けたのだとか。ただし消防法等により現在ではIHコンロは使用できないそうです。

清潔で過ごしやすく、隣のお部屋の声が気になることもありませんでした。でも、古い建物が好きな私としては最初に宿泊した本館(登録有形文化財)の方が好みかなniko

法隆殿内部
今回は平日であり、またタイミングも良かったのか入浴客が少ない時間帯に法師乃湯に1~2時間程のんびり浸かることが出来ました。足元から湯玉がポコポコ身体をくすぐり、至福の時間を過ごすことが出来ました。

今話題の映画テルマエ・ロマエⅡの撮影がこちらで行われたそうです。さらに人気になりそうですね。


夕食の一部です。

姫ます、とろ湯葉、鯉洗い、生きくらげの刺身や上州麦豚山菜鍋、岩魚南蛮漬けなど。

山ふぐ(なまず)味噌漬焼き。なまずは脂がのっていて意外にも美味しい。その下には筍。

白魚茶碗蒸し

魚沼産コシヒカリ、竹の子つみれ、五三竹、わらび、花麩のお吸い物、自家製漬物。この他には、筍の煮物、苺の練乳かけでした。

朝食

前回同様、なぜかアサリの佃煮あり(画像手前左)ご飯が進みます。


昨年の9月より、長寿乃湯に15時~20時まで男性も入浴できるようになりました。
(長寿乃湯も足元湧出の温泉です。)

入湯日:2014.3月 訪問3回目


たんげ温泉美郷館

2014-02-16 | 関東の温泉

秘湯を守る会の一軒宿。休前日の予約がなかなか取れず、秘湯を守る会の公式HPの誕生日プランでようやく宿泊することが出来ました。(2013年6月)

案内されたお部屋は「藤」川側で眺めが良いです。

絵画のような浴室、滝見の湯 24時間入浴可。チェックインから19時まで女湯

月見の湯 チェックインから19時まで女湯

貸切風呂 宝泉の湯 空いていれば無料で利用可 22時まで翌朝6時~

貸切風呂 宝泉の湯 空いていれば無料で利用可 22時まで翌朝6時~

22時以降は危険防止のため、この先の扉が閉まるので注意。


夕食は食事処で。

山菜や川魚など、地元の食材を盛りたくさん。

誕生日プランのサ‐ビスはワインフルボトル、上州牛ステ‐キ、しゃぶしゃぶのいずれか一つから選びます。今回は上州牛ステ‐キで。

滝見の湯 24時間入浴可。19時~チェックアウトまで女湯

瀬音の湯の湯上り処 ブランコが遊び心をくすぐる。

瀬音の湯 19時~22時 6時~チェックアウトまで女湯
ここのみ加温掛け流し 底には小石が敷き詰められています。
ステンドグラスの雰囲気が素敵です。他のお風呂は循環です。

泉質は無色透明の石膏泉。源泉温度36.5℃僅かに塩味、石膏味のする湯。浴槽の縁の細かい細工が凝っています。

朝食

岩魚の一夜干や地元の名産トマトジュ‐ス、ざる豆腐など。

どれも、美味しかったです。

チェックアウト後は付近の林道を散歩。神秘的で綺麗でした。

たんげ温泉美郷館 公式HP
http://www.misatokan.com/






塩原温泉 農園民宿かかし

2014-01-16 | 関東の温泉

群馬県の田園に佇む「農園民宿かかし」
素材にこだわり無農薬、有機栽培で育て収穫した野菜でつくった食事でおもてなし。

人参を収穫させて頂きました。この人参はとても甘味があり、葉っぱを天婦羅にしたところ、苦味もなく美味でびっくり!

かわいいピ‐タ‐ラビットに餌を与えて触れ合うことも出来ます。

何度も通るこの場所に鉱泉があるとは思いもしませんでした。

日帰り入浴を伺ってみると午後3時以降なら入浴可能とのことで、猿ヶ京温泉で時間をつぶして再度訪問しました。

こちらの桧風呂の浴室を貸切にして頂きました。

源泉温度は16.8℃ pH9.2 昭和61年の分析書では温泉の規定外の判定になっていますが蛇口からの鉱泉を口に含むとほのかな硫黄味がして、浴感はツルツル。白湯華も漂っています。

岩風呂。

宿泊者専用の露天風呂は季節限定で冬季はお休みとのこと。
こちらは、源泉をタンクに溜めず直接配管から鉱泉を注ぎ薪で加温するので内湯よりも泉質が良いとのことで宿泊利用してみたいです。

場所はカ‐ナビを使っても分かりにくくこの看板が目印です。

群馬県利根郡みなかみ町須川129
TEL:0278‐64‐1204
日帰り入浴:要事前連絡 500円
客室数4部屋 一泊二食 7,500円~ 一人泊も可。


山口温泉(山梨)

2013-07-07 | 関東の温泉
某会のオフミで山梨県の温泉に行きました。
山梨は久しぶりの訪問です。

住宅街の中にある山口温泉

ぬる湯が気持ちよい露天風呂
男女別の内湯と露天風呂があり、温泉は薄黄緑色、肌さわりはトロトロ、スベスベ。浸かると体中が気泡に包まれます。泉質は含重曹-食塩泉。

源泉掛け流し、686リットル/分

玄関前にある源泉。汲んで持ち帰ることも出来ます。

徒歩圏内に食事処もあり一日のんびり寛げます。
番頭さんの笑顔にも癒される、やさしい温泉です。

住所:山梨県甲斐市篠原477
電話:055-279-2611
日帰り入浴:9~21時30分 500円 定休日 月曜日

四万温泉 中生館

2013-06-13 | 関東の温泉

夏季限定混浴露天風呂かじかの湯
四万温泉の温泉街から離れた最奥に位置する中生館。
開放的な露天風呂かじかの湯は、やや温めの湯加減。2つある浴槽のうち、奥は使われていない様子なので手前の浴槽に入浴。湯口からも源泉は注がれていますが、良く観察すると熱い湯が足元からジワジワと湧出しているのを体感することが出来ます。
(水着、バスタオル巻き可)

入湯日:2013.6月

住所:群馬県吾妻郡中之条町四万乙4374
TEL:0279-64-2336
日帰り入浴:500円 10時~14時 要電話確認

今回は温泉博士で無料。
※一時期、入浴客のマナ-が悪かった為日帰り入浴を止めていたが一昨年より再開したとのこと。




奥草津温泉 奥草津休暇村

2012-11-05 | 関東の温泉

奥草津休暇村は、JFE 奥草津㈱が管理する保養所で山荘、山小屋、キャンプ場等が点在し週末はバーベキューを楽しむ家族連れで賑わっています。独自源泉を所有しており、一般の方も日帰り入浴を楽しむことが出来ます。

受付の隣が浴室棟。

訪問時は時間外でしたので、湯貯め中でした。
分析書あり、ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉と記載あり、穴地獄の湯とは別物です。源泉温度は60.3℃ かけながしです。
ふと、案内図を見ると「露天風呂」と記載あり気になって受付の方にお聞きすると、入浴出来るとのこと。但し温度調節をしていないので温いかもしれないとのこと。もし、温かったら無料で結構ですよ、とのことでした。

仮設のような湯小屋にワクワクo(^o^)o

一応、男女別に別れており脱衣室もありますが、ワイルドだぜ~!

温めですが、とりあえず入浴出来る温度でした。森の緑が気持ちよいです!

貯め湯状態でしたが、暫くすると底からポコポコ出てきました。
透明、赤茶湯華多く、舐めてみると微塩味、微渋みがします。
時間外でしたが、施設の方のご好意で入浴出来て良かったです。

住所:群馬県吾妻郡中之条町大字入山字西山13-3
Tel:0279-95-5111
日帰り入浴:15:00-20:00   400円
金、土、祝前日 夏期7/20-8/25  営業日要確認。

穴地獄・チャツボミゴケ公園

2012-10-30 | 関東の温泉
群馬鉄山跡地に造られたチャツボミゴケ公園。この天然記念物チャツボミゴケが群生している穴地獄には、pH2.8の強酸性の鉱泉が湧出しています。
「行ってみてね」温友さんに勧められてワクワクしながら行きました。
受付で200円支払ってから、行きます。



温泉大滝。
滝すべてが温めの温泉!
チャツボミゴケと紅葉が美しい。
硫黄臭がプンプン。30℃位。
この先が穴地獄。遊歩道をグルリ。

コンコンと湧き出しています。
昭和18年の頃の穴地獄。

住所:群馬県吾妻郡中之条町大字入山字西山13-3
TEL:0279-95-5111
受付営業時間:8:30~17:15
穴地獄見学時間:9:00~16:00 200円 季節天候により変更あり。

草津温泉 極楽館(宿泊編)

2012-10-29 | 関東の温泉

草津温泉街のメインストリートに位置し、そぞろ歩きに便利な草津温泉 極楽館。

駐車場は、西の河原露天風呂駐車場の極楽館と書いた札のところに駐車し徒歩で2分で宿へ到着のところ、訪問時は道路工事だったため、白根神社を通って行きました。通常はホテルアルペンローゼより左折し、下っていくと極楽館です。

全5室の小さな宿。※現在は食事の提供をやめ、素泊まりのみを受け付けているそうです。
8畳の和室ですがトイレ、洗面台、空の冷蔵庫などコンパクトにまとまっています。別室に電子レンジや湯沸しポットなどがあり、簡単な自炊をすることが出来ます。

温泉は自家源泉「大日の湯」と西の河原源泉の混合泉。

3つある貸切風呂は無料で9~18時は予約制、18時30分以降は空いていれば何時でも入浴することが出来ます。16時頃チェックインしましたが、「今日はいつでも良いですよ」と入浴を勧められました。

お風呂「極」、「楽」、「一坪の湯」とあり草津では比較的温めの42.1℃の酸性泉が掛け流しです。透明ですが浸かると白い湯華が大量に舞い、薄白濁になります。ツルツルで気持ちが良い湯。

館内にある湧水は自由に飲むことが出来ます。

夜は食事に出掛けそぞろ歩きを楽しみます。
部屋の鍵のほかハウスキーも渡されるので、時間を気にせず夜遅くまで温友さんたちと宴会を楽しむことが出来ました。

朝はコーヒーが無料サービスなので、パンを持参するとこちらで食べることが出来ます。
宿の方の心使いでミルクと林檎をサービスして頂きました。
素泊で一人8,000円は少々高めですが時間を自由に楽しみたい方には最適な宿。
(今回は楽天トラベルのポイントで割引利用。)

入湯日:2012.10月

※1Fカフェ、ノイエ・ポスト にて土曜、日曜限定でモーニング・メニューをはじめられたそうです。自家製ポタージュスープとシャキシャキレタス&ボローニャソーセージのサンドイッチ、美味しいコーヒーをセットで600円

追記:日帰り入浴:一人1,000円/1時間
くわしくは極楽館の公式HP
 http://www.gokurakukan.com/

川沿いの秘湯へ。

2012-10-27 | 関東の温泉
林道を熊鈴鳴らして、徒歩30分。川沿いの秘湯へ行きました。
高温の源泉なので、川の水をホースで引いて加水し、適温にて入浴。
湯は透明ですが湯華が多く、浸かると赤茶色に濁ります。
舐めてみると、渋みと金気を感じるさらっとした感じの温泉でした。


霧積温泉 金湯館

2012-10-02 | 関東の温泉
群馬の秘湯、霧積温泉 金湯館に宿泊しました。
予め、電波の届くところでお宿にTELし
駐車場からマイクロバスで、細くて急な坂道を送迎していただく。

運転手のおじいさまの運転に内心ヒヤヒヤ
「昔はお客もたくさんいて100人位送迎した。」とのこと。
着いたとたん、思わず「秘湯だ~yu」と叫んでしまいましたase2

霧積温泉 金湯館

宿泊した明治時代のお部屋
湯治場の雰囲気が好きな私はこちらへ。



新館のお部屋
一般の方は、こちらの方がお勧め。

絶妙の温度のヌル湯、アワアワですべすべsymbol4

浮き輪やビーチ板がありましたが、泳いで良いんでしょうか?ase

温泉犬、温泉ねこも人懐っこくて、かわいかったです。

夕食は部屋食で
さしみこんにゃく、鮎の塩焼き、野草や野菜の天ぷらなど

山奥とは思えない品数の多さ

ボリュームたっぷりの朝食もお部屋で

水車は回っている、きりづみ館
きりづみ館は4月に休業されたとの事でしたが
張り紙が無ければ、外観はまだ営業しているような雰囲気に見えました。

六角形のお風呂に入りたかったです、残念。

駐車場は、ドコモ以外は圏外なので、ここの公衆電話から掛けます。

ちなみに日帰り入浴は画像の道より徒歩30分です。
下りは15分位。

700円に値上がりしていました。@_@
日帰り入浴時間終了間際に東京からきた方が、入浴をお願いされたそうですが帰りは街頭も無く、真っ暗になり危険なので宿の方はお断りされたそうです。
そのあと、夕立がきてあっという間に周辺は闇にのまれました。

入湯日:2012.9月

※2014年3月1日より日本秘湯を守る会を退会致しましたとのこと。営業は通常通りしています。