あやのぶらり温泉

源泉調査から高級旅館まで、2700温泉地以上の湯巡りの一部を記録しています。

湯端温泉 湯端の湯

2012-09-25 | 関東の温泉
群馬県高崎市にある湯端温泉は7月に再オープンした新しい入浴施設です。

右の建物が宿泊棟、左が内湯とカフェがある建物。
内湯、外湯あり。基本的にどちらも貸切湯という形で営業。1名600円!

内湯
2名から貸し切り可能。時間は、、1時間位をめどにして下さいとのこと。

外湯
外湯は基本的に土日のみのようです。

素泊3,500円で冷蔵庫とトイレが共同です。(2Fの3部屋のみ)
食事を希望の方は、カフェのメニューの中から選んで注文する形になりますとのこと。釜飯やオムカレーなどがありました。

こちらは外湯がお勧め。
入浴時に自分で加温したり、加水したりして温度調整が出来ますが
竹筒から温めの源泉がチョロチョロでていて、浴槽内は38℃位でゆっくり長湯ができます。

ほんのり硫黄臭がして良い感じ。ナトリウム塩化物強塩泉のツルツル湯です。若夫婦がきりもりしています。

カフェもあり、名物は釜飯とのことでしたが、この日は暑かったので夏季限定アイス(ラムネ味)を食べました。

許可を得て、源泉を見学
尚、自噴源泉あり、昔こちらに浸かられたツワモノもおられますが
外湯も十分いい感じなのでぜひ。

住所:群馬県高崎市吉井町多比良3309-1
TEL&FAX 027-384-8602
日帰り入浴:10~19時 600円 毎週火曜日定休
休憩(3時間) 8畳一室 2,000円

入湯日:2012.9月


川浦温泉 山県館(宿泊編)

2012-02-15 | 関東の温泉
川浦温泉 山県館は湯量豊富な自家源泉を所有し掛け流しを堪能できる宿です。有名な信玄公岩風呂は混浴で女性には難易度高めなので宿泊利用してみました。(2010.5月の記録です。)

秘湯ながら国道沿いに宿がありアクセスは意外と便利。

エレベーターと階段を下って信玄公岩風呂へ。

渓流雅之湯 信玄公岩風呂。女性専用タイム朝6~8時
こちらは脱衣場も男女共有の為、女性専用タイムが嬉しいです。開放的で雰囲気のある露天風呂。ゆっくり浸かることが出来ました。入浴時間6~22時

薬師之湯(大浴場)
チェックイン時の女湯。夕食後男女交代になります。24時間入浴可。

薬師之湯 見亭の湯
薬師之湯の2つある露天風呂の一つ。24時間入浴可。

薬師之湯 笛吹権三郎之湯
薬師之湯の2つある露天風呂の一つ。24時間入浴可。
他に、せせらぎ之湯(大浴場)とそれに隣接する露天風呂・美肌之湯(ジャグジー付24時間入浴可能)があります。温泉はすべての浴槽で源泉掛け流しとなっており飲泉も可能です。シャワーも温泉でした。無色透明でほのかな硫黄臭とたまご味のするスベスベのアルカリ性単純温泉。温泉は極上でした。他に貸切風呂(有料)あり。

敷地内にあった源泉スタンド
源泉は鎌倉時代から存在する川浦温泉1号と平成に湧出した雷源泉の2源泉が存在します。


住所:山梨県山梨市三富川浦1140
TEL 0553-39-2111 
日帰り入浴:11~15時 1,500円 

川浦温泉 山県館(食事編)

2012-02-15 | 関東の温泉
山梨県の源泉湯宿を守る会五つ星の宿、日本温泉遺産を守る会・認定の宿、川浦温泉 山県館に宿泊しました。(2010.5月に訪問した記録です。)

お部屋
夕食は部屋食でした。その一部です。

甲州牛のしゃぶしゃぶはとろけます。

山菜の天ぷら ふきのとう、こしあぶら 抹茶塩で頂きます。

筍と蛸と菜の花の煮物

ヤマメの塩焼き

などなど。。一品ずつ出てきました。

朝食は食事処で。感想としては。。料金から考えると朝食は他のお客様とは別の部屋でもいいのではないのかな?という感じでした。家族連れのリピートが多かったです。

宿泊日:2010.5月 休前日 2名利用時 20,000円/名 程度

北軽井沢 御所平温泉かくれの湯

2011-12-26 | 関東の温泉
2011年8月にオープンした新しい日帰り温泉施設です。

以前からあった井戸を800メートル掘削し48℃の源泉が湧出しました。こじんまりとした内湯、露天風呂とも源泉掛け流しで施設内では軽食も出来る休憩室あり。かくれの湯という名の通り穴場的な温泉です。

泉質は含食塩・重曹泉。透明薄黄色で炭酸味・少塩味、金気硫黄臭が漂い浸かっていると体に泡がびっしり付く、アワアワ温泉です。
予想外に良い湯でびっくりexclamation2

掛け湯は温く、微妙に泉質が違うように感じました。(未確認)

休憩室。100円の味噌コンニャクを食べました。
2時間で900円という料金が高めですが、ドライブやスキーの立ち寄り湯にはのんびり出来て良いのかな~という感じです。

入湯日:2011.11月

住所:群馬県吾妻郡長野原町大字応徳字御所平1985-175
TEL:0279-82-1526
営業時間:11時~19時(入館18時まで) 定休日:火曜日 
2h 900円 タオル200円

<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?fa=ks&lat=36.49235269&lon=138.59053874999998&z=16&datum=wgs&mode=map&type=scroll&layout=normal&submap=close&stmore=close&weather=open&pointer=on&hold=off&home=on&hlat=36.49235269&hlon=138.59053875&ei=UTF-8&b=1&n=10&meta=0&full_tip=open&heat_tip=open&mmc=200&mlc=200&sc=6&qp=2&s=1324910886ea5be84e2d270813e75542c2e97c9627&width=640&height=480'"></script>


手白澤温泉

2011-04-06 | 関東の温泉
標高1,500メートルに佇む歩いていく秘湯、手白澤温泉。
市営駐車場からは約2時間30分、加仁湯からは40~50分程。
加仁湯から先のブナ平への遊歩道は急坂なので、
スーパー林道からのアクセスがお勧め。

玄関脇に湧水があります。
 
和室15畳 トイレ、洗面所完備。浴衣、タオル、お茶セットあり。テレビ等はありません。
運が良いと温泉犬クロが日光澤温泉まで散歩に出かける姿に会うことが出来ます。

初秋の山々を眺めながら浸かる女性露天風呂。
湯口の湯は熱めですが浴槽内は温めで長湯できる温度でした。

川沿いにある男性露天風呂
 
シャワーの代わりに湯がドバドバ流れています。 

扉を開放すると半露天風呂のような内湯
24時間入浴可能な温泉は白湯華が多く漂い、微白濁した湯は
硫黄臭が漂います。(単純硫黄泉)入浴感はスベスベです。

和洋折衷・コース形式のディナー
夕食は18:00頃に食堂にて
八汐鱒、蕨のお浸し、まったり濃厚な自家製塩辛(食前酒と合います)など。

岩魚のムニエル 粒マスタードソース、ガーリックトースト
森林鶏モモ肉のトマト煮込み

別注文のシェフの気まぐれケーキ

朝食 朝7時30分~

噴泉湯への登山道は崩落のため通行不能です。
手白澤のご主人の話では、無理に行った登山者が途中で迷いビバークしたそうです。遭難者が多いという話でした。


山の自然を楽しむ宿ですので送迎はありませんが
川俣タクシーを頼むと手白澤温泉まで行けるそうです。
(途中下車・乗車なども直接ご相談可)詳しくは公式HP↓
http://www.teshirosawa.co.jp/index.html

入湯日:2010.10月

住所:栃木県日光市川俣870-2
TEL:0288-96-0156
日帰り入浴は不可 通年営業
 

日光澤温泉

2011-04-02 | 関東の温泉
奥鬼怒温泉郷の中では特に鄙びた秘湯感が漂う日光澤温泉。
加仁湯から徒歩10分ほど。

その佇まいに期待感が高まります。

露天風呂(上)(混浴)
透明で微かに薄黄色の温泉は少金気あり(含重曹-食塩泉)
すべすべの入浴感!
共用の脱衣場はオープンで女性には難易度は高めです。

露天風呂(下)(混浴)
白濁して白湯華が舞い、硫黄臭のする温泉は含食塩-硫黄泉
温泉力を感じます。

内風呂男(宿泊者専用)(含食塩-硫黄泉)
見学のみですが表面に温泉成分の膜張りあり
浴望をそそられました。女性内風呂は泉質が異なるようです。(含食塩重曹-硫黄泉)
 
画像右:内湯湯小屋
画像左:温泉犬チャングの娘わらび(当時4ヶ月)
わらびの愛らしい仕草に癒されました。機会があれば宿泊してみたいと思わせる秘湯でした。

(入湯日:2010.10月)

住所:栃木県日光市川俣874
TEL:0288-96-0316
日帰り入浴:9:00~15:00 500円
日光澤温泉公式HP↓
http://www.nikkozawa.com/

加仁湯

2011-03-31 | 関東の温泉
奥鬼怒温泉郷の一つ加仁湯は八丁の湯から徒歩10分位。
5種類の豊富な湯量の自家源泉はすべて掛け流しです。
第三露天風呂(混浴)
黄金の湯(含食塩重曹-硫黄泉)
第一露天風呂(女性専用)
黄金の湯(含食塩重曹-硫黄泉)
乳白色で白湯華漂う、すべすべの湯は硫黄臭が漂います。
利き湯 ロマンの湯(混浴)
それぞれの浴槽で5つの源泉を楽しむことが出来ます。
画像右:たけの湯NO.2(含重曹-食塩泉)
透明ですべすべの温泉
画像左:ガケの湯(含食塩重曹-硫黄泉)
画像右:岩の湯(含食塩-硫黄泉)
画像中:黄金の湯(含食塩重曹-硫黄泉)
画像左:奥鬼怒4号(含食塩重曹-硫黄泉)
ハラハラ風呂は透明の湯
第二露天風呂となりの温泉プールは空でした。
内湯は未湯。他に宿泊者専用の貸切風呂あり。
  
画像左:第二露天風呂 訪問時は湯が少量のみ

画像右:足湯に佇む温泉犬

感想としては...予想以上のお風呂の数、源泉数にびっくり。
日帰り入浴だけではもったいないくらい。宿泊して湯巡り三昧も楽しそうです。鄙びた雰囲気を求めない人ならば良いのかな~。宿泊者は市営駐車場より送迎バスあり20分位です。

計画停電時は休業がありますので公式HPでご確認ください。↓

住所:栃木県日光市川俣871
TEL:0288-96-0311(代)
日帰り入浴:9~15時 500円
入湯日:2010.10月
<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=36.86856772421597&lon=139.39512055990997&datum=wgs&z=15&mode=map&type=scroll&pointer=on&home=on&hlat=36.868567724216&hlon=139.39512055991&fa=bs&ei=UTF-8&b=1&n=10&s=130156361985f30c82eedd46ef2ef7f56f7c98997f&width=480&height=360'"></script>



カッタテの湯

2011-03-28 | 関東の温泉
川沿いの3ヶ所のうち1ヶ所しか確認できませんでしたが
これがカッタテの湯のようです。
パイプからチョロチョロ、硫黄臭、塩味のする適温の湯が
垂れ流しになっていました。
ペットボトルで汲んでいると、サルの親子がやってきました。
浸かるの??

八丁の湯

2011-03-27 | 関東の温泉
2011年2月と昨年10月に訪問した八丁の湯の記事です。
宿泊すると女夫渕の市営駐車場から八丁の湯まで送迎(20分位)があります。冬季の遊歩道の状態は積雪によって変化しますので八丁の湯のブログ等でご確認ください。

また遊歩道といっても、こんな箇所もあります。
しっかりとした装備で、時間に余裕を持って行動しましょう。
市営駐車場~奥鬼怒遊歩道~八丁の湯(途中休憩して1時間30分)

秘湯の佇まいの八丁の湯

宿泊したログハウス
浴衣、歯ブラシ、タオル、お茶セット、テレビあり。
洗面所、ウォシュレット付

八丁の湯は単純温泉ですが源泉は8本あり(うち利用源泉は6本)
それぞれのお風呂によって入浴感が微妙に違います。
山肌から自然に湧出している温泉はすべて掛け流しで1月~2月(気象条件による)は、そのまま掛け流しているとのこと。(公式HPより)

雪見の湯(混浴)
透明・白湯華、無味、わずかに硫黄臭

滝見の湯(混浴)
透明・白湯華、無味、わずかに硫黄臭

石楠花の湯(混浴)
透明・白湯華、少たまご味、少硫黄臭
高台にあり景色良 滝の脇からも硫黄が白く析出しています。
ここが一番硫黄を感じ入浴感が良かったです。
残念ながら今年2月は雪害のため入浴禁止でした。
温泉プールは空でした。
八丁の湯 1号源泉(野天風呂上) 4号源泉(野天風呂下)

女性専用野天風呂
透明・白湯華、無味、わずかに硫黄臭
八丁の湯 2,3,5号源泉混合

画像右:女性内湯
カランなく湯桶にザバザバ湯が流れているので
湯を汲んで使用します。
透明・白湯華、少たまご味、少硫黄臭。湯口は白く析出しています。
泉質ではこちらも気に入りました。
八丁の湯 7号源泉

大広間での夕食
揚げ物と蒸し物は熱々で出されました。普通に美味しい食事でした。別注文の岩魚の骨酒をお裾分けして頂きましたが香ばしくて美味でした。

朝食

夜の八丁の湯
露天風呂はライトアップされ幻想的な雰囲気になります。
また、この日は星空観測が行われオリオン座や北斗七星などを天体望遠鏡で眺めるという貴重な体験をさせていただきました。空気が澄んでとても綺麗でした。

住所:栃木県日光市川俣876
TEL:0288-96-0306
日帰り入浴:9:00~15:00、500円
八丁の湯公式HP↓
http://www.8tyo-no-yu.co.jp/

<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=36.87326538847005&lon=139.39888676913807&datum=wgs&z=13&mode=map&type=scroll&pointer=on&home=on&hlat=36.846439772428&hlon=139.58977422031&fa=bs&ei=UTF-8&b=1&n=10&s=130131878185f30c82eedd46ef2ef7f56f7c98997f&width=480&height=360'"></script>

女夫渕温泉 女夫渕温泉ホテル 

2011-03-05 | 関東の温泉
平家平温泉から車で数分、奥鬼怒渓谷に佇む近代的な建物の
女夫渕温泉ホテル。日帰り入浴専用の「女夫の湯」にて受付します。タオル巻き可。

豊富な湯量と12の露天風呂。画像は大黒天の湯

透明な湯には白湯華が多く漂っています。予想外に硫黄臭のする良い湯は加水掛け流しのナトリウム塩化物泉(含重曹-食塩泉)
HS 0.6 H2S 1.3
奥鬼怒スーパー林道の入り口ゲートの橋から丸見えで
開放的な混浴露天風呂です。

入湯日:2010.10月

住所:栃木県日光市川俣880番地2
TEL:0288-96-0001
日帰り入浴:8:30~15時 1000円 無休

人気ブログランキングへ
ポチッとクリックお願いしますsymbol1


平家平温泉こまゆみの里

2011-02-28 | 関東の温泉
奥鬼怒温泉郷の一つ、秘湯を守る会の宿。
温友さん一押しの温泉ということで楽しみに訪れました。
日帰り入浴時間が短いので懸案の温泉でした。
階段を下っていくと右奥が女性露天風呂。左奥が混浴露天風呂。
女性は左側の扉をひらいて入っていくことが出来ます。

憧れの雪見露天風呂。(混浴)こちらはぬるめ。

女性露天風呂

一人用の丸太風呂は適温で気持ちいいですyu
白湯華が多く漂い、少塩味・微苦味、少硫黄臭のするナトリウム塩化物泉(含重曹-食塩泉)です。

他に男女別の露天風呂もあったようなのですがよく分かりませんでした。内湯もあり、そちらは薄茶湯華が多く漂っていて熱めの湯で温まりの良い湯でした。

熱めの内湯

天然木をふんだんに使用した温もりの宿


住所:栃木県日光市川俣646-1
TEL:0288-96-0321
日帰り入浴:12:30~14:30 500円

入湯日:2011.2月
<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?fa=ks&lat=36.87903953506233&lon=139.4426594719153&z=16&datum=wgs&mode=map&type=scroll&layout=normal&submap=close&stmore=close&weather=open&pointer=on&hold=off&home=on&hlat=36.87903953506233&hlon=139.4426594719153&ei=UTF-8&b=1&n=10&meta=0&full_tip=open&heat_tip=open&mmc=200&mlc=200&sc=6&qp=2&s=1327415941ea5be84e2d270813e75542c2e97c9627&width=480&height=360'"></script>



初秋の奥鬼怒四湯ハイキング!

2010-10-05 | 関東の温泉
初秋の奥鬼怒四湯をハイキングして周辺の温泉巡りをしました。
女夫淵温泉より徒歩1時間~2時間半かかる秘湯の温泉。
八丁の湯、加仁湯、日光沢、手白澤温泉
日帰り入浴不可の手白沢温泉に宿泊し温泉とグルメを堪能しました。
日光沢温泉の山小屋の雰囲気に癒され、
乳白色と薄黄色のヌルツル2源泉の泉質に感動しました。
八丁の湯の湯滝脇の混浴露天風呂の1号源泉が
単純泉ながら硫黄臭強く、浴感の良さに感動。
加仁湯の源泉数の多さに驚きました。

八丁の湯の混浴露天風呂
2015年現在、画像の混浴露天風呂は崩落の為入浴できません。

手白澤温泉の女性露天風呂


北軽井沢シルキーハイランド絹糸の湯

2010-08-08 | 関東の温泉
2010年5月にオープンした日帰り温泉施設
シルキーハイランド絹糸の湯に行きました。

建物はとてもきれいです。

すべすべするナトリウム塩化物泉が掛け流しです。
源泉温度は58.5℃、400L/分
内湯は適温やや温めでした。シャンプー、ボディーソープあり。

露天風呂は内湯よりも鮮やかな薄オレンジ色で熱めの温度でした。
こちらも掛け流しでなかなか良かったです。


北軽井沢シルキーハイランド絹糸の湯 公式HP
http://www.kinuitonoyu.jp/

入湯日:2010.7月

住所:群馬県吾妻郡長野原町大字応桑1544-150
TEL:0279-85-2641
日帰り入浴:毎週火曜日 13:00~21:00
      上記以外  10~21:00 最終受付 20:30
料金:平日 10~15時 800円 通常 1000円 
定休日:毎週水曜日
<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=36.488022224672996&lon=138.57960657277&datum=wgs&z=15&mode=map&type=scroll&pointer=on&home=on&hlat=36.488022224673&hlon=138.57960657277&fa=ks&ei=UTF-8&b=1&n=10&s=128127614775710a135d2dc61a23f77749ca2de53c&width=320&height=240'"></script>




箱根湯本温泉 住吉旅館

2009-02-22 | 関東の温泉
箱根七湯の一湯に数えられる源泉を使用している
箱根湯本温泉 住吉旅館。
熊野神社の入り口に立つ住吉旅館は客室5室の素泊宿です。箱根湯本駅から徒歩7分の好立地に静かに佇んでいます。
熊野神社脇に源泉がある。

 

内湯は一人用サイズの小さな浴室が2つあり、貸し切りで入浴できます。源泉は掛け流しになっており気温の低いときのみ加温します。無色透明のやわらかくすべすべする湯で訪問時は温めの源泉と熱めの源泉を混合して入れているとの女将さんの説明がありましたがこれが絶妙の湯加減でとても入浴感が良かったです。夏場は2つのうちどちらかの浴槽に温めの源泉のみを非加熱掛け流しで入浴できます。

泉質:アルカリ性単純温泉
湯本第7,9号混合 36.7℃ pH 8.6
湯本第41号 54.5℃ pH 9.0

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本647
TEL:0460-85-5006 要事前確認
日帰り入浴料金:700円
素泊:6,450円~

入湯日:2008.11月


箱根 強羅温泉 早雲閣

2008-12-03 | 関東の温泉
ケーブルカー早雲山駅前にある強羅温泉 早雲閣に行きました。

浴室に入りびっくり、まるで何処かの湯治宿のような雰囲気の内湯です。薄黄色の濁り湯、湯口の析出物がいい感じです。
ここが観光地箱根?と思わず疑ってしまいます。

熱い温泉ですが、純粋な掛け流しの温泉を楽しみました。

泉質:含土類重曹ー石膏泉 
源泉温度:55.6℃ 168 ℓ/min pH 7.9
成分総計:1,329mg/kg
日帰り入浴時間:11~18時 1000円