支部便りが出来上がり、昨日はその発送作業の日でした。
少しずつ準備をしてきて、いろいろとアイデアを出し合ってやっと出来上がりました。
感慨も一入です。
( ちょっと、オーバーかも )
昨日は、8名が集まり作業をしました。
ちょっとばかりアナログな折って、折ってを繰り返す事、数百枚の世界です。
さあ、誰が手早いかしら?
口ばかり動かしていてはダメですよ。
って、それ私でしょ?
折って、オッテの作業はお任せあれ の猛者も。
他にも作業はいっぱい。
住所シールを貼って、はって、それでもって封筒シールをペタペタ
大阪支部の会員以外にも送る所があります。
でもこの作業、諸先輩方が言われるには、かつては朝から晩までかかって大変だったそうです。
しかし、一昨年くらいから人数も増え、印刷された紙も良くなり時間が短縮されたそうです。
ご苦労されました。
今年からは、封筒にも住所が印刷されてさらに早くなりました。
昨年まではハンコを押していました。
この日のお楽しみは、何と言ってもおしゃべりしながらの作業と
皆さんの持ち寄りの お昼ごはん です。
おむすび、お豆さんのたいたん、サンドイッチにフルーツまでも
他にもデザートにシュークリーム、チョコ、あめちゃん
あ~しあわせ
で、あのアルミで包んであるのは何?って
はいはい
料理上手な Tさん 手作りのおむすび
玉ねぎを揚げて昆布や梅と混ぜて作られるみたいです。
そんじょそこらで食べられる味ではありません。
ほんと美味しい
筍の炊き込みご飯のおむすび
ですが、
蕨も入ってて、真ん中にはちりめん山椒
おお~
手も口も忙しい、楽しい一日でした。
帰りには、蕨のお土産もいただきました。
もしかしたら、会員の方の手元にはもう新しい支部便りが着いているかもしれませんね。
そして、このブログを見て頂いているかもしれません。
ここは、大阪支部の公式なブログではありません。
個人的な事も含め、ゆる~く適当にしゃべっているだけですので、
おゆるしを。
でも、少しでも大阪支部の活動(?楽しい会?)を知って頂ければ嬉しいです。
また、お手伝い頂ける方を随時募集中です。 よろしく。
それではまた~