あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

東山魁夷コレクション展へ行ってきました~

2015-03-07 16:33:11 | 京都へのお出かけ

日本画が好きな友人が招待券をゲットしてくれたので行ってきました。

東山魁夷 ―わが愛しのコレクション展― 

JR京都伊勢丹の美術館えきにて開催中なので、

まずは、いつものようにランチ

京都新阪急ホテル バー 「リード」

 

本格カレーランチ コーヒー付き  850円

12時からはお客さんがどっと増えます。少し前に入店したので

夜はバーなので、席がゆったりとしています

 

ささっとランチを済ませて、美術館へ

 

 

青色も緑色も、とても綺麗でした。

雪の絵なんて、ほんとに吹雪いているようで

画伯の愛蔵品も素晴らしかったのですが、

特に目を引いたのが、ヨーロッパ土産のミニチュアの置物   

え、そうくる?ロダンも赤楽あったけど?

とっても可愛くって、画伯の温和なお顔と相まって、きっと素敵な方なんだろうなと思いを馳せました。

 

おやつタイムは、友人のたっての希望で中村藤吉 京都店NEXT

スバコの1Fにあるイートインで前にも当ブログに登場しました。

2Fのお店は長蛇の列ですが、ここはすぐ買えるのでGood

 

白玉ぜんざい 400円

いつも、抹茶ソフトクリームにするか迷ってしまう

 

それにしても、日本画って、いいですね。

あ~、興味のなかった年月がもったいない。 腐るな、自分 取り戻そう

 

それではまた~

 

P.S  そうそう、浜寺公園の松について友人がメールをくれました。

謡曲「高砂」の松なんですって。  ほらほら、結婚式で謡う…

     高砂や この浦舟に 帆を上げて この浦舟に帆を上げて

      月もろともに 出潮(いでしお)の 波の淡路の島影や 遠く鳴尾の沖過ぎて

      はや住吉(すみのえ)に 着きにけり はや住吉(すみのえ)に 着きにけり

 

へぇ~、そうなんだ~

世の中、知らないことがいっぱい。  もしかして、どんどん賢くなってる? 抜けてってることの方が多い!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする