先日まで広島へ行っていました。
ほとんど毎月一週間、なかなか大変です
今回は、友人の助言もあり、節目の年と言うこともあり久し振りに宮島にお参りに行ってきました。
数年前まで、母は毎月一日に行く「ついたち参り」に長年通っていましたが、
最近は足が丈夫ではないので行けなくなりました。
でも、今回は頑張って行ってみたいと言うので一緒に行きました。
遠くに鳥居が見えます。
世界遺産 厳島神社
昨年秋に就航したらしい「ななうら丸」
母は一階のバリアフリールームが無いと船に乗れません。
「みせん丸」には無いので乗船時間の船の種類を聞くと、この日はドッグ入りだそうで大丈夫。
この「ななうら丸」には立派なバリアフリールームがありました
いつ見ても美しい社殿です
こちらから社殿に入ります。
一日参りの時と同じように参っていきます。
そして、本殿で祈祷をお願いしました。
厳島神社を出て、大願寺へお参りします。
いつもなら、この後は『三鬼さん』と呼んでいる大聖院へ行くのですが、
母の足は、もう限界だと思うのでこのまま引き返しました。
表参道商店街の方へ入ってランチです。
焼がきのはやし
カキフライにあなご丼と、ちょっと欲張りな定食です。
これまた、いつもなら、の話ですが、
宮島口側の有名店「うえの」はいつも長蛇の列で、数年に一度しか食べられません。
なので、大聖院の麓にある「渡辺旅館」でランチしていましたが、
こちらの巻き寿司がとっても好きでした。
今は、ランチをお休みされているようですね。
でも、何はともあれ母も行くことができて喜んでいました。
良かった良かった
それではまた~