あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

京博での「佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」鑑賞&トラットリア・セッテでランチ

2019-11-09 14:02:18 | 京都へのお出かけ

京都国立博物館で開催中の

流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美

とてもラッキーなことに招待券を頂き、行ってきました。

と、その前にいつものパターン、ランチランチ

 

ハイアットリージェンシー京都

こちらのイタリアンレストラン、トラットリア・セッテを予約。

今回、数年前振りの再訪です。

 

 

トラットリア・セッテ

 

 

緑の向こうに京都国立博物館の赤いレンガが見えます。

 

 

食事の前のお飲み物、白ワインを選びました。

 

 

サツマイモのスープ

とっても大きな器に濃厚な熱々のスープ

コースの初めから、量も味も大満足~

 

パン

グリッシーニもあります。

オリーブオイルには岩塩も付いていて嬉しい

 

パスタとピッツァ数種類から選びます。

どちらも食べたいので、シェアしてもらいました。

クアトロフォルマッジ

大っきい、チーズ美味しい~、生地もモチモチ

 

デュラムセモリナのショートパスタ”カラマラータ”

魚介とフレッシュトマト、バジル

こちら、とにかく魚介の味が濃厚でしっかりお出汁が出ています

 

 

デザート

ドライフルーツとナッツのセミフレッド(イタリア語で半解凍の意だそうです)

こちらも量は申し分ない

 

食後の飲み物

 

ホテルのレストランで、フラストレーション無しの量と味、

その上、そんなにお高くない

かなりのコスパGood 

満足満足~

ではなくて、これからがメインイベント

 

京都国立博物館 平成知新館

こちらで「佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」展が開催されています。

 

 

明治古都館

現在免振工事中で非公開ですが、時々特別公開があるようです。

 

 

雲一つない青空に白い月が浮かんでいました。

 

 

三十六歌仙絵、圧巻でしたね~

お目当ての歌人もいらっしゃいました

これが床の間にかかってて、お茶を頂いたら…いったいどんな気分になるのでしょうね

 

それだけではなく、蒔絵や茶碗の展示も見られて良かったです。

料紙装飾の傑作という作品は、小さいのですが、美しくて豪華で感動的でした。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする