GW明け最初の土日に毎年恒例で行われます。
「タイフェスティバル」
今年も行ってきました。
年々出店するお店が増えると共に、人出も多くなってきたので見て歩くのが大変になった!タイ最近人気だもんね。
なので去年辺りから、開始時間(10時)と同時に会場入りしてとりあえずタイ料理を堪能、その後「タイの台所」で食材や調味料を買いまくって、最後にマンゴーを箱で買って午後には撤収というパターンが定番になった。
今日は天気が悪かったから、さすがに出足が悪かった。
朝一番で行ったら飲食店ブースで行列しているところはほとんどない。
これはチャンス!とみんなで手分けして(個人が食べたい物を勝手に買ってくる)タイ料理をゲット。
朝ご飯をしっかり食べたのに、なぜか美味しく食べられちゃうタイ料理。この辛さがたまらないのよ。まいう~
写真撮り忘れた。食べ物を目の前にするとどうしてもがっついて食べちゃう

6軒くらいの定番メニューを組まなく食べた。締めはもちろんあっさりタイラーメンで。
お腹を満たしたら次は食材を仕入れに。この辺りから人が増え始めて大人数での移動がきつくなってきた。
タイの台所ではスポーツクラブの友達が働いていて、今年の一押し商品を聞いておいたの。
一袋に2人前の乾麺とソースが入っていて具を入れるだけで本格的タイ料理を自分で作れるお得なセット。
パッタイ、ベトナムフォー、ミーゴレンを買ってみた。作って食べるのが楽しみ

その他にタピオカミルクの元、毎年絶対に買うグリーンカレーを作るためのペースト、スイートチリソース、タイの醤油、変わりどころでマンゴーチリソースを買った。いろいろ使ってみないとね。
グリーンカレー、このペーストがあると自分で作っても美味しいんだよー。しばらくはタイ料理に懲りそうです。
この後雨が強くなってきたから、撤収モード。
タイフェスメインのお買い物、マンゴーを箱買いして終了。
雨だったからいつもに増してゆっくり見て回れなかったのが残念。
でも、タイフェスの時はこれで解散とはいかないのがうちの職場メンツのグルメ魂。
この後は、代々木上原に舞台を移して美味しい物巡りです。
つづくきます。