立派!

2008年05月10日 | 美味しい物
大きいでしょ。これでも小さいサイズのを買ってきたの。
すっごく甘いんだよー。

もうすでに家族3人で1個ずつ食べました。

やばい、激うま!!

毎食1個ずつ、丸かじりの生活が続きます。2箱なんてあっという間になくなっちゃうよ。

豪華おやつ!

2008年05月10日 | 美味しい物
ドーナツ屋を後にして、今度はケーキを買いに。
職場の先輩の家に行く途中、何回か車で前を通りすぎたことがある店。気になってたんだ!
だっていつもたくさん車が止まってて、店の中にいつもお客さんがいるんだもん。

これは絶対に美味しい店だろうと目を付けていましたが、念願叶って食べられることに!!

フランス人のパティシエ。名店「ダロワイヨ」でシェフ・パティシエとして働いていて、2005年に出店したんだそう。

「ル・ポエミ」代々木上原から環七に向かう井の頭通り沿いにあります。

どれも美味しそうだけど、とりあえず店のスペシャリティーと人気があるケーキを人数分買って、代々木上原の先輩の家に戻った。

ドーナツとケーキの豪華おやつでタイフェスの反省会兼お茶会。
テーブルいっぱいの品々、贅沢でしたそしてどれも美味しすぎる!

たくさん歩いてせっかくカロリー消費したのに、それを間違いなく上回るカロリーだねって話してました。
やっぱりみんなメタボとかが気になる年頃なのね・・・。

今日は久しぶりにみんなで遊んだ楽しい日だから、良しとしよう
明日から頑張ります。

お気に入りのドーナツ屋

2008年05月10日 | Weblog
渋谷から移動して、上原駅近くにあるドーナツ屋でおやつを購入。

ここのドーナツ、大人気。いつ行ってもほとんどのドーナツが売り切れている。
できあがるまで待つけど、10分くらいなら待ってでも買ってみる価値ありです。
今日は運良くプレーンとカボチャのを買えた!!ラッキー。

お店を構える前は女の子二人で車で売り歩いていたらしい。でも美味しいと評判になって、店を構えることにしたんだって。

純和風な入口。一軒家を自分たちで改装したらしい。
一見ドーナツ屋に見えないよね。

駅近くの細ーい路地にひっそりあります。


珍しいソフトクリーム

2008年05月10日 | 美味しい物
生乳しか使ってないソフトクリーム。
ソフトクリームというよりは牛乳アイスだね。
生クリームは一切入ってない。だから濃厚なクリーミーソフトクリームが好きな人は物足りないかも。
甘くないし、口当たりがシャーベットみたい。

だからこんな風に立つんだよね。

最中タイプとコーンタイプ。写真は最中の。
最中タイプは途中まで食べたら挟んで食べるんだって。おもしろーい。

タイフェスティバル

2008年05月10日 | Weblog
GW明け最初の土日に毎年恒例で行われます。

「タイフェスティバル」

今年も行ってきました。

年々出店するお店が増えると共に、人出も多くなってきたので見て歩くのが大変になった!タイ最近人気だもんね。
なので去年辺りから、開始時間(10時)と同時に会場入りしてとりあえずタイ料理を堪能、その後「タイの台所」で食材や調味料を買いまくって、最後にマンゴーを箱で買って午後には撤収というパターンが定番になった。

今日は天気が悪かったから、さすがに出足が悪かった。
朝一番で行ったら飲食店ブースで行列しているところはほとんどない。
これはチャンス!とみんなで手分けして(個人が食べたい物を勝手に買ってくる)タイ料理をゲット。
朝ご飯をしっかり食べたのに、なぜか美味しく食べられちゃうタイ料理。この辛さがたまらないのよ。まいう~

写真撮り忘れた。食べ物を目の前にするとどうしてもがっついて食べちゃう6軒くらいの定番メニューを組まなく食べた。締めはもちろんあっさりタイラーメンで。

お腹を満たしたら次は食材を仕入れに。この辺りから人が増え始めて大人数での移動がきつくなってきた。

タイの台所ではスポーツクラブの友達が働いていて、今年の一押し商品を聞いておいたの。
一袋に2人前の乾麺とソースが入っていて具を入れるだけで本格的タイ料理を自分で作れるお得なセット。
パッタイ、ベトナムフォー、ミーゴレンを買ってみた。作って食べるのが楽しみ
その他にタピオカミルクの元、毎年絶対に買うグリーンカレーを作るためのペースト、スイートチリソース、タイの醤油、変わりどころでマンゴーチリソースを買った。いろいろ使ってみないとね。
グリーンカレー、このペーストがあると自分で作っても美味しいんだよー。しばらくはタイ料理に懲りそうです。

この後雨が強くなってきたから、撤収モード。
タイフェスメインのお買い物、マンゴーを箱買いして終了。
雨だったからいつもに増してゆっくり見て回れなかったのが残念。

でも、タイフェスの時はこれで解散とはいかないのがうちの職場メンツのグルメ魂。
この後は、代々木上原に舞台を移して美味しい物巡りです。

つづくきます。