最終日はお土産を買う日と決めていたんです。
朝から錦市場に繰り出しました。
打田漬物店で旬の漬物を買いまくり。
京都は基本的に浅漬けだからあっさりしてるけど、ここのは塩分も少なくてサラダ感覚でばりばり食べられるから、
気に入っています。
今回、初めて見たのが「かぼちゃ」。半分に割ったカボチャ丸ごと漬物になってる!
試食したら、予想外の味がしておいしかった。歯ごたえもいいし。
その他にも今の時期は夏野菜が出始めているので種類が豊富。

全部試食したらよけいに迷った。どれにしようー?!
金沢と横浜にも宅急便で送りました。
次にデパート巡り。
大丸と高島屋をはしごして美味しそうで、京都らしいお菓子を物色。
今回は北山に本店がある洋菓子屋「マールブランシュ」のお濃茶ラングドシャ。

箱もアルミ缶。素材からこだわっていて高級!!
高いだけあって、本当にお茶を食べてるみたいに渋い味が広がります。
挟まっている抹茶チョコと混ざって美味しい
夢中で買い物してたら気がついたらお昼になってた。
最後はやっぱりここで〆!

この店構えと中の広いお座敷が大好きなんだよねー。古い作りが落ち着く。

京都にいるうちにどうしても一度は食べたくなる「錦糸丼」。
ふわふわの厚焼き卵とうなぎのコラボがたまりません

今回は奮発して上丼を食べちゃった。うなぎが分厚くて柔らかかった!
これで京都の旅は終わっちゃったけど・・・
家に帰って来てから京都の味を改めて楽しみながら、5日間を振り返ったのでした

阿闍梨餅。見た目はお餅っぽくないけど、食べると皮がもっちり伸びます。

仁和寺「さのわ」の焼き菓子とビールでお疲れさま!!
内容の濃い、楽しい旅でした。
京都が思ったより近いってことが判明したから、また遊びに行こう。
今回行けなかったところや、工事中で見られなかったところがあったからリベンジだ
朝から錦市場に繰り出しました。
打田漬物店で旬の漬物を買いまくり。
京都は基本的に浅漬けだからあっさりしてるけど、ここのは塩分も少なくてサラダ感覚でばりばり食べられるから、
気に入っています。
今回、初めて見たのが「かぼちゃ」。半分に割ったカボチャ丸ごと漬物になってる!
試食したら、予想外の味がしておいしかった。歯ごたえもいいし。
その他にも今の時期は夏野菜が出始めているので種類が豊富。

全部試食したらよけいに迷った。どれにしようー?!
金沢と横浜にも宅急便で送りました。
次にデパート巡り。
大丸と高島屋をはしごして美味しそうで、京都らしいお菓子を物色。
今回は北山に本店がある洋菓子屋「マールブランシュ」のお濃茶ラングドシャ。

箱もアルミ缶。素材からこだわっていて高級!!
高いだけあって、本当にお茶を食べてるみたいに渋い味が広がります。
挟まっている抹茶チョコと混ざって美味しい
夢中で買い物してたら気がついたらお昼になってた。
最後はやっぱりここで〆!

この店構えと中の広いお座敷が大好きなんだよねー。古い作りが落ち着く。

京都にいるうちにどうしても一度は食べたくなる「錦糸丼」。
ふわふわの厚焼き卵とうなぎのコラボがたまりません


今回は奮発して上丼を食べちゃった。うなぎが分厚くて柔らかかった!
これで京都の旅は終わっちゃったけど・・・
家に帰って来てから京都の味を改めて楽しみながら、5日間を振り返ったのでした


阿闍梨餅。見た目はお餅っぽくないけど、食べると皮がもっちり伸びます。

仁和寺「さのわ」の焼き菓子とビールでお疲れさま!!
内容の濃い、楽しい旅でした。
京都が思ったより近いってことが判明したから、また遊びに行こう。
今回行けなかったところや、工事中で見られなかったところがあったからリベンジだ
