ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

『だれも知らない小さな国』と『だれもが知ってる小さな国』

2016-01-30 15:28:50 | その他
わたしの大好きな児童文学作家の佐藤さとるさんは御年87歳で、2月に米寿を迎えられます。

横須賀生まれ。
幼少時代安針塚にお住まいで、作品のほとんどがわんぱく時代に遊びまわった安針塚をイメージして作られたと『ファンタジーの世界』の中で書かれています。


安針塚を愛する佐藤さんのインタビューをする機会に一昨年恵まれ、横須賀日日新聞に6回連載させていただきました。
これは、子どもの頃からコロボックル物語の大ファンだったわたしには、夢のような出来事でした。


その佐藤さとるさんが、「コロボックル物語の続きを書いてみない?」と数年前にバトンを渡したのが、有川浩さん。
佐藤さんの世界は佐藤さんにしか書けないのでは?と思っていましたので、どんなお話を書いてくださるのか興味津々でした。


そして、発売されたのは、佐藤さんの『だれも知らない小さな国』をまるでもじったかのような、

 『だれもが知ってる小さな国』 




もじったと書きましたが、いやいや・・・佐藤さとるファンのわたしも一気に読まずにはいられない世界に突入
有川さんは有川さんの世界なのですが、佐藤さとるファンの期待も裏切らない素晴らしい展開。

この表題も、「ああ、こういうわけで、この題だったのかと納得するエピローグでした。

内容も書きたいですが、ネタばれするのでここまでで~。
コメント

曼荼羅模様野菜の『ロマネスコ』収穫

2016-01-30 14:50:45 | 生き物
我が家の庭の菜園の、秋に苗を植えたロマネスコをいよいよ収穫です。

温暖なこの冬、ここまで虫に食べられずに美しい姿で収穫を迎えたのがとてもうれしい。




収穫前




自然の神秘に唸ります。。。




ちょうど、iphoneサイズ




全体の形が、部分と相似形という神秘。

ひとつの山が、この全体と同じ形をしています。

おそらく、ミクロの世界でその粒一つも相似形なのでしょう。


これを食べると、調和のとれた人に!!

・・・・・・・
なれたらいいなぁ~~


明日、食べる予定です。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜


昨夜は、田んぼづくり講習会OB会の新年会でした。
久しぶりにバスで、横須賀中央へ。

個人情報聞き出しの話で、より親密に~。

帰りはバスが途中までしかないので、その中継点のバス停の駐輪場に原チャリを停めたのですが。
夜10時半は本降りで、ずぶ濡れになって凍えながら帰ってきました。

まあ、そんな非日常も楽しかったりします。
コメント