ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

桜はまだだが梅もまだかいな・・・

2021-02-13 17:15:52 | ハイキング・登山
横須賀横浜道路上り方面で
横須賀インター先の右手側に
『田浦梅の里』
大きな文字看板が見えます。

長く横須賀に住んでいますが
一度も訪れたことがなく
今季は見に行こうと思っていました。

ところがこんなコロナ禍のご時世。

ホームページに見頃は
2月中旬~3月中旬
と書かれていたので

人が多くなる前に、と
8時半過ぎに家を出ました。

田浦泉町の梅林に着いたのは9時。
ハアハア言いながら
梅林に出るも



梅がちょこっとしか咲いていない。

自転車で毎年来ているらしき方が、
 「今年は、暖かい日が続いたのに遅いね。
   いつもはもう咲いているんですよ」
と教えてくれ、そこから上まで登らずに
戻っていかれました。

わたしたちは
せっかく来たのだから・・・と
気持ちをハイキングに切り替えました。



濃いピンクの梅はほとんど咲いておらず



頂上の展望台付近の白梅が
かろうじて満開に。







メジロが変な風に撮れちゃった。。。




空がきれい~。


横横道路からいつも見る文字は



これ。

逆にこちらから道路を見るとこんな感じ。




展望台上から追浜方面。




こちらは・・・



『コロナニマケルナ スカリンデース』

職員さんの手描きでしょうか。
横須賀のマスコットキャラクター「スカリン」です。

梅林を下に向かって折りていくと
夫が
 「あれ何?本物??」
というので見てみると
動く気配ナシのカラスが一羽。

近寄ってみると
背中にヒモがついていました。



スズメ除け?でしょうか。


戻り道に
廃枝を使ったサークル。



里山のボランティアをしていると
ついつい
このようなものに目が行きます。

梅は咲いたか
   桜はまだかいな


そんな季節の
緊急事態宣言が終わった頃に
また来ようと思います。

いつでも入れるようなので
今度は早朝にこようっと。
コメント (2)

もと来た道は通らない~砲台山ハイキング~

2021-02-12 17:29:38 | 感じていること
書いたミニコミ紙の記事の確認をしに
武山三山の真ん中に位置する
『砲台山』
に昨日登りました。

ミッションは、
 「通信研究所から砲台山まで
 ゆっくり歩いて何分かかるか?」
です。


午前9時過ぎに通信研究所の辺りから登り始めました。
すでに標高90メートルくらいの高さがあります。

約2メートルほどの幅の道を進もうと思ったら
細い藪の道から6・7人ハイカーが
脇の道から出てきました。



挨拶をしつつ
 「帰りはここから出てくることにする」
と心に誓いました。

道は車両が通れるくらいの幅で
続いていました。



右は武山・砲台山に
左は三浦富士に行かれる道に出て



三浦半島南側が眺められる
展望台に着きました。



三浦半島愛がじわじわ~っ


しばらく行くと
砲台山の分岐の目印の大きな岩。





右は急坂、左はなだらか。

この年齢になりますと
下りが急な方がきついので
急坂を登り
緩やかな坂を下りにすることに決めました。

(行きと帰りは同じ道にしたくない。
 そんな風に思ったりしませんか?)



そして、まもなく



砲台跡に着きました。

砲台山と呼ばれていますが
元の名前は『大塚山』とのこと。
今はその名で呼ばれることはないかもしれません。


ここに昭和初期に高角砲が設置されていたとは
不思議です。

当時は3基あって、1基だけ残っている。
第二次世界大戦中には
実際に撃った実績があるようです。

回りの四角い穴は
弾薬庫だったそうです。

ちょうどわたしが着いた後に
いらした方々に
大きさを知る
モデルになっていただきました。
(快く応じてくださり、ありがとうございます



けっこう大きいです。

わたしは〇型があると
つい真ん中に入りたくなる習性があります。

ここでも真ん中に立って
思わず『無』に・・・。(オイオイ

横には
海上保安庁の大きなレーダーが
立っていました。

このレーダーが
通信研究所の周りからよく見えます。


下からレーダーを見る限り
15分から20分くらいで登れる感じがしたのですが
30分かかってしまいました。

スマホのソフトで計ってみたら
登り始めの通信研究所南門バス停の標高は
およそ92メートル。

到着した砲台山の砲台跡辺りは
およそ200メートルでした。


しばらくうろうろした後
帰り道を探します。

行きと同じ道を戻りたくない。
新たな道を歩きたい。

大丈夫かな?という心配よりも
冒険心の方が勝ってしまい
武山方面に向かって歩き出し
通信研究所方面に分岐する道がないだろうか?
と探します。

だんだん正面に武山が見えてきて
 「あれ?ないかも・・・」
と思ったところからすぐ先に
下に向かっていそうな分岐がありました。



行きたい道の方には
《この道はコースではありません》
の文字が。

でも行きます。
違う道を歩きたいんだもん。



大雨の時の、水の通り道のような道。



しばらく行くと、歩きやすくなり
周りの木々も美しい~。

後ろから、トレイル・ランのみなさんが
明るく声をかけてくださり
走っていきました。

これで、この道は大丈夫
と確定し

無事、出発時に出会った方々が飛び出てきた場所に
出ることができました。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

その後所用で長沢へ。
帰り道は津久井浜観光農園経由。

津久井浜の観光農園が
コロナ禍で打撃を受けているという記事を読んだので
せめても・・・と
いちごジャムを買ってきました。



小粒ですが実がいっぱい入っていて
家で増殖させている
カスピ海ヨーグルトとの相性は最高でしたぁ。

なくなったら
また買いに行きます。


畑がある高台からうっすら見えた富士山も
ステキでした。

コメント

空の芸術!あまりの美しさに息を飲む

2021-02-11 19:47:41 | 日々のあれこれ
昨日、横須賀市の中心部から家に向かって
原チャリを走らせていると

空が海にも見える光景が
目に飛び込んできました。

これは高台に行ってみよう
と佐島の丘の高台に向かうも

工事により高台方面は通行止め。


しかたなく
海に出ようと思い降りていくと

南の国の木と



神々しい雲たち






うろこ雲でもいわし雲でもひつじ雲でもなく。



おそらく、うろこ雲やいわし雲と同じ
巻積雲に分類されるのかしら。



積雲らしき低い雲とのコラボも。

 「空の芸術だ~
と心がウキウキの午後でした。

(ワクワクすると家に帰ることは
 二の次となるのだった。。。)

コメント

切り干し大根の煮物をリメイク

2021-02-11 19:13:08 | 料理
多めに作って残ってしまった
切り干し大根の煮物。

そのままでも十分おいしいのですが
おいしそうなリメイク料理がないかな?
とクックパッドを検索し

冷蔵庫の材料と相談して
白羽の矢が立ったのが
『お好み焼き』
でした。

お好み焼きの粉はなかったのですが
たこ焼きの粉があったので

切り干し大根に
 たこ焼き粉
 卵
 刻みキャベツ
 刻みネギ
 水
を入れて焼きました。



切り干し大根の煮物が生きているか?
というところはわかりませんでしたが

和風の優しい味の
ふんわりしたお好み焼きでした。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

昨日は、編集会議で都市部に出かけ
店舗は違いましたが
2度目の『キッチンオリジン』に行き
(1回目はこちら



夕食2人分のおかずを
買ってきました。
コメント

居間に鎮座するマッサージベッド

2021-02-10 12:51:13 | 日々のあれこれ
日本全国探しても
居間に常時こんなものを置いている家庭は
なかなかないのではないかと思う

我が家の



居間に鎮座するマッサージベッド


15年程前に
オイルトリートメントを習った時に
練習用に、と買ったものです。

一時、夫の職場の仮眠用ベッドに使われたり
納戸に眠っていたりしましたが
6年前にセラピストになった時に
練習用にと居間に置かれてそのまま。

夫にとっては
居間でテレビを寝ながら見られるアイテムに。


私にとっては



上にアイロン台を置くと
立ちながら
ちょうどいい高さになるアイロンかけの場になります。

昨日は
 「寝返りすると目が覚めてしまう」
という、心も身体もお疲れの医療従事者の次女に
本来の用途(施術)として使いました。

知り合いの方からも
  身体がボロボロです。助けてください
と時々お声がかかり

マッサージベッドを畳んで
大きな専用袋に入れて
車に載せてうかがいます。


仕事替えをしたものの
マッサージは好きなので

毎週施術している義母や
知り合いの方々から助けてコールがあった時のために

ネット上の通信講座
『疼痛治療大学』
でスキルアップを図っています。 

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*


今日はこれから
ミニコミ紙の編集会議があります。

自宅は三浦半島の西海岸沿いで
新聞社は東の東京湾沿い。

原チャリで30分近くかかります。
せっかく出るなら、どこに寄ろうかな?

・・で思い出したのが、

 「さいか屋が、今月末で閉店だった」

惜しまれて
3月6日にリニューアル・オープンが決定したようですが
写真展を見なくては。

あ!そうそう!!
 「そういえば、
   オリジンが確か汐入駅近くにあったような」


~今晩の夕食は、楽にしようっと

ということで、
帰りに2度目のオリジン(前回は衣笠店)で買ってきます。
コメント

切り干し大根DAY!家にあったのに買っちゃいました(--;

2021-02-09 10:49:35 | 料理
今日は仕事がお休み
今は、パートで週4日の1日4時間という働き方をしています。

10数年前に身も心も疲れ果て
もうフルタイムはいいかな~と思ってから
いくつの仕事をしてきたことでしょう。

数えたことがなかった・・・。

というか、
よくおっちょこちょいで忘れっぽいこの身で
フルタイムで働いてきたよなぁ。

過去の日々が奇跡としか思えない
今日この頃です。

・公務員2つ(計23年間)
・福祉バス介助員とパワーストーンのお店の事務員
(兼務1年間)
・夜勤介護員(4年半)
・もみほぐしのセラピスト(5年間)

そして、今に至る・・・。

週16時間の短い勤務ではあるけれど
動いているのが好きなので
いろいろな活動に足を突っ込んでしまう。

昨年末まではそれを
「忙しい」
と感じていたのですが

今年は
その意識から足を洗うことにして
「充実している
と思うことに決めました。

実際にけっこう楽しんでいるので
それを確認したい年にしようと
思っています

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

先日、横須賀市佐島のあるお宅に用事があり
出かけてきた帰り道に
この景色に惚れました。


道の先に漁港

そういえば、葉山御用邸近くのこの景色も好き。



細い路地から広い海に出る。

狭い世界から細い道を通って
広い世界に飛び出すことに
憧れを持っているのかもしれないなぁ。


その佐島漁港のお店になぜか
手作りの切り干し大根がフリーザーパックに入って売っていて
気になって買ってきました。

家に帰ってきて気がついたのが
義母がくれた切り干し大根の大袋がすでに2袋あったこと。

明日は切り干し大根バラエティで行こう
と決めました。


そして、今朝。
料理の大切なお供サイト
『クックパッド』

「切り干し大根」
を検索し

切り干し大根の煮物

切干大根のシーマヨ炒め
を作ることに決めました。



『落とし蓋』って本当は違うと思ってはいますが・・・


レシピでは切り干し大根とツナ缶だけですが
寂しくて水菜とコーン投入



さらに赤が欲しくなって
パプリカを


夜ご飯の2品、できました。
(同じ食材ですが


切り干し大根はまだ1袋残っていますが
消費期限が4月21日なので
気を付けつつそれまでにまた作りたいと思います。
(忘れないぞ~本当か?! 

今度は、椎茸も煮物に入れようっと。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

と書いていて、急に思い出したこと。
(気がいろいろなところに飛びます・・・。
 話もあっちこっちに飛ぶのは日常茶飯事です


昨晩予報に無かった雪が舞いました。

外気温が10℃であったのに、びっくりです。
ただの雪だとすぐに解けて消えますが



霰(あられ)だったようです。

実は昨日
「記事が足りません・・・」
というミニコミ紙の編集長の声を受けて
1月に降った霰(あられ)のことについていろいろ調べつつ
記事を書いていました。
(緊急事態宣言下なので、取材がなかなかできないのです


無事完成した直後だったこともあり
呼んだ
のかしら。

温暖な三浦半島は、めったに雪は降りません。
しかも外気温10℃で。

おそらく昨夜の霰に気がついた人は
少なかったことと思います。


~ 昨日調べて知った新聞豆知識 ~

「霰(あられ)」
は紙面では

「アラレ」
と書きます。

食べるあられを連想しそう。。。
コメント (2)

空を見てゆとりを生み出そう

2021-02-08 15:50:50 | 感じていること
ネット上でこんな言葉を見つけました。

『心に余裕があるときに、空を見るのではありません
 空を見るから、心に余裕ができます』

これ、本当にそうだなぁ~と思うのです。

日頃の生活の中では
視線をまっすぐよりそれ以下にすることが多いので
意図的に上を見るということは
一旦、今やっていることを
リセットするということにもなっていると思うのです。

そしてゆとりがその隙間に入る。
そんな感じでしょうか。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。

昨日書いた5人一組で取り組む「みんチャレ」で
「空を見上げる」チームに参加しています。

約2年間、毎日空を見て
画像をチームに送っています。

写真を毎日撮って感じたのは、
 「雲って、いい味出しているなぁ~」
ということ。

雲がないと
なんか空がのっぺりして寂しいのです。

『空の賑やかし=雲』
という感じかな。


昨年12月10日から今年1月8日までの写真から
ちょこっとピックアップしてみました。


12月10日


12月12日


12月17日


12月20日


12月23日


12月31日


1月1日


1月2日


1月8日


雲があると陰影がついてステキ。
それとわたしは、雲が生き物に見えてしまいます。
(それは雲に限ったことではないのですが)

幼児性が残っているなぁ・・・。


空を見て、様々なことを思い浮かべたり
美しさに見とれていたりするとき
幸せだなぁ~としみじみ感じるのです。
コメント (2)

Todo管理で『みんチャレ』に参加!

2021-02-07 08:16:20 | ADHD
ブログを昨日までに4日連続投稿できました。

実は3日まではできるのですが
「よし!超えた!!」 
と思ったところで
満足
そして
やり遂げた感
を感じ
気が抜けた~~~

で止まってしまいがちな
ADHD(注意欠陥・多動性障害)傾向のワタクシ。

そこのところもわかってきたので
なんとか自分に
 「ここからだよ」
と発破をかけます。


継続する筋トレを図るために
3年前くらいから始めたのが
『みんなで続ける習慣化アプリ みんチャレ
です。

見ず知らずの5人1組で続ける
「習慣化アプリ」で
その日にやった(達成した)ものは
写真を撮って送り合います。

女子力がちょっと弱いわたしにとって
コミュニケーションの学びの場にもなったりします。

それが面倒くさい・・・というのが
ADHD傾向の人には多いかと思いますが
そこは学びと捉えてチャレンジ中~。

現在、
・片付け
・乳酸菌摂取
・マインドフルネス(瞑想)
・視力回復
・庭活
・勉強
・空を見上げる
・メモ習慣
・セルフマッサージ
・ブログ←5日前に参加
の10チームに参加。


これは、一昨日書いたADHD特徴の一つ

6.新しいことにチャレンジするのが好き
  (リスクより衝動が優位に)

と、3日前に書いたADHD対策の一つ

(5)Todo管理表で、自分の行動の管理をしよう

 やらなければならないことはしっかりメモをして、
 終わったら線で消していきます。

 線で消した記録で足跡がわかり、
 また、完了した自分を褒める材料にもなります。


に該当します。


毎日全部の報告をすると
『本日のチャレンジ送信完了!』
の文字が出て



完了
を視覚で確認します。

もともとは単独行動が好みだったりするのですが
みなさんの生活の工夫や楽しみ方を知ることで
わたしの楽しみ方の世界も広がってきて
ああ、やはり人は関わりながら成長していかれるんだなぁ~と
しみじみ感じたのに
『みんチャレ』は一役買ってくれました。

・・・というような工夫をしつつ
楽しく過ごしています。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

今日は、市民記者をしている新聞の月一発行日でした。

いつもは2・3本記事を送るのですが
今月号は一本に全集中!しました。


「横須賀市子安の里」より
昨日の夕暮れの富士山です。


コメント

今日は行ったよ!念願の『キッチンオリジン』

2021-02-06 10:55:23 | ADHD
ブログを4日間続けられました。

昨日は新聞を開いたら
やけに広告がいっぱい!

一体どうしたのだろう・・・
と思ったら、なんと

同じ広告が5枚も



(貴金属に全く興味がない
 我が家に「おたからや」とは)


もしかして
お宝が入ってくるという
天からのお達しか

と自分に都合のいい方向に
思考を運んでみたりします。


それで思い出したのが
新春宝くじ
を買ったことです。

ここ数年、宝くじを買っていなかったのですが
臨時収入の勢いで20枚購入。

そういえば2月5日が抽選日
で、調べたら
下一桁2枚(セットで10枚買えば誰でも当たる200円)
下二桁1枚(2000円)

でした。

マイナス1600円
と見るか
2000円が当たった
と見るか。

わたしは後者で生きていま~す。


昨日の午後は
義母のマッサージに実家に行き
その帰りに決行する!
と決めたことがありました。

夫が職場から貰う
グルメカードを使う
ことです。


我が家のある田舎地帯は
該当するお店が『ジョナサン』くらい。

実家に行けば帰りに
まだ一度も訪れたことがない
『キッチンオリジン』
に寄ることができる

と思いつつ
毎回近くを通った時に
 「あー。グルメカードを持ってくればよかった」

と思うのでした。


そんなことが2ヶ月ほど続きました。

しかし、昨日は
使命の一つとしてくらいの気持ちで
家族には
 「今日こそ、『キッチンオリジン』に行ってきます
と宣言し
夕食のおかず用に
3000円分を手にして出かけました。
(3000円でどのくらい買えるかよくわかっていない)


初の『キッチンオリジン』入り。

入口で手の消毒をして
どんなものがあるのか目で見つつ
家族が喜びそうなおかずを
かごに入れていきます。

いくらになったかだろうか?
などはさっぱり考えず
小さなカゴは満杯になり終了。

レジで2800円と言われ
そこそこの近さに喜びました。

グルメカードはお釣りも出ると
お店の方が教えてくれました。


(こんな感じ)

お皿に並べたら
かなりのボリュームになりました。



やっと念願が叶いました。


..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

今日は昨日のおかずの中で
唯一自分の家で茹でたブロッコリーにまつわる
ADHD話です。

メモを取る習慣付けを
ここ数カ月ほどしています。

それは
2日前に書いた
ADHDの対策の一つでもあります。


大人のADHD<ミスの対策を取ろう>

(1)頭の中をすっきりさせておくために、メモをしよう

 気になっていることは、メモして見る習慣を付けます。
 メモはできれば一冊に!!
 何冊もあると混乱し、
 どこに何を書いたかわからなくなったりします。



我が家の庭には菜園がちょこっとあり
そこでスティックブロッコリーを育てています。

このスティックブロッコリーは
3つの苗を植え
昨年の11月6日から
ちょこちょこと収穫しています。



ちょうど3ヶ月経った今でもこのくらい採れます。


ブロッコリーの茹で方の動画を
たまたま見てメモをしていたので


(隣は、全然違う掃除メモ)

その通りに茹でてみました。




きっとまた忘れるので
次に茹でる時は
また見ることでしょう。
4・5回くらいやったら
覚えられると思います。

雑記のメモ帳を1冊に絞っているので
書いた記憶さえあれば
すぐにメモを見つけることができます。

そのためにメモ帳には
家事のことだけでなくて

・わかりやすい新聞記事の書き方
・手作り紙芝居のネタ
・2021年牡羊座の全体運
・片付けの方法
・路面凍結が起こる条件
・・・etc.

と全くジャンルが違うことが書かれているので
何を書いたか忘れるのは必至。

そこで
毎日メモする前にペラペラとめくって
見ています。

回りくどい習慣ではありますが
今のわたしには一番合っている
そんな気がします。
コメント (2)

「ADHD」ならば、対策が立てられる!(その2)

2021-02-05 12:48:39 | ADHD
昨日はものすごい強風で
仕事から帰ってくると洗濯物が二つほど飛んでいました。

占星術的に2020年12月から
200数十年ぶりに『風の時代』に入ったと言われているようですが
それにしても強風が吹き荒れる日が多いなぁ。
(まあ、強風が吹き荒れる時代という意味では無いようで

『「風の時代」とは
今までとは
全く違う価値観や世界が展開される時代』

とおっしゃっている方もおり
それならかなり楽しみな百年間になりそう


昨日の強風は
地元では春一番に認定されたようで
統計を取り始めた1951年以降
最も早い春一番だったようです。


..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。

昨日書いた「ADHD」のことについて
ちょこっと書いていきます。


20数年前にADHDであることに気がつき、
数年前に、あるサイトでADHD関連の記事を
何度か書いたことがあります。

昨日は
自分が研修でADHDとわかって
それから取った対策について書きましたが

今日はその続きに書いたものです。


今まで培ってきた 「自己肯定感の低さ(劣等感)」
どうやって高めてきたか?

です。(ちょっと編集してあります


(人前で紙芝居を演じるのにも、慣れてきました


大人のADHD<長所を生かそう~苦手と得意は、表裏一体~>

1.衝動的に動く俊敏さや行動力があり
  ムードメーカーになることも

2.エネルギーレベルが高めで
  疲れ知らず

3.謝ることが多かったため
  目立たないことに対する抵抗感があまりない
  
4.自分のことを理解してもらえなかった体験が多いので
  社会的弱者にやさしい

5.枠にとらわれず
  独創的なアイディアが浮かぶ(発想が柔軟)

6.新しいことにチャレンジするのが好き
  (リスクより衝動が優位に)

7.興味のあることには、夢中になりのめり込む

などの特徴があります。これらを仕事や趣味に生かせたらステキですね。



発明王のエジソン、アメリカの独立に貢献したベンジャミン・フランクリン、
俳優のトム・クルーズ、バスケットのマイケル・ジョーダンも
その傾向である方々だそうです。

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜

~ADHDの私~

小学校の頃の通知表の所見欄には、
「落ち着きがない」「忘れ物が多い」「確認が足りない」
ということがいつも書かれていました。

小学3年生の時に親友が私に初めて付けたあだ名は、
「ちょんちょん」
でした。

それを直接聞いた両親は、
「3年生にして、よく特徴を捉えたあだ名だ」
とえらく感心していたほど、落ち着きがない子どもでした。

身体のあちこちに、
どこかでぶつけたらしい自覚がないあざがたくさんありました。

学校の成績はそこそこで、
評価的には決して悪かったわけではありませんが、
理路整然と人に説明をすることに苦手意識があり、
「なんでこんなに頭が悪いのだろう」と悩んでいました。

36歳の時に、仕事のスキルアップのため1年間大学に通い、
そこでADHDを知りました。

自分がまさにそれだったと自覚して、
憂うどころか「そうだったのか!」と逆にホッとしたのでした。


現在、衝動に駆られて始めた(笑)セラピストで生活の糧を得、
地域の里山保全のボランティアや、地方紙の市民記者をやっています。

毎日を楽しく過ごしていられるのも、
ADHDであることを長所に捉えて、
自分の気持ちを大切に生きているから、
と感じています。

それには、周りの人の理解があればこそです。

「自分の気持ちを大切にすること」と
「周りの人や物や出来事に感謝する気持ち」。

その2つが、
ADHDという障害を長所に変えて生きていく秘訣ではないか?
と感じている今日この頃です。



なんていうことをエラソーに書いていました。
今見返すと・・・冷や汗が。


それでもその頃の奮闘で、

雑然として
目も当てられない状態だった家の中も
今はかなりスッキリしています。

自己肯定感の低さも今は
「これが、わたしの個性だもん」
と持っている良さに目を向けられるようになりました。

落ち着きのなさや忘れっぽさは相変わらずですが
対処の仕方で何とか乗り切っていたり

例えばミスった時に
「なんてなさけない私」
という感じに落ち込んでいたのが

記事を書いた以後は、対策を考えるとともに
「支えてくれる有難い人がいる」
という感謝に心が向くようになりました。


そんなわたしのふだんの生活をブログで綴っていってみよう。はたして
上の1~7の長所が生きているか?
生活を見返してみたい。

ということで、ブログを再開しました。
コメント

「ADHD」ならば、対策が立てられる!(その1)

2021-02-04 12:34:03 | ADHD
元日よりも
立春の昨日からの方が
 「新たに始まるわ~
というエネルギーを強く感じたのですが
いかがでしょうか。


今日は、一昨日ブログを再開したいという気持ちになった
「ADHD」について
書いてみたいと思います。

わたしの小・中学校の通知表の所見欄には
「おっちょこちょい」
「忘れっぽい」
「やりっぱなし」
「落ち着きがない」
「落ち着いて考えればできるのに」
等という言葉が毎年並び。。。


(空中浮遊している自己イメージ図)

確かに、落ち着きのなさで失敗すること多々。
目がいろいろなところに飛ぶわりに
気が利かないという困ったちゃん。

気がついているんですよ。
それなのにできない。

そのために
ケアレスミスも多く
友だちともなんかかみ合わない。

今で言う『天然』ってやつですね。

テストの点はそれなりでも
自分の頭を分析すると自分的には
「おバカ」
というのがピッタリで

さらに
「不器用」
というのも感じていて
ずっと生き辛さを感じていました。


その原因が
20数年前に仕事の研修で
1年間大学に通い分かったのです。

特殊教育専科で学んだ
「ADHD(注意欠陥・多動性症候群)」
の症例がわたしにピッタリ

悲しむどころか
 「これだったからだ~
と腑に落ち、原因が分かった喜びを感じたのでした。

このために大学に通わせてもらった!
というご褒美をいただいた気持ちにもなったものです。


ならば、あとはそれを受け入れて
どうすればいいか?を考えればいいのですから。

仕事の勉強でもありましたが
自分が生きていく上で
どうやって適応していけばいいかを学べる
格好の機会でした。


気質なのだから、これを個性と捉えて
いくのが一番という結論に達し

それ以降、自分にも人にも
「個性」を認めていきたい
と思うようになりました。

もちろん、それはその後の仕事にも生かしました。


以前、あるサイトで
こんな記事を書いたことがあります。

大人のADHD<ミスの対策を取ろう>

(1)頭の中をすっきりさせておくために、メモをしよう

 気になっていることは、メモして見る習慣を付けます。
 メモはできれば一冊に!!
 何冊もあると混乱し、
 どこに何を書いたかわからなくなったりします。


(2)予定を忘れないために、カレンダーとメモを活用しよう

 予定は、良く目につくところにかけてあるカレンダーと
 手持ちの手帳やスマホに記入します。

 頻繁に目にするように習慣づけます。
 (私は、台所の入り口にカレンダーをかけ、
 そこを通るたびに見る習慣を付けました。)


(3)物の置き場所を決めておこう

 物の置き場を決め、元あったところに戻す習慣をつけます。
 (私は年中メガネを探していて、
 呆れた夫に「置き場を決めるよう」しつけられました。(笑))


(4)必要のないものは捨てて、最小限のものを周りに置こう

 (3)にも通じますが、
 物が多くて雑多な状態になると、年中物を探すことになります。
 そして、片づけるのも面倒になります。
 必要最小限のものだけを置き、後は思い切って整理しましょう。
 そして、物の置き場を決め、そこに戻すようにしましょう。

 ごちゃごちゃしてきたと感じたら、
 時間を取って、家じゅうの断捨離をしましょう。


(5)Todo管理表で、自分の行動の管理をしよう

 やらなければならないことはしっかりメモをして、
 終わったら線で消していきます。

 線で消した記録で足跡がわかり、
 また、完了した自分を褒める材料にもなります。

 小さな自信の積み重ねも、
 自己信頼を築くもとになります。


(6)人の手を借りよう

 すべて自分でやろうとしなくていいのです。

 ADHDの人は、人に頼むことが苦手なケースが多いですが、
 頼めるようになるのも一つのスキルアップ!

 また、人に頼むことができるようになると、
 感謝の気持ちもわいてきます。


などという感じで
記事を書きながら
自分なりのトリセツ(取扱説明書)を作ってみました。

明日は、「ADHDならばメリットもある!」
の紹介をします。
コメント

お家で恵方巻きを楽しもう!

2021-02-03 06:52:39 | 日々のあれこれ
今日は立春。
暦の上では、もう春ですね。

実際にお日さまの下では、ポカポカ暖かくて気持ちがよくて
どこかに出かけたくなるのをぐっと我慢する。。。

お家で楽しむのは
恵方巻き。

節分と言えば、2月3日だというインプットがされていますが、
今年は124年振りに2月2日だったのですね。

ですが、2月2日の節分が来るのは、しばらくは4年間隔だそう。
(国立天文台情報)
難しい計算はわかりませんが
 「そうなんだ~」

ということで、毎年恒例の恵方巻き作りです。


いつもは、気分で7種類の具材にしていますが
今年は言葉合わせで作ろうと思い立ち



付箋に案を書き
言葉に合う材料をまずは家の中で探します。

 「こ」としは 昆布 コーン
 「み」んな 水菜
 「に」こにこ 肉 にんじん
 「た」のしく たまご
 「ほ」がらかな
 「い」ちねんに
 「し」ましょう 生姜 塩昆布


見つからない
「ほ」は、帆立フライ
「い」は、イカフライ
が頭に浮かびます。

卵をタルタルソース風にすることが
一度頭にもう浮かんだら消えない。。。

買い物に走ります。
すると目についたのが

エビフライ

「え」は予定にはないのですが
エビフライを入れたい


それならば言葉を変えちゃおう

ということで、こうなりました。








何とかそれなりに落ち着きました。
言葉付きで売り場に出したら
売れるかなぁ~。


そして、方位磁針アプリを使って
今年の方角の南南東を向き
無言で食べたのでした。

家族は、趣旨をわかってくれたでしょうか。
次女は一昨日
 「今年は何を食べさせられるのか・・・」
とは言っていましたが。

「み」んな  水菜
「に」こにこ  にんじん
「え」がおで  エビフライ
「ほ」がらか ほうれん草

「た」のしい  卵
「と」しに  とうもろこし
「し」ましょう  塩昆布

で行きます。
コメント

ADHDを応援したい!(ブログ再開しました^^)

2021-02-02 12:03:25 | 感じていること
久しぶりの投稿になります。

1回目の緊急事態宣言が発令された2020年4月に
それまでやっていたもみほぐしの仕事がお休みになり
じっとしていられない私は
そんな世の中でも人手不足になっている
幼児保育の仕事に変わりました。




いくら人手が足りないとはいえ
還暦も目の前・・・ということで
ノミの心臓である私は直接交渉の勇気はなく
ネットのお仕事探しに登録。

ここがADHD傾向のなせる業だと思うのですが
それが派遣の登録と気がついたのは
登録直後に
会社から連絡があってからです。
 「派遣だったんですか

その2時間後には
バイクで5分という今の職場が見つかるという早業。
こういうのが運命なのだな・・・と思うのでした。

9ヶ月が経ちやっと仕事に慣れ
また、明日は立春でもあり
窓拭き掃除をしながら
ブログを再開してみようという気持ちになりました。


最近感じているのは
ADHD傾向のある人が
意外にたくさん周りにいるんだということ。
その方々が生き辛さを感じているということです。

いや、この傾向は意外に楽しさを見出せる特性でもあるかも
と感じているところなので
何気ない日常を書いてみて
自分でも検証(?)してみたいと思っています

(ADHDならではのズッコケも
コメント