あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「仕事への言葉」⑳ すぐにほめてくれる上司を信じるな。必ず陰で笑っている。

2023-12-25 23:10:31 | 日記
箴言集 「仕事への言葉」大川隆法著 より

「仕事への言葉」⑳ すぐにほめてくれる上司を信じるな。必ず陰で笑っている。

 人間ほめられると嬉しいものである。実力が伴っていれば、「お陰様で」と謙虚になり、このくらいでほめられるのはおかしいと受け止めねばなりません。
また、できる先輩からは、「まだまだだね」と簡単にほめられないのだ。

 一方、新米では喜んでしまう。つまりこれで良かったのだ、と努力の勢いをなくすのである。つまりおだてて、その人間を潰すのである。
足の引っ張り合いの環境では、常に使われる、褒め殺しになりますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕事への言葉」⑲ ヒヨッ子社員は、上司の命令の数字や内容を確認せよ。

2023-12-24 17:13:49 | 日記
箴言集 「仕事への言葉」大川隆法著 より

「仕事への言葉」⑲ ヒヨッ子社員は、上司の命令の数字や内容を確認せよ。

 癖字や急いで書いた数字が読めない場合もある。7と1やOとゼロなど
業界用語などを理解できるか?(得意先の会社名や担当者名は正しいか?)
読めても意味が分からない所がないか?届け物であったら、受け取り印を忘れない事。
を確認しなければならない。
ま、くどいほど確認をすることが肝心である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕事への言葉」⑱ ヒヨッ子に仕事を任せる時には、メモに書いて渡せ。

2023-12-23 13:13:14 | 日記
箴言集 「仕事への言葉」大川隆法著 より

「仕事への言葉」⑱ ヒヨッ子に仕事を任せる時には、メモに書いて渡せ。

業界用語であっても、初めて聞く人には、なかなか覚えられないものである。
新人(ヒヨッ子=一人前ではない)には繰り返し教えないと正しく覚えてくれない。
メモに書いて、確実に忘れないようにするのが、仕事を頼むときのコツである。
口先では頼りないと判断したら、メモの内容も時、場所、相手の人物、やり方などを記してないと、間違った判断をしてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕事への言葉」⑰ 入社三年目までは、会社の払う給与は、「赤字」である。

2023-12-22 10:29:13 | 日記
箴言集 「仕事への言葉」大川隆法著 より

「仕事への言葉」⑰ 入社三年目までは、会社の払う給与は、「赤字」である。

 入社して二年目になると後輩が入ってくる。すると、もう先輩風を吹かすようになる。しかし、社員として自分の給与に見合う利益をまだ生んではいないのである。その足りない部分は、もっと上の先輩たちが稼いで「赤字」の穴埋めをしているのである。それは三年目になるまで続き、ようやく自分の給与分は稼ぐことになる。
しかし、それだけでは、会社の設備の維持管理費用までは全然稼いではいない。
一人前の社員になるには、自分の給与の金額のみならず、設備の維持管理費や、新人の育成費用までを稼いでいる人達のことを言うのである。
そして、エリートと言われるには、会社の留保する資産までの稼ぎをする人たちである。この資産を生む人たちがいなければ、その会社の未来はないのである。

 国からの助成金(税金)がなければやっていけない企業がとても多いですね。
こんな企業に未来はありません。つまりその会社の「赤字」を税金で穴埋めをしている事になりますからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【騙されていた米国民】国外逃亡の計画があるとかないとか

2023-12-22 00:00:10 | 日記
日本人も多くの人が騙されています。
ロシアが悪でウクライナは被害者だとね。

スカーレット切り抜きCh さんより転載です。


コメント集 抜粋
逃亡するって天国でしょ。もうすでにそうなってるっていう可能性が濃厚なのでは?

今日は️ 今の生の現状を発信して頂き本当に嬉しいです️ 真実しか意味無いですよね️ これからも楽しみに拝聴させて頂いてます ありがとうございます️️ 

こう言う情報を、知らなければ、日本も本当に危険な状態になりますね。 いえ、もうなっていますか? 早速、チャンネル登録しました。 これから、注目して配信を待ちます。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕事への言葉」⑯ その会社での「基本動作」とは何かを、まず、学び尽くせ。

2023-12-21 15:42:04 | 日記
箴言集 「仕事への言葉」大川隆法著 より

「仕事への言葉」⑯ その会社での「基本動作」とは何かを、まず、学び尽くせ。

 まず会社によって「基本動作」があると思わないのが新入社員である。
面接をする前にパンフレットなどに会社概要が読めるけど、表向きと内部向きとはまるで異なっているのだ。
入社したら、会社の研修内容との関連を掴むことが重要である。
そして、入社歴1年、2年、3年の先輩の数や働きを把握し、上司のやり方などから得意先会社の規模や取引額、営業と製造との関係など、社員たちの「基本動作」を学びます。
そして常に、若僧であることと、世間知らず、常識知らずを前提として、教えを乞う姿勢が大切である。
将来大物になる人ほど謙虚であるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アメリカ崩壊】間もなく内戦に突入する?! 2024年の米大統領選挙は無くなる可能性が浮上!(マックス×石田和靖)@tokyomax

2023-12-21 00:00:10 | 日記
ありえないことが置き出すと、救世主を求める祈りが増えます。
そう、もっと酷いことが起きると予想されています。

【越境3.0チャンネル】石田和靖 さんより転載です。

【アメリカ崩壊】間もなく内戦に突入する?! 2024年の米大統領選挙は無くなる可能性が浮上!(マックス×石田和靖)@tokyomax



コメント集 抜粋
パンデミックなどの緊急事態を理由に大統領選中止→各州が独立の動き→内戦、というシナリオが一番しっくりきます。 

マックスさんとのコラボの時に一度カナダ人ニュースのやまたつさんも一緒にコラボしてもらいたいですね!日本じゃ一切報道しないアメリカの現実を最新のニュースまとめながら毎日発信してくれてる貴重なユーチューバーです。及川さんもよくご存知の方なので是非お願いします。 

アメリカ住みです なんか、日本では円安ドル高のせいでアメリカがキラキラした国に映っているようでホントに困ります 日本の報道も闇深いですね 大谷がLAを選んだのは、SFOよりは一平さんと大谷自身の土地勘があるからだと思ってます 大谷が無事に現役を終えられるよう、ホントに心から祈りたいです 

10年ほど前に、「REVOLUTION」という内戦後を描いたドラマがありました。 イルミやらナノ兵器を思わせる描写も。 シーズン2の半ばで、唐突に終わりました。 そのスジの圧力を突破できなかったようで・・ 

マックスさんは母国に帰ったらヤバイ!!ヤバイ!!ヤバイ!! って どんな国になってるのか!? 本当にもはや 私達が知ってるアメリカではない様ですね 選挙なくなってさんが大統領になれないなら全世界は完璧な闇世界になります 祈るしかないのでしょうか

分断はゼッタイ無くならないのですから内戦でイイと思いますけどね ニッポンも同じですよね? お互い話が通じないんだもん

マックスさんのお話を伺うずーっと前から「アメリカの現地話」、入手して聞いていました。 不思議で仕方なかったのは、これだけ「酷い生情報聞いている」のに「何故報道されないのか」が疑問だらけでした。 「世界について」の日本の報道は「アメリカ報道のコピー」しかできない、これが現実である事はほぼ確定しました。 この先アメリカという国家がどうなっていくのか心配面が多大ですが、日本人として口出しし辛い面が正直あります。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕事への言葉」⑮ 謙虚であるということは、教えてもらうための、作法である。

2023-12-20 21:54:30 | 日記
箴言集 「仕事への言葉」大川隆法著 より

「仕事への言葉」⑮ 謙虚であるということは、教えてもらうための、作法である。

 人間誰しも、教えを乞われたら、嫌な気はしないのである。
それは他人から先生扱いされて優越感を生じさせるからである。

 反対に、偉そうに教えろと強制されるのは、反発して教えないものである。
さらには、拷問されて自白される感覚になれば、とても教えにはならないからである。

故に、謙虚になるということは、教えを求める相手の人を尊敬する態度になるということである。
言い換えれば、教えてほしければ、謙虚になれということである。
さらに言えば、「未熟者の私に教えて下さい」との謙虚な言葉がよいであろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中東情勢】バブエルマンデブ海峡封鎖で経済破壊が起きる?! 世界の海運が次々と紅海航行停止で最悪の事態に…

2023-12-20 00:00:10 | 日記
バイデンの言いなりになって、日本の首を締めることになった岸田政権
ロシアを敵に回せば、こんな事は予想できたのに、

造物主エル・カンターレは、「ロシアを味方にしておきなさい」と警告を出されていたのに、神様の言うことを信じない国は、滅びるしかないね。


【越境3.0チャンネル】石田和靖 さんより転載です。

【中東情勢】バブエルマンデブ海峡封鎖で経済破壊が起きる?! 世界の海運が次々と紅海航行停止で最悪の事態に…

コメント集 抜粋
オイルショックや湾岸戦争でリスク分散の必要性理解していたはずなのに、 未だに日本の石油の中東依存率90%以上って、明らかに異常ですよ。 何かあってもアメリカ様が助けてくれるって、平和BOKE感覚なんでしょうかね。 

直ちに鈴木議員を政府特使としてモスクワに派遣し「ごめんなさい。許してください。石油と天然ガスを売ってください」としゃもじの謝罪と懇願の言葉をプーチンさんに伝えましょう。 タイの空より 

ジブチにある日本の自衛隊基地が今後も周辺海域の動きに対して沈黙を守ることは、更なる日本不信を招くのではないかな…と考えています。実戦のため動くことは出来ないにしても、知らぬ存ぜぬの姿勢でいるのは如何なものかと…。 

今の政権に何の手立てもあるようには思えないが 非常に遺憾と様子を慎重に見守るくらいしか言わないんじゃないの? 

政府は何とも思っちゃいませんよ。 日本の大手海運会社の株価は上昇しまくっています。 ライバルが減って金が儲かるぞラッキーくらいにしか思っていないのでは。 

こう言った問題に対して、岸田さんを悪者にしとけばいいって空気があるけど、国際情勢を正確に分析できてない外務省が無能なのではないでしょうか? 

今日も定時の貴重な中東知識をありがとうございます パナマ運河に突発な事が起きたなら死活問題になる日本の岸田政権、もし 政権が代わり首が変わったなら、ロシアとの交渉は正常に受けてもらえるのでしょうか?危惧しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕事への言葉」⑭ だから、小賢しい知識を振り回したり、先輩に口答えしてはならない。

2023-12-19 20:28:16 | 日記
箴言集 「仕事への言葉」大川隆法著 より

「仕事への言葉」⑭ だから、小賢しい知識を振り回したり、先輩に口答えしてはならない。

 新入社員は、まず仕事を覚えることを第一番である。
研修の(見習いの)段階で、素直に学習すれば良いものを、
あれこれ反論したり、未熟な知識でアイデアを提案したりすると、さらに先輩の仕事ができなくなる。
先輩の教育係としては、素直に従わない新人を研修合格させるために、先輩の手間や悩む時間を増大させることになる。
先輩の仕事停止時間を伸ばし、素直でない半人前の社員を作ってしまえば、この二人は会社に損をさせることになるのだ。
従って、新人は使いにくい人物と判定されてしまうのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする