箴言集 「仕事への言葉」大川隆法著 より
「仕事への言葉」⑭ だから、小賢しい知識を振り回したり、先輩に口答えしてはならない。
新入社員は、まず仕事を覚えることを第一番である。
研修の(見習いの)段階で、素直に学習すれば良いものを、
あれこれ反論したり、未熟な知識でアイデアを提案したりすると、さらに先輩の仕事ができなくなる。
先輩の教育係としては、素直に従わない新人を研修合格させるために、先輩の手間や悩む時間を増大させることになる。
先輩の仕事停止時間を伸ばし、素直でない半人前の社員を作ってしまえば、この二人は会社に損をさせることになるのだ。
従って、新人は使いにくい人物と判定されてしまうのである。