☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

たこ焼き屋さんで柏手を打った話と「魂職」(こんしょく)について

2020-02-11 | 役立つアドバイス(ユーチューブなど)のご紹介
今年は暖冬のためか、うちの近くでももう白梅が満開で、メジロがいっぱい飛んで来ていました。

今日は「建国を記念する日」ですね!


昨日は久しぶりに遠回りの散歩をして、最初は「ラーメン屋」さんを探していたのです。

少し前にその辺りの道を歩いていた時に「リニューアル開店」のサービスで「トッピング無料」チラシをもらい、

ラーメンは普段全く食べないのですが、もしかして野菜ラーメンや海鮮ラーメンとかあればお試しで(大好きなネギをいっぱいトッピングして)食べてみてもいいかな〜と思ったのです。

というよりも、その店は営業が11時〜15時の間だけで、しかもチラシの地図を見るとお店は住宅街の中にあり、車の通る大きな道路からはかなり離れたところにあるようなので、

「こんなところで営業して流行るわけ無いだろう。。」と不思議に思ったのです。

それで、もしかしたら「よっぽど趣味でやっているような?凝ったお店なのかも。。」と興味を持って、一度行ってみたくなったのです。


ところが、想像以上にわかりにくいところで、番地は書いてあったのですが、なかなか見つかりません。

同じところを何度もウロウロしたあげく、また別のルートからも行こうと試したりしたのですが、やっぱりダメでした。

よほど隠された店なのか、あるいは異次元!?に存在する店なのかも。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そのうちもう営業時間を過ぎてしまったので、そのラーメン屋さんを探すのは諦めて、家の方へ戻ろうと歩き出したのです。

そしたら前に行ったことのある「たこ焼き屋」さんが目に入り、今度は急にたこ焼きが食べたくなりました。

実はここのたこ焼きはそんなに美味しくは無いのですが、今日は誰とも話をしていないので、
ついでにお店の人とちょっとおしゃべりして帰ろう
と思ったのです。

「寒いので中に入って待って。。10分ぐらいかかりますから」とお店の人が言って、お茶など出してくださったので、
たこ焼きが焼ける間、「ビートたけしが再婚したニュース」など、よもやま話をしながら待っていました。


ここのたこ焼きは8個入で390円(税別)。

焼いているところを見ると、私の分だけではなく、ついでに? もう一列焼いているのです。

それで「今日は寒いからたこ焼きがよく売れるでしょう?」と私が言うと、お店の人は

「あまり寒過ぎても人が外に出たがらないからね。。」と、


たこ焼きが売れるのに「ちょうどいい寒さ」というのがあると教えてくれました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それで、「せっかくだから、熱いうちに他にも誰か買いに来てくれるといいですよね」と言いながら、

冗談半分で「私、お祈りします」と柏手をパンパン打ったのです。

そしたら、その途端に小窓がガラッと空いて、「たこ焼き4つ(4ふね)ください」とお客さんが来たではありませんか!

そしてその人も中に入って待っていたのですが、私は心の中で家族全員それぞれ8個ずつ食べるなんて凄いなぁ〜と感心していました。

するとその人は「5つにしてください」とさらにもう一つ追加したので、ますますびっくりでした。

それで思わず「家族が多いっていいですね〜」とその人に笑顔で話しかけてしまいました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そのうち、私の分が出来上がり、お店を出たら、晴れ上がった青空の高いところを小さな真っ白な飛行機が飛んでいました。

それは明らかに飛行機に擬態したUFOでした。

「そっか、さっき私が柏手を打ったからお客さんが来たのではなくて、宇宙さんが呼んでくれたのか。。」とわかったのです。

自分の小さなエゴの願い(美味しいラーメン食べたい)は叶わなかったけれど、大きな愛(宇宙の愛)は瞬時に叶うのですね!


というわけで、持ち帰ったたこ焼きは今回もそれほど美味しいってことは無かったのですが、

おかげさまで新しい氣付きがあったし、楽しい経験が出来たので大満足でいただきました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、本題はここからです。 いつも余計な前置き話が長くてすみません!

「DJ ROMI」さんの下記の話がとっても面白く大変参考になったので、転載させていただきました。

☆ DJ ROMI ♯ 282 「 魂職(こんしょく)に就く方法 」

★ DJ ROMI ♯ 283 「 魂職が見つかったら その次はどうするか? 」


「魂職」(こんしょく)という言葉を私は初めて聞きましたが、皆さま

もきっと知りたいことではないでしょうか?



私自身の「魂職」は何かはわからないけれど、私は

好奇心が旺盛で、こうやって新しいモノやコトを見つけたり、

自分の体験を通して氣付いたりしたことなどをブログを通してシェア出来るのが何より

うれしく好きで、とってもハッピーな氣持ちになれます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本日もご訪問くださった皆さま、まことにありがとうございます。

今日は昨日よりもあったかく、これからまた遠出して、「隣町まで歩いて行く」という新しい「ちっちゃな冒険」をするつもりです。

あっ、その前にベランダの掃除もしようっと。

じっとしてブログを書いていると運動不足になりますからね。。



今週は何も予定が無いので、時間を氣にせず自由に好きなことが出来てうれしいです。

皆さまもどうか楽しい一日をお過ごしくださいね。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする