☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

小銭入れの中に天使の羽が!

2022-02-16 | ちょっと不思議な話
不思議な羽の話の続きです♪

最初は敷布団の上、次はハンガーに吊るした服に突き刺さっていた白い羽。

それが今回は何と! お財布(小銭入れ)の中にこんな羽が入っていたのです!!




何日の出来事だったかは正確には忘れたのですが、
「テレパスアートのミラクル」のあったすぐ後のことです。


帰宅するといつもすぐに財布の中身を点検してレシートなどを片付けるので、
その日も同じようにしたのです。

そしたら、驚いたことにその中にこんな小さな白い羽が紛れ込んでいたのです!


下記はその羽が入っていたお財布です。



これは手作り市で買った布製のお財布(小銭入れ)で、
縦にするとちょうど私の片手に乗るぐらいの大きさです。
「星田妙見宮」の小さな木のお守り札をつけています♪)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

小銭の出し入れで、度々チャックの開け閉めをすることはもちろんありますが、

だからと言って、こんな小さな羽がその中に紛れ込むことは
滅多に起こらない(かなり珍しい!)ことではないでしょうか。


以前、衣服に着いていた羽(下記写真左)と比較するとよくわかると思いますが、
それよりもかなり小さな羽(写真右)です。



どちらも真っ白でふわふわしています。

普通の鳥の羽とか、羽毛のダウンや羽布団に入っているような羽とは
少し違っているように思いますが、どうでしょうか?


まさか、ほんものの「天使の羽」あるいは「鳳凰」の羽だったりして!?(驚)

羽の種類がどうあれ、そのシチュエーションが毎回あり得ない感じで、

しかも3度も続くなんて本当にミラクル!!!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ともかくも、お財布に入っていたから何となく縁起が好い感じで、

「福」の舞いこむの宮(舞子六神社)や、大きな鯛を釣り上げたえべっさんの「テレパスアート」の絵との関連も、もしかしたらあるのでしょうか!?


それにしても3回もこんな不思議な羽の「セレンディピティ」が続くなんて♡

よほど私が鈍感で、「メッセージがうまく伝わっていない?」と思った宇宙さんが、
とうとうしびれを切らして?(笑)、

「どうだ、これでもうわかっただろ?」と3度もギフトしてくれたのでしょうか!?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

だとすると、寝るところ(住)や着るもの(衣)、そして食べ物を買うお金のこと(食)など、

一切安心していいよ♪

という意味なのかもしれないな〜と。


あるいは、「衣食住」や日常生活に関して、心配しなくても

「必要な時には必要なものが必要なだけちゃんと届いて、

十分にやっていけるから大丈夫だよ♪」

と、亡娘が向こうの世界から応援してくれているのでしょうか。。


この「小さな白い羽のミラクルシリーズ」が、
もしもそんなうれしいメッセージなのだとしたら、

何と有難いことでしょうか。。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

本日も「光のチャレンジ」をご覧くださってありがとうございます♡


余談ですが、「羽」に関するエピソードをついでにもう一つ♪

羽生結弦さんの「羽生」の苗字の呼び名を、私はずっと「はぶ」さんだとばかり
思っていました。

正しくは「はにゅう」さんだったのですね!(笑)


うちにはテレビが無く、またラジオもほとんど聴かない私は、
将棋の羽生(はぶ)さんと同じ呼び名だと長年の間思い込んでいました。

今回のオリンピックをネットで観て初めて正しい呼び名を知った次第です♪(汗)


こんなズッコケたところのある私ですが、

今後共にどうぞよろしくお付き合いくださいね。。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする