☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

明石城公園 「菊花展」と 「ロハスミーツ」 イベント に行きました♪

2023-11-05 | お知らせ&催しのご紹介
昨日(11/4 土曜)は暑いぐらいのお天氣でしたね。

皆さま いかがお過ごしだったでしょうか。

私は明石城公園の「ロハス&アウトドアミーツ」イベントに出かけました♪


その前にちょっと不思議な出来事がありました。

朝食後なぜか「鼻血」が出て、5分以上も止まらず、量もかなり多かったので、
これは出かけない方がいいのかな・・

理由はわからないけど「もしかして外出を止められているのかも?」
と思い、しばらくぼぉ〜と仰向けに寝ていました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「カタカムナクスリエ」のカードをチェックして、この状況に合うものを

オーリングテストで選び、鼻の上に乗せてかなり長い間じっとしていました。

すると詰まっていた鼻がスッと息が通り、呼吸が楽になって鼻血も
自然に止まりました。

が、カードを除けるとまた鼻が詰まり、カードを鼻の上に乗せるとまたス〜とする
というふうで、結局仰向けで寝たまま小1時間ぐらい休んでいました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

出かけるか、それとも「今日はどこにも行かないで家に居るか」
オーリングテストすると、なぜか「行かない」となったのですが、

今回は 自分の氣持ちの方を優先して、「やっぱり行こう♪」と決めました。

そして急いで準備して午後遅い時間になりましたが、出かけたのです。


そしたら何と今回は「菊花展」と同じ会場で開催されていました!

来年が「辰年」だからか、龍をイメージした菊花がドーンと入口正面に!


赤い龍って珍しいですね♪

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

おなじみ明石のタコの菊飾り
これが一番迫力があったような!?(笑)



子どもたちの育てた菊花コンテストも。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


市長賞 う〜ん 、「日の丸」のアイデア
よくありそうで、これまで無かった? のかも。。
受賞されたのは西宮の方のようでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「時打ち太鼓」の前には龍の乗った
二艘の宝船が左右に飾られていました♪



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

私は園芸店お花や苗を買ったり、地元の野菜販売を楽しみに
していたのですが、今年はそんな出店が無く、若い女性たちの手作り品
(アクセサリーや小物布製品、バッグなど)の店が多かったです。

私もつい財布の紐がゆるみ、布の「お財布」を買ってしまいました!(笑)

ゴールド柄や、使い勝手が好さそうで氣に入ったのですが、
後からよく考えたら「秋財布」(空き財布)!?になるかも(汗)。

ま、出せば入るというから、としましょう・・。


おむすびやクッキーなどのお店もありましたが、値段の高いのにびっくり!
物価高を痛感しました。

また、これまでと違っていたのは、「から揚げ」の店が少なかったこと。


以前はほとんどが「から揚げ」の店だったりして驚いたこともあったのですが、

おかげさまで今回は全体的にとても静かで落ち着いた感じでよかったです♡


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

後から聞いた話では、Fちゃんの娘さんが、この日、朝一番のイベント
ヒップ&ポップ?ダンスに出たとのこと。

見られなくて残念!でしたが、また来年を愉しみ♡ にしてますね♪


というわけで、菊花展も見られてやっぱり出かけてよかったです。

何となく「未来の世界がどうなるか」というイメージがおぼろげながら感じられて、

どうやらいい方向へと進んで行っているようで? 安心しました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

そういうわけで、昨日は一万歩近く歩き、今日は一日中どこへも外出せず、

「静養日」となりました。


来週に広島の友人たちと行く予定のイベントも、少々予定が変わり、

お参りするつもりだった神社とはまた違ったところに行くことになりました。

どうやら11月は混沌とした「カオス状態」!?になったり、
いろいろ番狂わせなどが起こることも多いようですが、かえってその方が

「整う」というか、流れが自然に向く方に向かうのがいいようです。


つまりはジタバタせずに、「なったらなったが一番いい」「なるようになる」

というぐらいの大らかな氣持ち「おまかせ」するのが何よりかもしれません。

焦らず、慌てず、のんびりと・・自分の氣持ちに正直に!
(マインドでは無く、スピリットに従うこと)


本日も「光のチャレンジ」をご覧くださってまことにありがとうございました。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする