ODORAMOX!

BABA庵から  釣り糸なんぞが ごちゃごちゃ こんがらかった状態を ここでは「オドラモクス」と言う。

「空振」は振動か震動か

2011-01-25 17:35:34 | 言語の表現
新燃岳の噴火で「空振」ということばを聞いた。
「からぶり」ではなく「くうしん」とよむ、
爆発や噴火による大気の振動をいうそうだ。

「しんどう」には「振動」と「震動」の両方がある。
大地の揺れを震動といい「地震」と書くなら、
「空震」のほうが合っている気がする。

こんな細かい使い分けをする常用漢字なのに、
なんで「障碍」の「がい」に「害」の字を当てはめてしまうのだろう。
常用漢字を決める人々の悪意を感じざるを得ない。

「小ざゝ」の本を紹介したが、
補助金とは関わりなく雇用している社長(著者)は、
もちろん「障がい者」とひらかなで書いていた。

虚と実

2011-01-25 17:02:34 | 雑感
Facebookと小ざゝでは、虚と実を考えさせられた。

太極マークのポイントは小さな点で、
虚と実が恒(つね)に動いて入れ替わっていくことを象徴する。
虚が実を生みだし、実が虚を生みだす。

インタネットが拡大する仮想世界が、
どんな世界を実現していくのか。

ひところ「戦後民主主義の虚構」という論があった。
虚構であっても実に転化させていける。
実にならなかったとしたら、原因はどこにあったのか……

小ざゝとFacebook

2011-01-25 11:21:21 | 世の中
久しぶりに見た映画は「ソーシャル・ネットワーク
その日に読んでいた本は『1坪の奇跡

帯の「たった1坪で年商3億。」という惹句で手に取ったら、
よく最中を買う吉祥寺の「小ざゝ」(おざさ)の本でした。

世界最大のSNS「Facebook」の事業と1坪店舗の事業、
なにもかも対照的です。

「小ざさ」の本には、豊かな充実感を得られました。
もちろん自分が育ってきた土地の店だからですが、
菓子作りの職人技や店の歴史の話のあいだに、
いま見直されてしかるべき事柄がたくさんつまっているのです。
とても単純なことばかりだけれど、
親から子へ孫へ伝えられる訓えの力、
じかに対面してこその、人付き合いあるいは交流(コミュニケーション)・・・
豊かさとは何か、本物とは何か、人それぞれに異なりますが、
いま生きている場で大切にしていくべきこと、それは何かを、
見失うことなく、真摯に追求していくことが、
健康で充実した人生・社会を実現する道だと、
あらためて思いました。

「もの造りは、生き物の原始の姿」と言う、
小ざさの社長は小柄な80歳近くになるお婆さん。
企業経営に携わる人を含め、多くの人たちに紹介したい本です。

あ、「ソーシャル・ネットワーク」もおもしろかったです。