センチュリーマリーナ函館の朝食

2024-04-28 | 北海道
朝食自慢部門 全国第一位 
 
日本一美味しい
 
センチュリーマリーナの朝食。
 
 
 
朝からスパークリングワイン。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いただいたのは、スパークリングとサラダ。
 
 
 
 
 
 
 
 
炊きたてご飯に、
 
 
 
 
 
大トロ、イクラ、イカ、甘エビ。
 
これだけで充分、
 
他のお料理は殆どいただきませんでした。
 
 日本一の朝食…(^_^;)
 
 
 
 

センチュリーマリーナ函館


 
 
 
ホテルから直ぐの朝市に行ってみました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 


 
 
 
 
イカ釣り体験をやってみたかったのですが、
 
大行列で無理でした。
 
 




 
 
 
 
 
 
 
 
函館駅まで、すぐです。
 
 
 
 
全国ご当地バーガー日本一に輝いた
 
「ラッキーピエロ」
 
 
 
 
並びました。
 
 
 
 

娘は一番人気のチャイニーズチキン。
 
私は人気№2のスペシャルベーコンエッグバーガー。
 
朝食をたくさんいただいたので
 
後からバスの中で冷めたものをいただいたのですが
 
ソースが美味しく、味見した娘も
 
こちらの方が美味しいと言ってました。
 
 
 
 
 
センチュリーマリーナホテル。
 
左手奥に函館山。
 
ホテルに戻り、
 
 

 
午後の観光出発までロビーで待機です。
 
 
 

 
函館のシンボル、「五稜郭タワー」
 
 
 
 
 
展望台から「五稜郭公園」
 
春は桜が咲いて綺麗ですが、
 
この時期は寂しい景色です。
 
 
「五稜郭」は江戸幕府の役所、箱館奉行所でした。

設置されて、わずか4年後に大政奉還が行われ、

江戸幕府が政権を朝廷に返上し、

武士の時代が終わりました。

「新政府軍」と、「旧幕府軍」との間で

いくつかの地で衝突が起こり、

函館が戊辰戦争の最後の舞台になりました。

 

 

35歳の若さで亡くなった、旧幕府軍「新選組」

土方歳三(ひじかたとしぞう)の銅像が

五稜郭タワーにあります。

 




 
 
 
 
車窓から大沼湖が見えて来ました!
 
美しいです!
 
 
 
 
活火山「駒ケ岳」と、その噴火でできた大沼湖、
 
小沼湖、じゅんさい沼、大小の島など周辺一帯が、
 
1958年に道南で唯一の国定公園となりました。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


凍った湖面でワカサギ釣り。
 
 

 
道の駅「なないろななえ」
 
 
 

 
 
 

 
男爵ラウンジ
 
 



 

 
北海道新幹線・新函館北斗駅にいる
 
北斗市のご当地キャラクター

「ずーしーほっきー」
 
 



 ツアーで予約した

道産牛ローストビーフ弁当。
 
男爵ラウンジで受け取り、

新幹線でいただきました。

一泊二日の函館でした(^-^)
 
 
 




 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館旅行

2024-04-15 | 北海道
 
 
クラブツーリズム
 
函館決定版! 異国情緒の港町15奏 2日間
 
3月23日、東京駅 8:18発 はやぶさ7号
 
北海道新幹線で新函館北斗駅へ。
 
 
 
 
 


 
 
東京駅で買い求めたお弁当。
 
 
 
 
 
 
4時間ほどで新函館北斗駅に到着。
 
 

 
「トラピスチヌ修道院」
 
日本初の女子修道院として明治31年に創立。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
煉瓦の外壁、半円アーチの窓などゴシックと
 
ロマネスクの混在するデザインです。
 
 
 

 
 
 



ここでしか買えない手作りのクッキーを
 
買い求めました。美味しかったです。
 
 

 
 
 
 
 
「函館ハリストス正教会」
 
日本初のロシア正教会聖堂。
 
現存する聖堂は1916年築。
 
2022年末に大規模修復工事を
 
実施したばかりで綺麗。
 
いい時に来ました(^-^)
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
日本で初めてロシア正教の布教をした、

「聖ニコライ」



 
 

 

 
八幡坂からの眺望。

その昔、「チャーミーグリーン」のCMに、
 
使われました(懐かしい…)
 
 
 
 

 
 
「真宗大谷派函館別院」
 
斜面にあるので、裏側からは大きな瓦屋根が
 
すぐ近くに見え圧巻です。
 
日本初、日本最古の鉄筋コンクリート造りの寺院で
 
函館の東本願寺とも呼ばれています。
 
 

 
1階は和風、2階は洋風建築。
 
現在でも居住していらっしゃるそうです。
 
 
 
 


 
 
 
 
「カトリック元町教会」
 
12世紀のゴシック建築様式。
 
徳川幕府が発布していたキリシタン禁教令が
 
廃止されるのに先駆け、
 
キリスト教宣教再開の象徴として、
 
横浜と長崎に建立するカトリック教会と並び、
 
国内では最も古い歴史を持っています。
 
 

 
教会に隣接して
 
「元町白百合幼稚園」
 
 
 
 
「チャチャ」とは「おじいさん」。
 
急坂なので誰もが腰を曲げて登ることから
 
名付けられたそうです。 
 
 
 
 
 
「函館市旧イギリス領事館」
 
大正2年、イギリス政府によって建てられ、
 
昭和9年まで領事館業務が行われていました。
 
 館内にはティールームもあり

アフタヌーンティーをいただけます。
 
 
 
 
「遺愛幼稚園」
 
明治28年に開園された、北海道でもっとも
 
長い歴史と伝統のある幼稚園です。
 
 
 

「旧函館区公会堂」
 
大規模な保存修理工事のため、
 
長らく休館していましたが、
 
2021年春に、工事を終えたそうです。
 
いい時に来ました(^-^)
 
 
 
 
「元町公園」
 
 
 
 
 
函館の発展に尽力した4人の「函館四天王像」
 
 
 


夕飯は函館山の麓にあるお店で。
 
 
 
 


 
 
 
イカ刺し、海老、イクラの海鮮とホッケ。
 
 



カニ釜飯。
 
 
 
 
鮭のちゃんちゃん焼き。
 
 
 
 
 
「函館山ロープウェイ」
 
函館山山麓から山頂までを結ぶロープウェイで
 
1958年にオープンしました。
 
 

 
山麓から海抜334メートルの山頂まで
 
約3分で到着します。
 
 
 



津軽海峡や函館湾を見渡せます。
 
ミシュランガイド、三ツ星の夜景です。
 
 
 


 
 
 
 
 
 
往路のロープウェイ、40分ほど並びました。
 
これほどの混雑は久しぶりだそうです。
 
 
 
 
宿泊は「センチュリーマリーナ函館」
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 



 
 

 
 
 
 
 
「面厨房あじさい」
 
娘はラーメンを食べに行きました(^_^)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする