![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/b55b7958b38d41c2d9088e8dfe959042.jpg)
4日めはゆっくり起きてホテルのチェックアウトを済ませ、
一度食べてみたかった明洞の百済参鶏湯に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/bde9aa0488be7967d720e59ffb3c8b05.jpg)
あっさりしたお味です。
あっさりと濃厚とで好き好きですが
私はロッテデパートの参鶏湯のほうがやっぱり好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/e46c76ae416ee11633b5c21e4f7582f1.jpg)
鶏肉が苦手な主人はお粥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/976ccfd3da1de9c8be5483a534a988e5.jpg)
仁寺洞の「アルムダウン・チャ・パンムルグァン」。
メインストリートから一本入ると、それまでのにぎやかさとはうってかわり
骨董品の露店などが並ぶ中、1軒の韓屋が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/d6a802ff76dc6cd94e4298c973455c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/ddd70627a640d2197ce648a3ba610cbe.jpg)
中庭のカフェスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/875d123f87f1fc78b2672a56a942a9da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/c5f0b3e02487a9683ad48292c49c72e9.jpg)
先史時代から朝鮮王朝時代までの茶器を展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/1e591a0e83aab7ae0b53dc16d0e5323b.jpg)
ギャラリースペースでは韓国の若手作家の
茶器の展示がされていて、購入も可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/5bc59adc599a2fb77593f4c41fae1221.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/acea2bfcf1f0a477db581abeec269f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/1c92b340591acf2af87bfbc4000e6e53.jpg)
紅茶のかき氷は美味しいので毎回いただきます。
美術館のカフェは人気で人が多いですが、
こちらのお店のほうが綺麗で静か 落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/84c4a256d5491365fad4be62d0ced3df.png)
仁寺洞から徒歩約3分の距離にある
雲峴宮(ウニョングン)に行ってみましたが
残念なことに休業日でした。
李朝第26代王 高宗が 王位に就く12歳までを過ごした場所だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3e/244d136190977f1f728967d6d092eb6a.jpg)
歩く途中で 駐韓日大使館 公報文化院。
大使館は3箇所にあり
ここは文化交流や対外広報を担当する場所だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5a/6038d421aa697f52c611b184e57032f7.png)
李朝時代の正宮「景福宮(キョンボックン)」まで10分ほど歩いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/1aa768a2c6f23ebe66d2f1f7b9a1550f.jpg)
「守門将交代儀式」が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/7346cd2a8500f3cd369a3d4bfeb913cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/cbe78c352c8cf44ba87ccefc7e6580d9.jpg)
景福宮の正門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/9051acb6487a3b432d9dbd3b85b91928.jpg)
中に見えるのは景福宮の正殿 勤政殿。
王が臣下の朝礼を受け、国家儀式を行ったり、宴会が催され、
また外国の使臣との接見が行われた場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/6550e588a180c558e144f9019ee45f96.jpg)
最後はホテルの前のスタバでお茶をしました。