〈添付画像〉器類、、、
(撮影年月日)平成26年1月10日
(撮影機材)FUJIFILM X100s
(撮影者)トーマス青木
外出する時にカメラを持ち歩いて、あれこれ撮影する楽しみが蘇った。
もともとカメラと云う小さな機械が大好きで、中学生になった頃から二眼レフを持ち歩いて居たのを思い出す。
昨年末に入手した FUJIFILM X100S がおもしろい。 レンズ交換の利かない短焦点レンズ(EBCフジノン13mm F2)を固定したところにカメラ造りの頑固さを感じつつ、且つ使う道具として完成させたフジフィルムに脱帽。
そう、FJIFILM X100Sは、薫り高いダンディズムの雰囲気を醸し出す、男のカメラである。
なんだか楽しくなった。
そうだ、今年はもっとカメラを持ち歩いてみよう。 あれこれカメラ機材としての『FUJIFILM X100s』の道具としての面白さを語りつつ、それをブログ記事にしてみたい。(トーマス青木)
(撮影年月日)平成26年1月10日
(撮影機材)FUJIFILM X100s
(撮影者)トーマス青木
外出する時にカメラを持ち歩いて、あれこれ撮影する楽しみが蘇った。
もともとカメラと云う小さな機械が大好きで、中学生になった頃から二眼レフを持ち歩いて居たのを思い出す。
昨年末に入手した FUJIFILM X100S がおもしろい。 レンズ交換の利かない短焦点レンズ(EBCフジノン13mm F2)を固定したところにカメラ造りの頑固さを感じつつ、且つ使う道具として完成させたフジフィルムに脱帽。
そう、FJIFILM X100Sは、薫り高いダンディズムの雰囲気を醸し出す、男のカメラである。
なんだか楽しくなった。
そうだ、今年はもっとカメラを持ち歩いてみよう。 あれこれカメラ機材としての『FUJIFILM X100s』の道具としての面白さを語りつつ、それをブログ記事にしてみたい。(トーマス青木)