
?!?
ウム!
(本日何故か、記事推敲に熱がこもる・・・)
(本日、昨日記事より続編「第2回目」・・)
かなり寒いラウンジのテラスにて、一通りシャッターを切り終えた。
納得のいく数分間を過ごし、再びラウンジ内に入るといかにも暖かく感じた。
ラウンジ内と外部のテラスは、数枚の大硝子により仕切られている。大窓硝子の大窓越しに、あらためて浅間山を見る、、、。
「ウム、これは絵になるかも?」
するとまた、「この空間」位置から浅間山を撮影したくなった。
イザ、撮影を目的として、、、
この位置からあらためて見た、観た、観察した・・・
すでに日没近く、かなり薄暗くなったラウンジ内の低い照度と弱い明るさ。遠く望めば、日没寸前の淡い太陽光線に照らし出されつつ、逆に浅間山山頂付近の冠雪は光り輝き陰影美しく、天空に浮かび上がっているではないか!
「この画角、いかにもメランコリーではないか?・・・」
デジタル的キャンバスの上に、一枚の風景画を描く心境で、撮影に挑む!
数カット、シャッターを切ったものの、浅間山の美形を思い通りに「切り取れているか?」どうか?
まるで自信はなかった、、、。
でも、結果はこの通り!・・・・
ラウンジの大窓ガラス越しに、浅間山の美景を捉えること、できた。。。
満足なり!
この時間のこのスペース、この空間で過ごすは、いかにも我輩にとって「ラグジュアリーなひと時」か、、。
一連の撮影を完了したのは、おおよそ午後4時25分過ぎ。わずか10数分間といえども、撮影は極度な緊張を必要とする。高揚している気分は、ようやく緊張から解き放たれ、あらためてコーヒーとパイプタバコを嗜む。コーヒーとパイプタバコの馥郁**たる香りは真に相性よくブレンドか。気分的安息を醸し出す香りに包まれつつ、緊迫高揚していた気分は安堵感に変わる、、、。
「ヴィヴァ!軽井沢、浅間山!」・・・
「そして、贅沢なラウンジは「ラグジュアリー感覚」を醸し出せる舞台装置かスタジオか・・・」
「どうもありがとう!優雅にして簡素なロビーラウンジの空間よ!・・・」
「・・・?」
「ウム、こういう孤独な環境を、如何にして贅沢三昧にすり替えようと工夫且つ試みるか?」
「・・・!」
「そう、そこ、それが我輩の得意技とすべき所以であるか・・・」
「・・・?」
「いかにも、その通り。いわば、不良中年的『洒落た感覚&ダンディズム』+『粋な活き方』を楽しむ方法なり!・・・」
よお~し、夕食時にはまだ早いが、いささか空腹を感じ始めた、、、。
・・・ならば今夜は、久しぶりに「料理」の腕を揮ってみようぞ。男の食彩、試してみようではありませんか・・・
(続編にて、今夜「12月11日の一人夕食」の”ひと時”をご披露する・・・)
(・・明日記事に続く・・・)
** 注釈(goo国語辞典より):『ふくいく』 0 【▼馥▼郁】(ト/タル)[文]形動タリ
よい香りのただようさま。
「―たる香りが立ちこめる」「―とした香り」
ウム!
(本日何故か、記事推敲に熱がこもる・・・)
(本日、昨日記事より続編「第2回目」・・)
かなり寒いラウンジのテラスにて、一通りシャッターを切り終えた。
納得のいく数分間を過ごし、再びラウンジ内に入るといかにも暖かく感じた。
ラウンジ内と外部のテラスは、数枚の大硝子により仕切られている。大窓硝子の大窓越しに、あらためて浅間山を見る、、、。
「ウム、これは絵になるかも?」
するとまた、「この空間」位置から浅間山を撮影したくなった。
イザ、撮影を目的として、、、
この位置からあらためて見た、観た、観察した・・・
すでに日没近く、かなり薄暗くなったラウンジ内の低い照度と弱い明るさ。遠く望めば、日没寸前の淡い太陽光線に照らし出されつつ、逆に浅間山山頂付近の冠雪は光り輝き陰影美しく、天空に浮かび上がっているではないか!
「この画角、いかにもメランコリーではないか?・・・」
デジタル的キャンバスの上に、一枚の風景画を描く心境で、撮影に挑む!
数カット、シャッターを切ったものの、浅間山の美形を思い通りに「切り取れているか?」どうか?
まるで自信はなかった、、、。
でも、結果はこの通り!・・・・
ラウンジの大窓ガラス越しに、浅間山の美景を捉えること、できた。。。
満足なり!
この時間のこのスペース、この空間で過ごすは、いかにも我輩にとって「ラグジュアリーなひと時」か、、。
一連の撮影を完了したのは、おおよそ午後4時25分過ぎ。わずか10数分間といえども、撮影は極度な緊張を必要とする。高揚している気分は、ようやく緊張から解き放たれ、あらためてコーヒーとパイプタバコを嗜む。コーヒーとパイプタバコの馥郁**たる香りは真に相性よくブレンドか。気分的安息を醸し出す香りに包まれつつ、緊迫高揚していた気分は安堵感に変わる、、、。
「ヴィヴァ!軽井沢、浅間山!」・・・
「そして、贅沢なラウンジは「ラグジュアリー感覚」を醸し出せる舞台装置かスタジオか・・・」
「どうもありがとう!優雅にして簡素なロビーラウンジの空間よ!・・・」
「・・・?」
「ウム、こういう孤独な環境を、如何にして贅沢三昧にすり替えようと工夫且つ試みるか?」
「・・・!」
「そう、そこ、それが我輩の得意技とすべき所以であるか・・・」
「・・・?」
「いかにも、その通り。いわば、不良中年的『洒落た感覚&ダンディズム』+『粋な活き方』を楽しむ方法なり!・・・」
よお~し、夕食時にはまだ早いが、いささか空腹を感じ始めた、、、。
・・・ならば今夜は、久しぶりに「料理」の腕を揮ってみようぞ。男の食彩、試してみようではありませんか・・・
(続編にて、今夜「12月11日の一人夕食」の”ひと時”をご披露する・・・)
(・・明日記事に続く・・・)
** 注釈(goo国語辞典より):『ふくいく』 0 【▼馥▼郁】(ト/タル)[文]形動タリ
よい香りのただようさま。
「―たる香りが立ちこめる」「―とした香り」
かなり絶景の部屋ですね。
そして、
>『洒落た感覚&ダンディズム』+『粋な活き方』
心ゆくまでご堪能下さい。
(あくまで健康には注意した上で)
>完全に電気系(俗世の心)のなくなるまで、放りっぱなしにして、あらためて充電したいとも想い考えているのです・・・
そうですね。
せっかくのこの環境、
俗世の心を放出し、
色々考えることができる場所でしょうから・・・
まだそういった境地に達してない私ですが、
次回更新も楽しみに来させて頂きます。
浅間山ですか。
こちらの写真、冠雪にに輝く夕陽と、手前は外灯ですか?
そして、室内のシャンデリアと壁灯と。
良く撮れましたね。
写真はもう忘れましたが、室内と浅間山のピントから行くと、被写界深度がかなり深いような気がしますが、
広角か、相当絞り込んだかですか?
夕暮れなのに空が明るいので、絞り込み+長シャッターですか?
あれっ、何か変かな?
まさか、馬鹿チョンデジカメですか?
だとすると、私の写真脳は既に廃物ですね。_| ̄|○
>ある程度想像はしていましたが、・・・
>かなり絶景の部屋ですね。・・・
そうです!美景にして絶景、優雅ですし簡素です。でも、文筆でお伝えするにも果たしがたく、ならば画像でお伝えするほかなし!と思いつつも、これもまた、なかなか難しいのです。
でも、この画像、何とか不肖エセ男爵的意思伝達は果たしえたか?と、自己満足しています。
健康管理、ご心配頂きありがとうございます。精一杯、気をつけます、、、。
刀舟さん曰くの「充電」にヒントを得、我が心の中の「値&得体の知れない部分」を称して『電気系放電性物質』と命名しました。十分に放電し尽くしてみたいと思います。
黙して語らず、的に、「刀舟さんブログ訪問」の痕跡あまり残せないけれど、先週末より、毎晩お伺いいたしております。
さて、今夜も、
そう、今から参ります、、、。
さて、tonoさんコメントより、、
>こちらの写真、冠雪にに輝く夕陽と、手前は外灯ですか?・・・
>そして、室内のシャンデリアと壁灯と。・・・
そうなのです、しかし、手前は外灯ではなく、当館巨大ガラス窓に反射している「当館ロビースペースの壁灯」ナのです!
ほのかなシャンデリア弱光線と壁灯の反射の雰囲気、良いでしょう!(我輩、事故?いや自己満足していますです!)
さらにtonoさん的「物理・工学・技術的」ご質問の数々、大変おもしろく拝読させていただきつつ・・
>写真はもう忘れましたが、室内と浅間山のピントから行くと、被写界深度がかなり深いような気がしますが、
>広角か、相当絞り込んだかですか?
>夕暮れなのに空が明るいので、絞り込み+長シャッターですか?
>あれっ、何か変かな?・・・
このくだり、大好き大満足です!
(刀舟さんコメントも勿論)tonoさんから頂いたステキなコメントありがとうございます。
そう、飛車角、否、被写体深度は間違いなく深い!おおよそ35ミリフィルムカメラにて28mmレンズクラスの広角系ズームにして撮影。
さて、肝心なことは、デジカメの「レンズの明るさ」は、フィルムレンズとは桁が違う。と云うところです。
今回撮影の照度は、実際の何倍もの彩度照度にて、(この撮影の場合)おおよそデジカメの明るさは、フィルムの明るさにしてASA1800?程度の能力在りと思っています。
未だにフィルム使用のカメラを携え愛用中。にもかかわらず、やはりデジカメの時代に突入していますね。
もうそろそろ、新しい機種のほしいところ、未だに5年前?の当時の超新型高級機種を駆使しつつ、この度の撮影に挑み続けていますです。
次は「山荘料理・男の食彩」を連載する予定です。
また是非、お越しください。コメント付けてください。
尚、黙して語らず?!にて、tonoさんブログあらためて(頻度高く)お伺いします。
あらためて宜しくお願いします。