福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

急遽ヤフードームへ(1025)

2010年10月05日 | スポーツ

仕事や、公的なお世話が多くて、球場へは行けまいと思っていたら

急遽、お得意さま?からコカコーラシート席へ招待。家内と行く予定です。

また別に、家族全員(5名)でこれまた・・・。真中席は、孫殿。

はたしてどこまで、孫殿は我慢するでしょうか?

①更改まえに、前述した、選手、コーチ陣とのお別れ情報が、沢山入ってきます。

だから、この時期いやなんです。。

②斉藤投手、これまた急遽ピッチング。更改前のパフォーマンスではないか?

と勘ぐってしまう。数年間も数億頂いて・・・。こんな商売はない。

こういう選手は、我が球団にも、数人居る。腹立たしい限りである。

あの膨大な球団の赤字の一翼を担っているわけだから。

あの無駄金を苦労しているスタッフに還元してあげたいくらいだ。

③優勝の効果について

まず一旦リーグ優勝したわけだから、各種イベント企画は進めるべきである。

街中が沸いているようには、全くみえない。

地元球団としてのイメージが不足しているからでしょうか。

日経の特集では、ここ数日掲載ですが、おおきなお客さま(スポンサー)も

球団、球場から逃げているとか。

④この際、川崎選手も、多村選手も・・・・・ポスティング等とやらで、海外へ、

国内へ逃避するかも?

明るい材料のもとで、このクライマックスを戦って、落合ドラゴンズと

2度目の日本一を争うか?なんとかこういう方向でしょうか。

それにしても、福岡、九州が沸いていないなあ。