1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

開発規制が解除になれば、本領発揮だね!?

2017-08-03 00:00:01 | F1
HONDAがF1に参戦して、3年目の勝負の年に、オオコケしてしまいましたが、F1にあるまじき開発規制が拍車をかけていたのでしょう!?

解除になった途端、ぐんぐんパワーアップしてきているHONDAエンジン。

今回のレースでは、ドライバーの能力が際立って居たのかも知れないけれど、6位入賞、同一ラップは、今後に期待の持てる結果になりましたね♪

そうそう、フェアーにやろうよ F●Aさん。

この調子で、鈴鹿、決めて欲しいね!

F・アロンソ のリミッター解除走行の背中を押してくれるのは、HONDA だ!!!  と言わせてくれ!!!!!

頑張れ!  HONDA。





そして、あの 最速ドライバーが復帰するかも知れない!?
まるで、トリックのような走りを武器に、今の F1 をいきなり席巻してほしいね♪♪♪  (^^)v

日本!!! いつから情熱を失ってしまったんだい!?

2017-06-12 00:00:01 | F1
特集番組を設定しても良いくらいの快挙なのに、全然ないものね!

開催国では、副大統領が祝福するってのにさ!

こうなったら、年齢的に厳しいけど、F1鈴鹿にスポット参戦してもらうかね!?

勝てるチームのマシンでね!

合ってると思わない!?

関係者を熱くさせるドライバーをフェラーリに乗せるくらいやるべきだよね♪♪

今度は、F1 が♪♪♪(違/大爆笑)

(^^)v

おめでとう 佐藤琢磨 選手♪

2017-05-29 19:24:51 | F1
5月28日にインディアナポリス・モータースピードウエイで開催された インディー500 第6戦で、日本人初の快挙!

HONDA BEAT オーナーでもある我らの(笑) 佐藤琢磨 選手が、オーバルコース&インディー500 の初優勝を成し遂げました!!

世界三大レースの F1・インディー500・ルマン24H の一つに勝ちました!!!

チーム自己満足の Iさん からの早朝グループ LINE で知ったのですけどね。(大爆笑)

攻め=琢磨がわざわいして? 2位でも良いレースを台無しにしたりしちゃっていたのですが、今回はやってくれました。

ロードコースでは、ドライバーの技術が露骨に出ますので、遅いマシン(チーム)でも、勝ったこともあるのですが、アメリカでは、オーバルで勝たないと認めてくれないんですよね。

なんでだか、良くわからないんですが。(笑)

オーバルコースの優勝まで長かったけど、ここから大躍進の予感すらしますね。

頑張れ!  われらの 佐藤琢磨 選手。

そして、スポット参戦をしたフェルナルド・アロンソも、F1ドライバーのレベルを知らしめたレースでしたね。

練習走行から予選まで、ノーミス。

走るたびに速く、レースでは、熟練ドライバーのようなラインを縦横無尽に走行したようです!?

残り20周で、残念ながら、エンジントラブルでリタイヤとなりましたが、もし、レースフィニッシュしていたら、初参戦・優勝もしちゃったかも?(タラればはレースでは厳禁ですが/苦笑)

ある意味、F1マシンよりも、ドライバーの腕の差が反映されるマシンのようですから、アロンソの 素晴らしいレースフィーリングだった! が物語っているように思えます。

現役のF1ドライバーであり、2度のチャンピオンドライバー フェルナルド・アロンソ は、やっぱり凄かった!!!

HONDAさん 早くアロンソを表彰台争いできると言うか? ラップが遅かったとしても、他車と戦えるエンジンを用意して!!!!!

予想以上のパフォーマンス♪  凄いね♪♪

2017-05-26 00:00:01 | F1
現役のF1ドライバーがインディー500に乗るだけでも凄いのに、2度のF1チャンピオンの フェルナルド・アロンソがいきなり走って、予選5位。

我らの HONDA BEAT乗りの(笑)佐藤 琢磨 も予選4位 と元・現F1ドライバーが席巻してます。

フェルナルド・アロンソにとっては、ルーキー最上位の予選結果(5位)。

初参戦の予選結果、タイムを見る限り、ポールポジションと比べて、コンマ5秒の中にひしめいている。

マクラーレン・ホンダ がガッタガタたから、優勝を狙える位置からのレースなんて、本当にうれしいだろうね。

やっぱり、アロンソは凄すぎるね!

これを機に、F1 と インディー 同時開催のレースになったら良いけどね。

でもあれか? インディーは超満員の観客だけど、F1になったら居なく(観客)なっちゃうかな?

ツインリンク茂木のようなコースレイアウトにして、同時に走らせちゃえば良いんだ!?(単純/自爆)

レース終盤、全車タイヤの消耗が激しくなって、腕の差のシチュエーションになったら、面白いかもね。

だって、マシンセッティングとチームマネージメントでほぼ決まるレースなんでしょうから???(難しいコース(オーバル)だからこそ)

そして、アロンソの代役でモナコにスポット参戦する ジェンソン・バトンも楽しみ。

すべてのファンや関係者が歴史の証人だね。

楽しみだ♪♪  (^^)v

凄いことが起きた!?

2017-04-14 19:00:45 | F1
現役のF1ドライバーチャンピオンのトップ中のトップのフェルナルド・アロンソがインディー500にスポット参戦します。

これは本当に凄いこと。

モナコGPをキャンセルしてまでの参戦とは普通ありえない。

幸いなことに、インディー500に参戦するチームは優勝を狙えるチームらしい。

今年こそは戦えると思っていたマクラーレン・ホンダに失望したからであろうか!?

勝ちに飢えてるからねアロンソは。

ただ、ほとんどぶっつけ本番だから、期待通りの活躍は難しいだろうけどね。

一番心配なのはバトルスピードが370km。

ちょっとのミスで大クラッシュにつながりますからね。

過度な期待よりも無事にレースを終えて欲しいですね。

でもアロンソのスーパーパフォーマンスを観てみたいけどね。(笑)  (^^)v

castrol に変更ですね♪

2017-02-11 07:17:12 | F1
マクラーレン・ホンダの燃料・潤滑油をBP・カストロールに変更しましたね♪

サプライヤーを変更する時は、何かが変わる瞬間であると思ってます。

カストロールのエンジンオイルや燃料添加剤、ミッションに適応している 2輪用エンジンオイル(10W-40)などを使用した経験でも良い印象しか無かった。

現在は、my BEAT君 のエンジンオイルにも カストロール フォーミュラ RS SN 10W-50 を使用し、アイドリング時のスムースな振動感、
中・高回転域のパワー・伸びも申し分ないので、かなり満足しています。

市販品にフィードバックされるとは言え、最高峰の品とは全く別物であるでしょうし、その予算に協力して行く私になるだけなんですけどね。(笑)

今年は、F・アロンソの代役でスポット参戦し、レギュラードライバーの J・バトン を予選・レース結果を上回った バンドーンに大注目です。

フォーミュラ・日本にフル参戦初年度でランキング4位、優勝一回はドライバー力に他ならないと思いますし、雨のFSWのオンボードを見る限り
全くロスなく効率的に走っていましたし、ミスをしてもタイムに影響しない走法に即座に変更してしまうさまは天才的としか言いようがないように見えます。

市販HV車でこのコースをフルアタックをした経験をリンクすると、素人の私が言うのもなんですが、このコースの路面やうねり・高低差などマシンに合わせた
ラインを見つけるだけでもかなり難しいと言う印象でした。  セオリー(アウトイン・アウト)だけではないと言うの!?

いつの時代も際立った速いドライバーは出てくるね♪♪  (^^)v

今こそ、脱管理F1化だと思う!?

2017-02-05 00:00:01 | F1
マクラーレンがホンダと手を切って、BMWと組むんではないかと噂が出てますね。

複雑なハイブリッドシステムに加え、十分な開発も無く規制もある今の分かりづらいレギュレーション、そして、高額な開発費のかかる
今の管理レースF1では、いくら優れた組織体制でも結果を出すには年単位になると思うんだよなぁ~!?

もし、BMWと組んで、すぐに結果を出したとしたら、何かしらの情報が事前にリークしていたと考える方が普通のような気がする!?

F1と言う舞台で、最強のエンジンメーカーは、メルセデスエンジンですね。

ホンダは、他社の技術を取り入れてない中で開発を進めているようです。

根本的に他社と同じことをやっても同じ結果しか出ないだろうから、異なるアプローチをしているのでしょう!?

エンジンチェンジ。  したければすれば良いけど、そんなことをしたら後悔しますよ!  マクラーレンさん。

V6ターボエンジン化にするようですけど、NAエンジンで最高回転数をたたき出したホンダエンジンの方が良い仕事をしてくれると思うんだけどね!?

っと私の心情だけなんですけどね。(大爆笑)

思い切って、同チームマシンでエンジンサプライヤー2社にしてみたら面白いんじゃない? とかどうなんでしょうね!?

すぐにこういう噂が出てくる。。。  だからEU選手権とか言われちゃうんじゃないの!?  日本人ほど器の大きい人種は居ないよう!

私としては、トヨタがエンジン供給を考えているようなんですが、エンジンはトヨタ製じゃないんで、冠は取っ払ってヤマハが出てくると
面白いんだけど。(違/大爆笑)

セナ・プロ・マンセル・ピケ・シューマッハが競い合っていた当時のF1は、ドライバーの個性が反映されていた。

脱管理F1を問いたいな。

コース上の力の勝負復活を期待したいな!  今後のF1は♪♪  (^^)v

来年は、Castrol なの!?

2016-10-28 00:00:01 | F1
マクラーレン・ホンダのエンジンオイルは、Mobil 1 ですが、来年(2017年)からは、BP・Castrol になるみたいね!?

くしくも、my BEAT君 のエンジンオイルも Castrol。

最も技術力を試されるF1に挑戦するんですから、勇気がありますね。

HONDA としては、2輪と深いつながりのあるメーカーですから、大丈夫だと思うけども。。。

Castrol 勝負に出ましたね。

貝殻マークのエンジンオイルも高性能・信頼性なので、最高峰の舞台(F1)で切磋琢磨してください。

完全な裏方な縁の下の力持ち的なエンジンオイル対決は大注目だね♪

って、私だけか♪♪(自爆)

HONDA & フェラーリ の応援は手に汗握るぜ!!!  って、観れないんですが♪♪♪ (^^)v

これで来年は乗らないの?

2016-10-27 00:00:01 | F1
これだけのパフォーマンスなのに J・バトンは、F1から離れるの?

もったいないよね!?

来年は、他のカテゴリーで走るとか?

F1のトップドライバーなんで、それも楽しみですけどね♪

今のチームの前は、アースホンダのためにがんばってくれたドライバーだったんで、まだまだ、ホンダとつながってほしかった。

どんなカテゴリーで走るにせよ、天才J・バトン を応援するよ♪♪  (^^)v

だから、Alain Prostさん の走りは芸術的なのさ♪

2016-10-21 00:00:01 | F1
カフェパラボリカのマスターさんの記事です♪(笑)

ここまで分析できる能力は凄すぎますよね♪♪

私は、TVやオンボード映像を観て、コーナー出口でハンドルをまっすぐにしたと同時くらいにアクセルをズバッと踏みこんでる!

コーナーリングスピードが速いのは、マシンセッティングが良いからなんだ!? くらいしかわかりませんでしたんで。
(いや、マスターと対比させて語るのもナンセンスなんですが/自爆)

なんせ、なんちゃってドライバーの私ですから。(笑)

もちろん、ミハエルシューマッハさんの走りについても、いろいろと話をさせていただきましたよ♪♪♪

CのKさん は知っている。(内輪/大爆笑)

一番は、マスターの人柄の素晴らしさで行っていたのさ。

今後の人生、ハッピーであってほしい方です。  (^^)v

マクラーレン・HONDA 完走おめでとう♪

2015-03-15 20:22:02 | F1
レースを見ていない私にとって、F1ニュースだけが、頼みです。(笑)

予選&レース結果は、最下位に終わりましたが、レース前のテストでは、まともに走れない状況と

改善できる日数がほとんどなかったことを考えると、レース完走は、奇跡的な出来事であります。

トップのメルセデスやフェラーリ、ウイリアムズの圧倒的なタイム差、パフォーマンスを比べると、

絶望的なんですが、レースでただでは終わらないところが、トップチームのマクラーレンとエンジン屋HONDAの底力を感じる。

今後、4戦くらいまでは、パフォーマンスの劇的な改善は厳しいかもしれませんが、シーズン中に、どこまで上に行けるか!?

楽しみにしていようと思います♪♪

トップチームのマクラーレン と HONDA は、本当に凄いと思います。

情熱より、ビジネスベースの参戦であることは、百も承知なんだが、冷静(マクラーレン)と情熱(HONDA)の組み合わせは、

将来性を強く感じさせます。

マクラーレン・HONDAさん 完走おめでとう♪♪♪

予選・決勝と最下位から、次戦は、共に、順位を一つ上げて行きましょう!!!

マクラーレンチームという、しっかりしたチームと組むのだから、HONDA としたら、何も心配することなく、

技術改善に集中できる環境なのだから。。。  (^^)v

FIA は、HONDA を恐れている

2015-02-08 08:13:04 | F1
内容がイマイチ分からないのですが、2015年にマクラーレンチームにエンジン供給をするHONDAに対して、

開発規制が入るようで、厳しい状況にあるようだ。

3月15日(開幕戦)に迫った開幕戦。

今まで、満足に走れない合同テスト走行に加えてのシーズン開発規制。

そんなに FIA & 他チーム は、HONDA が怖いのか?

世界最高峰のレースでこれじゃぁ~、よりF1離れが加速しちゃうよね。

情けない FIA と F1 だ。