1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

DOT3・4 どっちでも良いんだけど。(笑)

2013-02-02 17:48:47 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
いやぁ~、しばらくぶりの復帰っていう感じ。(笑)  ちょっち忙しかったもので、気力が失せてしまいましてね。  ご訪問された方に心配をかけました。

my BEAT君 の ブレーキフールードは実は、DOT3 です。 ちなみに純正は、DOT4 です。

なぜそうなのか!?

足回りやブレーキ関係は、プロの整備と決めていますので、my BEAT君 を預ける場所で決まっちゃうというのもあります。

数字が大きいことで硬さも変わり吸湿性もあがります。

硬いということは、レスポンスは劣りますが、沸点は上がってますのでブレーキの発熱量に対して高信頼性になります。

数字が小さいとシャープなレスポンスを得られます。

液体チューニングはなんでも高価なら全てにおいて良いとは限らない。

単純に区分けをすると、車両重量がヘビーな車は、なるべく数字の大きいフルードが有効だし、ライトウエイト(my BEAT君)車は、シャープなレスポンス優先。

まぁ~、my BEAT君 の場合、DOT3・4 のどちらでも良いのですけどね。(自爆)

ピアノやギターを弾く繊細さから求めれば、DOT3 だし、剛性感が好きな人は、純正の DOT4 だろうし、好みで使用すると面白いでしょう!?

私の場合は、どれだけ交互に使用したかはわかりませんが、DOT3 の使用が多いので好きなんでしょう♪(笑)

水分を吸収すると機能ダウンになりますし、大きい番手こそより湿気を吸い込む特性なので、年/回 が安心でしょう!? 少なからず吸い込むわけだから。

まぁ~2(笑)、私程度の超優しいドライブ?では、純正のDOT4 を選ぶ必要は無いということなのでしょうけどね!?(大爆笑)

HONDA BEATオーナーの方は、ちょっと面白そう♪とかで悩まないでくださいね。 迷わず純正指定の DOT4 を使ってください♪♪ ??? (大爆笑) (^^)v