my BEAT君 のスパークプラグは、Honda純正 NGK ノーマルプラグです。
このプラグは、行き着けのDラーで買うようにしています。
ノーマルプラグですと、1万キロの定期交換を推奨しています。
普通車で? なのかな?
もしそうなら、my BEAT君 の始動性や出力感の違いと一致しちゃいます!?
一年点検と車検で、必ずスパークプラグ交換をしています。 毎年ですね。
昨年の車検整備から、16169km 走行したわけです。
交換前後の違いは、始動性が一番分かりやすかったですね。
もちろん、加速感も違うようだけど、消耗すると燃費も落ちますしね。
普通車で1万kmを推奨していると仮定すると、my BEAT君では、最低でも
半年ごとの交換(少し遅いくらい?)とかぁ~みたいな!?
どのくらいの走行距離で違いが出るのか? は、あまり気にして無かったので
今となっては分からない。
my BEAT君の理想は1万km以内なのかも知れない!?
あるいは、新品時と比べて変化を感じ取れたら替えるとかね!?
普通の市街地走行でも、高回転(6~8千回転)まで回ってしまうから、
プラグの消耗も早いと思うしね。
写真を撮り損ねたけど、消耗はしていたけど、エンジンに対して
悪さをするような感じでは無かったです。
物凄く綺麗でしたんで!
ルート産業さんの燃料添加剤やエンジンオイル、丸山モリブデンの効果も
加味されているのかも知れない!?
燃焼室内の目撃者のスパークプラグは、ノーマルプラグだからこそ
正確な状態を確認することが出来る。
私は、吸排気系や電気系はメーカーセットなので、ベストなパーツしか使わない。
my BEAT君では、プラグを見る限り、一年・回のままでも大丈夫そう!?
ノーマルプラグより不●致なイリ●ウムプラグを使う気は一切ない。
(一度使ったときに違和感が有ったため、?さんに確認した。)
メーカーに聞けば、不●致品の高いプラグを推奨するでしょうけどね。
(世界の?も、プ●グメーカーも)
信じる信じないは、あなた次第。(出た/笑)
私は、わざわざ高価な不●致品は使わない。