2年毎(車検)に交換しているラジエーターキャップです。
フロント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/a50411e57277bc50c0bc57576b50c20e.jpg)
向かって右が新品。 左が旧です。
リア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/18e607095161013f2f219ac985fe5cb9.jpg)
先と同じ掲載です。 変わらないから、感動が薄い!?(笑)
フロント と リア の2年使用したHONDA純正ラジエーターキャップ裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/f46f1a5687baa7217e1bb1b8138f161a.jpg)
パッキンに多少のスジが残っている程度です。
毎年交換を推奨していますが、2年くらいは使えるんでしょうね!? 技術者は、素人とは違う視点ですから、No! なのでしょうけどもね。
水温計でも分からないか? 何か客観的に稼働状態での比較データでもあれば良いのでしょうけどね!?
私は、純正しか使用しませんので、高価だし、2年毎の定期交換ですね!?
いやぁ~、綺麗なクーラントだった♪♪ (^^)v
フロント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/a50411e57277bc50c0bc57576b50c20e.jpg)
向かって右が新品。 左が旧です。
リア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/18e607095161013f2f219ac985fe5cb9.jpg)
先と同じ掲載です。 変わらないから、感動が薄い!?(笑)
フロント と リア の2年使用したHONDA純正ラジエーターキャップ裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/f46f1a5687baa7217e1bb1b8138f161a.jpg)
パッキンに多少のスジが残っている程度です。
毎年交換を推奨していますが、2年くらいは使えるんでしょうね!? 技術者は、素人とは違う視点ですから、No! なのでしょうけどもね。
水温計でも分からないか? 何か客観的に稼働状態での比較データでもあれば良いのでしょうけどね!?
私は、純正しか使用しませんので、高価だし、2年毎の定期交換ですね!?
いやぁ~、綺麗なクーラントだった♪♪ (^^)v
普通は交換時期を伸ばしたり同等品でお茶を濁したいトコロですが。
安心のHONDA純正。
何かあってもメーカー品なら対応が違うでしょうしね。
主治医さんは、4年くらい使えるよと言うのですけどね。
大切な愛車ですから、HONDA純正ですね♪
H車は、何かやっている(品質)場合がありますしね♪♪
って、愛妻のデミオ君のキャップの方が高いことがわかっちゃった。(笑)
やっぱり、重要なパーツなのでしょうかね!? 地味ですけどね。
これはもうダメだろと思いすぐにホンダ純正ラジエーターキャップに交換。
上記写真と同じラジエーターキャップのデザインに変更されてたのを思い出しました。
あれから数年・・・交換してない私(苦笑
今から外してゴムパッキンの状態確認してみます。
心配になってきた~w
ついでに、冷却水経路の漏れの確認もしちゃってください。
前から後ろまでなので、大変ですが!?(笑)
H車の品質は、特別ですからね。きっと、何かプラスアルファがあると思ってます。
世界のH車ですから、大船に乗ったつもりで乗れますよ。
愛情が空回りしているせいか? ちっちゃなことが過大になりすぎる傾向にありますね。
熱対策はしっかりやってありますよ。なんで大騒ぎするのかさえ分かりません。
交換時期、詳しくしらべてみました。
2006/7/13。車検の時にいっしょに交換しておりました。
あれから7年(驚)
純正ラジエーターキャップってすごいですねw
そんなに持っちゃうんですね! Σ(゜Д゜)スゲェ!!です。
今度は、社外品で同年数のテストというのはどうでしょう!?(違/大爆笑)
今回、とりあえず交換して、ぼんさんは、切りよく、5年の定期交換でしょうかね!?(笑)