1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

保険適用を活かそう♪

2013-02-11 00:00:01 | 家族

胃がんや胃潰瘍(かいよう)の大きな原因とされるピロリ菌。
胃潰瘍などの病気がなければ胃からの除菌は、これまで公的保険の対象ではなかったが、軽い胃炎でも保険適用が認められる見通しとなった。
日本人に多い胃がんが劇的に減るのではないかと期待がかかる。


ピロリ菌 胃炎での除菌も保険適用へ。  50代以上の感染率は80%。
※朝日新聞から抜粋。





まずは身体に負担のかからない簡単な検査からですけどね。

私は居ないと思ってますが、限りなく低い確率でしょう!?   それは、ご想像にお任せします。(笑)

数千円/人(保険適用の場合)で治療を受けられるので、近々、扱っている病院を調べて実施する予定です。

副作用が発症した場合はその治療も追加になるようなので、私個人の治療時期は花粉症の後にしたいなと思ってます。

今年は半世紀半ばの年齢だし、予防できる率が高いのであれば当家や関係者への負担軽減なども考えちゃうわけですよ。

まだまだ人生を楽しみたいものね♪♪ 

親猫ペコちゃん の予防接種♪

2013-02-04 13:36:16 | 愛猫ちゃん

今日は、親猫ペコちゃん の三種混合の予防接種でした。

2001年01月生まれの ペコちゃんも 12年です。  老猫ちゃんです。

最近は、高さ80cmくらいの上に行こうとして、後ろ足が滑って落ちてしまう回数が増えました。

獣医さん に診てもらいましたが、特に足や関節炎のような病気では無いようで、体重が0.5kg程増加したせいでしょう!? とのことでした。

その他、いくつか注意点もありましたが。。。

my BEAT君 の助手席 に乗せて行きましたが、大昔を思い出したのか? 私との距離が近くて安心したのか?

あまり、嫌!!! という鳴き声は出しませんでした。  それに私を嫌いになってないようだし♪(笑)

完全な家猫ちゃんなので、ダニなどの虫は居ないし、いたって健康です♪♪

また、一年後になったら、my BEAT君 でショートドライブ(獣医さん)をしようなぁ~♪♪♪ (大違/大爆笑) (^^)v

AMALIE 1000kmオーバーの感想♪

2013-02-03 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
やっとしっくり来た エンジンOIL AMALIE PRO HP SYN 10W-40 後、1000km オーバーしました♪

充填直後からさらに静かになった my BEAT君 のエンジンに感動しましたが、薄れるどころか毎日極上の時を刻めています♪♪

my BEAT君 のエンジンオイル歴は。。。

HONDA純正5W-30 ⇒ ヤナセ10W-30 ⇒ HONDA純正5W-30 ⇒ 無限5W-40 ⇒ 純正5W-30 ⇒ NUTEC 10W-45(ZZ-02) ⇒ NUTEC 5W-35(ZZ-01)
⇒ NUTEC 50・51BLEND(7.5W-40相当) ⇒ NUTEC 50・ZZ-01BLEND(7.5W-40相当) ⇒ elf コンフォートクルーズ 5W-40
⇒ Mobil 1 0W-40 ⇒ HAMP 10W-30 ⇒ Castrol XF-08 5W-40 ⇒ Castrol RS 10W-50 ⇒ SUMIX GX100 5W-40  ⇒ NUTEC ZZ-03 10W-40
⇒ AMALIE PRO HP SYN 10W-40

鉱物油から100%化学合成油までだし、OH後からは後入れ添加剤も使いました。 いろいろ試しましたね。 (^^;

冷えているときや温まったときは良いなどあったのですが、こっちを立てればこっちは? みたいな感じがあり本当に買いなOILにめぐりあいたいと
常常思ってましたから♪♪(笑)  ちなみに、NUTEC なら NC50・51 BLEND の 7.5W-40 相当です。  これは良いです♪♪

なんとなく引き合いのあったOIL AMALIE は、完璧と思われたコンビ N OIL と SZ添加剤 をも上回る充実感は驚き意外何もないです♪♪♪

実用性を重視すればコスト優先。

しかし、私の場合は、趣味&燃焼室環境の改善も含む♪(笑)なので、ある程度のコスト高を強いられているわけですが、満足感を得られているので買いです♪♪

幸か不幸か!? 小排気量で高回転・高性能なエンジンを搭載している my BEAT君 と出会えなければ、OILフェチになることもなかったろうに♪♪♪(大爆笑)

近々、Oさん の ビート君 に試乗させていただくことになりました♪  AMALIE インペリアル 10W-40 を充填していますのでね♪

一度、AMALIE の真髄である看板OIL インペリアルを体験しなければ公開先に立たづでしょうしねぇ~!?(違/大爆笑)

試すとしたら勿論同粘度の 10W-40。 どちらを使っても全く問題はありませんしね。

とても素直な OIL と言われる インペリアル を my BEAT君 で体験してみよう♪♪♪ (^^)v

DOT3・4 どっちでも良いんだけど。(笑)

2013-02-02 17:48:47 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
いやぁ~、しばらくぶりの復帰っていう感じ。(笑)  ちょっち忙しかったもので、気力が失せてしまいましてね。  ご訪問された方に心配をかけました。

my BEAT君 の ブレーキフールードは実は、DOT3 です。 ちなみに純正は、DOT4 です。

なぜそうなのか!?

足回りやブレーキ関係は、プロの整備と決めていますので、my BEAT君 を預ける場所で決まっちゃうというのもあります。

数字が大きいことで硬さも変わり吸湿性もあがります。

硬いということは、レスポンスは劣りますが、沸点は上がってますのでブレーキの発熱量に対して高信頼性になります。

数字が小さいとシャープなレスポンスを得られます。

液体チューニングはなんでも高価なら全てにおいて良いとは限らない。

単純に区分けをすると、車両重量がヘビーな車は、なるべく数字の大きいフルードが有効だし、ライトウエイト(my BEAT君)車は、シャープなレスポンス優先。

まぁ~、my BEAT君 の場合、DOT3・4 のどちらでも良いのですけどね。(自爆)

ピアノやギターを弾く繊細さから求めれば、DOT3 だし、剛性感が好きな人は、純正の DOT4 だろうし、好みで使用すると面白いでしょう!?

私の場合は、どれだけ交互に使用したかはわかりませんが、DOT3 の使用が多いので好きなんでしょう♪(笑)

水分を吸収すると機能ダウンになりますし、大きい番手こそより湿気を吸い込む特性なので、年/回 が安心でしょう!? 少なからず吸い込むわけだから。

まぁ~2(笑)、私程度の超優しいドライブ?では、純正のDOT4 を選ぶ必要は無いということなのでしょうけどね!?(大爆笑)

HONDA BEATオーナーの方は、ちょっと面白そう♪とかで悩まないでくださいね。 迷わず純正指定の DOT4 を使ってください♪♪ ??? (大爆笑) (^^)v