この前行った時、道を尋ねたおばさんに、私の発音というかアクセントを直された。
アルトゥン・ハーなのだそうだ。
2回目なので問題なく行けた。
今回は、ぜひガイドさんを頼もうと意気込んでいったが、ガイドさんがいなかった。地元の普通の人なので、日曜日は、ガイドさんは、ほとんどいないんだって・・・。
この前得た情報では、ここには、公式ガイドはいない。個人のガイドさんは、入り口辺りにいて、料金は、個別交渉。土産物屋奥から2番目のMs.Avanaさんは、US$5~US$7/1人。30分~。試してみたかったが、残念。
<アルトゥン・ハー遺跡の行き方>
とてもわかり易い。
町からNorthern Highwayを 北に走る。30分~40分で検問所に着く。
検問所、直後が、交差点で、右に入ると、旧道になる。この旧道を行く。大きな道路標識があるので、見逃すことはない。
検問所は、バンプ(盛り土)があって、ゆっくり通過する。兵士か警官のような人が、見ている。指示がなければそのまま通って良い。
旧道は、一本道で、木々の中、まばらに民家が散らばっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/a79ef088d2d53409a3b644165048cb72.jpg)
走行する車は。少ない。車がやっと一台走れる幅のアスファルトの道で端が、ぎざがぎざに落ち込んでいて、段差がかなりある。この道を20分ぐらい走る。
対向車は、めったに来ないが、来るとどちらかが、よけなければならないので、40km/hぐらいで進んだ方がよい。
突き当たりを左に曲がる。ここもちゃんと看板があり、見逃すことはない。
ここからは、道がきれいになる。5分ぐらいで、アルトゥン・ハー遺跡の駐車場に着く。
<アルトゥン・ハー遺跡の注意>
きれいに整備されているし、安全そう。誰でも行ける。
この遺跡は、登れるようになっている。ただしこれは、かなり急なので、太った人や、ひざの弱い人、お年寄り、心臓の悪い人などは、無理と思う。
8時半ごろ家を出て、遺跡を端から順番に登って、土産物屋をのぞいて、ゆっくり帰ったけど、昼ごろには、家に戻れた。遺跡登りは、結構良い運動になる。ベリーズ・シティの町の中心から、わずか1時間ほどなのにすごく地方に来た感じで、人も柔らか・・・。我が家の休日の定番スポットの一つになりそう。
アルトゥン・ハーなのだそうだ。
2回目なので問題なく行けた。
今回は、ぜひガイドさんを頼もうと意気込んでいったが、ガイドさんがいなかった。地元の普通の人なので、日曜日は、ガイドさんは、ほとんどいないんだって・・・。
この前得た情報では、ここには、公式ガイドはいない。個人のガイドさんは、入り口辺りにいて、料金は、個別交渉。土産物屋奥から2番目のMs.Avanaさんは、US$5~US$7/1人。30分~。試してみたかったが、残念。
<アルトゥン・ハー遺跡の行き方>
とてもわかり易い。
町からNorthern Highwayを 北に走る。30分~40分で検問所に着く。
検問所、直後が、交差点で、右に入ると、旧道になる。この旧道を行く。大きな道路標識があるので、見逃すことはない。
検問所は、バンプ(盛り土)があって、ゆっくり通過する。兵士か警官のような人が、見ている。指示がなければそのまま通って良い。
旧道は、一本道で、木々の中、まばらに民家が散らばっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/a79ef088d2d53409a3b644165048cb72.jpg)
走行する車は。少ない。車がやっと一台走れる幅のアスファルトの道で端が、ぎざがぎざに落ち込んでいて、段差がかなりある。この道を20分ぐらい走る。
対向車は、めったに来ないが、来るとどちらかが、よけなければならないので、40km/hぐらいで進んだ方がよい。
突き当たりを左に曲がる。ここもちゃんと看板があり、見逃すことはない。
ここからは、道がきれいになる。5分ぐらいで、アルトゥン・ハー遺跡の駐車場に着く。
<アルトゥン・ハー遺跡の注意>
きれいに整備されているし、安全そう。誰でも行ける。
この遺跡は、登れるようになっている。ただしこれは、かなり急なので、太った人や、ひざの弱い人、お年寄り、心臓の悪い人などは、無理と思う。
8時半ごろ家を出て、遺跡を端から順番に登って、土産物屋をのぞいて、ゆっくり帰ったけど、昼ごろには、家に戻れた。遺跡登りは、結構良い運動になる。ベリーズ・シティの町の中心から、わずか1時間ほどなのにすごく地方に来た感じで、人も柔らか・・・。我が家の休日の定番スポットの一つになりそう。