![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/34d4114e505448ec30404e8fa390dac0.png)
おおかたの予想通り、すべてが丸くおさまった最終回!
いやー、いいですね!
恋愛ドラマは、主役カップルがうまくいくまでの過程が楽しいもの。
ふつう、その後のラブラブ具合はあまり描かれないものですが、
こちらはホームドラマですから、尺はたっぷりです。
ちょっと長いかな、と思うくらい。
おいしいものって、後ひとくち食べたいな、と思うところで
止めるのが一番いいんだね。
私はトッコ兄貴とダルゴンのエピがとっても好きでした。
ショッピングモール開発の利権を得ようとしているトッコ兄貴は、
ガマ社長の偽のアリバイを作ってあげてるの。
でも、それを許せないダルゴンが、彼を説得しに行くのです。
「昔の兄貴は義理堅くて太っ腹でカッコよかった。
今は小心で義理もなく、金に目がくらんだチンピラですよ」
兄貴はね、かわいいダルゴンの言葉に心が動くわけ。
ガマ社長には、なんか個人的にいいように使われちゃったり、
なんか上から目線で命令されたり、兄貴としてもムカッとくることもあったしね。
そこでガマ社長と手を切ろうとするのですが、
あの商品券偽造の時の会話を録音されていて、脅迫されるのです!
これって結構な罪で、長いこと刑務所に入らなきゃならないのよ。
わぁぁぁぁー!比較的まともなやくざ稼業に戻る予定だった兄貴、どうする?
ふっふっふっふっふ、視聴者には、兄貴がやっぱり保身に走ったように
みせかけて、実はそうじゃなかったんですねー。
ダルゴンと共謀して、ガマ社長の自白を引き出し、
それを証拠として警察に突き出しちゃうのでした。
トッコ兄貴かっこいいー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/b6a627c2c245263f367f26de13ae6a7d.png)
欲にまみれたガマ社長なんかより、
舎弟のダルゴンとは長いつきあいだもん。
どっちを取るかは最初からわかってたけどね!
しかも市場の暴力事件のこととか、自首しようとしたんだよ!
こればっかりは意外でした。
それをかばってあげる疑似家族もすごい。
悪人が回心するときは徹底的に、というのがいいよね。
勧善懲悪で気分もすっきりです。
すごくいい女だったブギョン嬢は、ダルゴンの親友となり、
父親が悪人だったとわかったテギョンは、市場の繁栄に自分なりに協力。
ギョウザはばあさんの悪態こみで大人気になり、
アナは念願のテレビデビュー!(アナウンサーじゃないけど)
じいちゃんの病気もそんなに悪化することなく、無事に長生きするでしょう。
ちょっとやせて無精ひげだったけどね。
市場は復活をとげ、みんなは万々歳!
しかしすべてが一件落着した時、ナリムはどうする?
疑似家族解散の日、あっさり別れようよ、というコンミンの
提案通り、それぞれがそれぞれに荷物をまとめて、
ナリムに別れを告げておうちを後にします。
仕方ないよね~。そういう契約だったし、
なによりナリムがあれから心を開いてくれないんだもの。
涙ながらに別れを告げるパパとオムマダム。
そしてせつない笑顔のダルゴンが、「アイラブユー」って……。
うう、ナリマ~。
ところが、みんなが門を出て行ったところにナリムが走り出て、
「オンマ、アッパ、カジマセヨ
ハルモニ、ハラボジ、カジマセヨ
コンミンオッパ、カジマ~
ヤンアオンニ、ダルゴンサムチュン、カジマ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/e137f6a2747a4c83df5deaf0a0d3f03b.png)
そうこなくっちゃ!
みんなが望んだ最高の終わり方だよね!
ヤンアとダルゴンの求婚シーンは、やりなおし。
今度は邪魔も入らずばっちり決めて、
ちょっとカッコ悪いキスシーンもご愛嬌でした。
腰がひけまくりのダルゴン。もしかして初めてなのか?!まさか~。
このふたりを中心にカメラがぐるぐる回るとは……。
レールがもったいないような気もしますが、面白かったからいいか!
ブギョン嬢とテギョンが、親友として新郎新婦の隣を譲らなかったのも
楽しかったし、ブーケトスがコンミンとアナに行かず、
ばあちゃんとじいちゃんにいったのも嬉しかったです。
結局お母さんの指輪はダルゴンのネックレスに通ったまま?
でも家族ができたんだもん、これでよかったんだよね。
やっぱり一番好きだったのは、トッコ兄貴のその後でしょうか。
きっぱりやくざ稼業からは足を洗ったんですね。
なんとトルマンの下で、ぎょうざ配達人として働いています。
だからといってダンディーさ加減は失われることなく、がんばってます。
ファイティン~。
ナリムの絵日記が出版されたのはいいとして、
コンミン君が書いた?らしきあの本は何なのかなぁ?
特に言及がないので、よくわかりませんでした。
青年実業家として本を書いたのかな?ビジネススクールの講師みたいになってたし。
ダルゴンは高校に入りなおして弟と同級生になってるし、
ナリムはばあちゃんとダルゴンに影響されて、どんどん口が悪くなってるし、
これからも楽しい家族との生活が待っているんだねー。
ヤンアはすっごく大事にしてもらえそうで、うらやましいかぎりです。
みんなのしあわせエピソードてんこ盛りの最終回、
ほんとにほんとに幸せでめでたし、めでたし!
楽しくて心温まるいいドラマでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/e47eacfab4cb93d76f58e2fa2566a195.png)
いやー、いいですね!
恋愛ドラマは、主役カップルがうまくいくまでの過程が楽しいもの。
ふつう、その後のラブラブ具合はあまり描かれないものですが、
こちらはホームドラマですから、尺はたっぷりです。
ちょっと長いかな、と思うくらい。
おいしいものって、後ひとくち食べたいな、と思うところで
止めるのが一番いいんだね。
私はトッコ兄貴とダルゴンのエピがとっても好きでした。
ショッピングモール開発の利権を得ようとしているトッコ兄貴は、
ガマ社長の偽のアリバイを作ってあげてるの。
でも、それを許せないダルゴンが、彼を説得しに行くのです。
「昔の兄貴は義理堅くて太っ腹でカッコよかった。
今は小心で義理もなく、金に目がくらんだチンピラですよ」
兄貴はね、かわいいダルゴンの言葉に心が動くわけ。
ガマ社長には、なんか個人的にいいように使われちゃったり、
なんか上から目線で命令されたり、兄貴としてもムカッとくることもあったしね。
そこでガマ社長と手を切ろうとするのですが、
あの商品券偽造の時の会話を録音されていて、脅迫されるのです!
これって結構な罪で、長いこと刑務所に入らなきゃならないのよ。
わぁぁぁぁー!比較的まともなやくざ稼業に戻る予定だった兄貴、どうする?
ふっふっふっふっふ、視聴者には、兄貴がやっぱり保身に走ったように
みせかけて、実はそうじゃなかったんですねー。
ダルゴンと共謀して、ガマ社長の自白を引き出し、
それを証拠として警察に突き出しちゃうのでした。
トッコ兄貴かっこいいー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/b6a627c2c245263f367f26de13ae6a7d.png)
欲にまみれたガマ社長なんかより、
舎弟のダルゴンとは長いつきあいだもん。
どっちを取るかは最初からわかってたけどね!
しかも市場の暴力事件のこととか、自首しようとしたんだよ!
こればっかりは意外でした。
それをかばってあげる疑似家族もすごい。
悪人が回心するときは徹底的に、というのがいいよね。
勧善懲悪で気分もすっきりです。
すごくいい女だったブギョン嬢は、ダルゴンの親友となり、
父親が悪人だったとわかったテギョンは、市場の繁栄に自分なりに協力。
ギョウザはばあさんの悪態こみで大人気になり、
アナは念願のテレビデビュー!(アナウンサーじゃないけど)
じいちゃんの病気もそんなに悪化することなく、無事に長生きするでしょう。
ちょっとやせて無精ひげだったけどね。
市場は復活をとげ、みんなは万々歳!
しかしすべてが一件落着した時、ナリムはどうする?
疑似家族解散の日、あっさり別れようよ、というコンミンの
提案通り、それぞれがそれぞれに荷物をまとめて、
ナリムに別れを告げておうちを後にします。
仕方ないよね~。そういう契約だったし、
なによりナリムがあれから心を開いてくれないんだもの。
涙ながらに別れを告げるパパとオムマダム。
そしてせつない笑顔のダルゴンが、「アイラブユー」って……。
うう、ナリマ~。
ところが、みんなが門を出て行ったところにナリムが走り出て、
「オンマ、アッパ、カジマセヨ
ハルモニ、ハラボジ、カジマセヨ
コンミンオッパ、カジマ~
ヤンアオンニ、ダルゴンサムチュン、カジマ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/e137f6a2747a4c83df5deaf0a0d3f03b.png)
そうこなくっちゃ!
みんなが望んだ最高の終わり方だよね!
ヤンアとダルゴンの求婚シーンは、やりなおし。
今度は邪魔も入らずばっちり決めて、
ちょっとカッコ悪いキスシーンもご愛嬌でした。
腰がひけまくりのダルゴン。もしかして初めてなのか?!まさか~。
このふたりを中心にカメラがぐるぐる回るとは……。
レールがもったいないような気もしますが、面白かったからいいか!
ブギョン嬢とテギョンが、親友として新郎新婦の隣を譲らなかったのも
楽しかったし、ブーケトスがコンミンとアナに行かず、
ばあちゃんとじいちゃんにいったのも嬉しかったです。
結局お母さんの指輪はダルゴンのネックレスに通ったまま?
でも家族ができたんだもん、これでよかったんだよね。
やっぱり一番好きだったのは、トッコ兄貴のその後でしょうか。
きっぱりやくざ稼業からは足を洗ったんですね。
なんとトルマンの下で、ぎょうざ配達人として働いています。
だからといってダンディーさ加減は失われることなく、がんばってます。
ファイティン~。
ナリムの絵日記が出版されたのはいいとして、
コンミン君が書いた?らしきあの本は何なのかなぁ?
特に言及がないので、よくわかりませんでした。
青年実業家として本を書いたのかな?ビジネススクールの講師みたいになってたし。
ダルゴンは高校に入りなおして弟と同級生になってるし、
ナリムはばあちゃんとダルゴンに影響されて、どんどん口が悪くなってるし、
これからも楽しい家族との生活が待っているんだねー。
ヤンアはすっごく大事にしてもらえそうで、うらやましいかぎりです。
みんなのしあわせエピソードてんこ盛りの最終回、
ほんとにほんとに幸せでめでたし、めでたし!
楽しくて心温まるいいドラマでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/e47eacfab4cb93d76f58e2fa2566a195.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます