![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/332fca3f992bd115c01efb08c7016f98.png)
悪性貧血の治療薬の副作用で、白血病にかかってしまったポリ。
死ぬかもしれないし、助かるかもしれない。
セラが捨てて行った娘を見捨てることができなくて、
彼女の病気を治してやるために、高額な治療費を稼ぐために、
仕方なくツバメ稼業を始めたサンドゥ。
「先生、助けてくれ、助けてください」
ささやくような声で、必死でミンソク先生にすがるサンドゥの姿に
目頭が熱くなったわ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/ee9b6bccc9a4f36f50922a035ee95a6a.png)
サンドゥが娘を愛する気持ちに嘘はない。
そこんところを理解したミンソク先生はさー、
なんかサンドゥにやさしーんだよね……。
つらいなら泣け!って。
我慢してるとお前まで病気になっちゃうぞ!って、
ご飯を食べさせてあげるんです。
なんだよ、先生、けっこういいヤツじゃん……。
そんでおじさんも結構いいやつなのさ。
「捕まえるなら俺だけにしてくれ」とか、
「やめるんだったら本気で足洗えよ」って言ってくれたりさ。
ウナンの漫画を貸してもらって読んだりさ。
ウナンのためにまっとうに生きることにしたサンドゥだけど、
やっぱりポリのためにツバメに戻らなきゃ、どうしようもないの。
だってポリを助けるためには、お金が必要なんだ……。
自分ですべて話すつもりだったサンドゥだけど、
ポリの病状急変ですれ違ってしまい、打ち明けることはできませんでした。
でもウナンはサンドゥの家を訪ねたり、仕事の現場に押しかけたりして、
ある程度の事情は理解するのよ。
そしてあきらめない。
自分の生徒に言うように、
「サンドゥ!学校へ行こう!」と言うのよ~。
この、サンドゥの仕事現場に乗り込んで行ったシーンはよかった。
仕方なくマダムのご機嫌をとって、
病気のフリして治療費を引っ張ろうとしてるサンドゥ。
ウナンの顔を見た途端、表情が固まるの。
彼の頭の中で、ぐるぐるぐるぐる、感情が渦巻いているのがわかるのね。
ウナンを愛していて、でも同じくらいポリを愛していて、
どちらも愛なんだけど、やっぱり男女の愛と親の愛は別物なんだよなぁ~。
いや、どうなんだろ?
サンドゥはポリのためでも、ウナンのためでも、同じように命まで捨てることができるもんね。
おんなじくらい重いのかな。
病気で、幼くて、ひとりで生きていけない分だけ、
ポリの方が重たいのかなー。
うう、考え過ぎるとわかんない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/15ce35a9ba4e3ec9453242f0d758d151.png)
パパの手は、魔法の手。なでてあげれば痛みもとんでいくよ……。
そんなに愛してる女性がいることは、サンドゥにとって幸せなことなのか、
不幸なことなのか、わかんないや。
「君たちの愛だけが、世界で最も大切なのか?」っていう
ミンソク先生の言葉が一般人の感想でしょうな。
何しろ、気味が悪いほど愛し合ってるふたりですから……。
サンドゥは、心配してついてきて仕事の邪魔をしたウナンを冷たく振り払います。
1000万ウォンの儲けをパーにしやがって、って夜の街にウナンを置き去りに
して、去って行ってしまうのね。
でもやっぱり後悔して、ウナンの元に走って戻るんだけど、
ウナンはまだそこに寂しく立っているんだけど、
声をかけることはできないの……。
ただ彼女を傷つけるだけだってわかっているから……。
どうしたらいいんだろうねぇ。
悪ガキジファンもかわいいとこあります。
ねえちゃんのことがすごく心配で、
「家族団らんとねえちゃんのことの相談もかねてカラオケ行こう?」とか。
しあわせなガキンチョだ。
彼の携帯の着メロは「ピーターとおおかみ」なんだよね。
かわいい。
おじさんの着メロは、韓国の子どもに人気のキャラの声だよね。
私はヤフーコリアの幼児コーナーでお話とか見てます。
幼児レベルなら勉強になるかな、と思って。
11話ラスト、サンドゥが学校にやってきます。
ウナンは笑顔で彼を迎えるんだけど、
そっけなく彼女の横を通り過ぎるサンドゥ。
せっかく愛を確かめ合ったふたりなのに、やっぱりすれ違ってしまうのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/b3c8d184a45aaa8634e7fca8f5e38b8e.png)
この笑顔には答えられないサンドゥなんだよな。うっ、せつない。
前回のキスシーン、夢だったのか?って思っちゃう。
一度うまく行きそうになってから壊れると、
つらさが倍増するのよね。
やっぱりアンハッピーエンドなのかなぁ、このドラマ。
死ぬかもしれないし、助かるかもしれない。
セラが捨てて行った娘を見捨てることができなくて、
彼女の病気を治してやるために、高額な治療費を稼ぐために、
仕方なくツバメ稼業を始めたサンドゥ。
「先生、助けてくれ、助けてください」
ささやくような声で、必死でミンソク先生にすがるサンドゥの姿に
目頭が熱くなったわ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/ee9b6bccc9a4f36f50922a035ee95a6a.png)
サンドゥが娘を愛する気持ちに嘘はない。
そこんところを理解したミンソク先生はさー、
なんかサンドゥにやさしーんだよね……。
つらいなら泣け!って。
我慢してるとお前まで病気になっちゃうぞ!って、
ご飯を食べさせてあげるんです。
なんだよ、先生、けっこういいヤツじゃん……。
そんでおじさんも結構いいやつなのさ。
「捕まえるなら俺だけにしてくれ」とか、
「やめるんだったら本気で足洗えよ」って言ってくれたりさ。
ウナンの漫画を貸してもらって読んだりさ。
ウナンのためにまっとうに生きることにしたサンドゥだけど、
やっぱりポリのためにツバメに戻らなきゃ、どうしようもないの。
だってポリを助けるためには、お金が必要なんだ……。
自分ですべて話すつもりだったサンドゥだけど、
ポリの病状急変ですれ違ってしまい、打ち明けることはできませんでした。
でもウナンはサンドゥの家を訪ねたり、仕事の現場に押しかけたりして、
ある程度の事情は理解するのよ。
そしてあきらめない。
自分の生徒に言うように、
「サンドゥ!学校へ行こう!」と言うのよ~。
この、サンドゥの仕事現場に乗り込んで行ったシーンはよかった。
仕方なくマダムのご機嫌をとって、
病気のフリして治療費を引っ張ろうとしてるサンドゥ。
ウナンの顔を見た途端、表情が固まるの。
彼の頭の中で、ぐるぐるぐるぐる、感情が渦巻いているのがわかるのね。
ウナンを愛していて、でも同じくらいポリを愛していて、
どちらも愛なんだけど、やっぱり男女の愛と親の愛は別物なんだよなぁ~。
いや、どうなんだろ?
サンドゥはポリのためでも、ウナンのためでも、同じように命まで捨てることができるもんね。
おんなじくらい重いのかな。
病気で、幼くて、ひとりで生きていけない分だけ、
ポリの方が重たいのかなー。
うう、考え過ぎるとわかんない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/15ce35a9ba4e3ec9453242f0d758d151.png)
パパの手は、魔法の手。なでてあげれば痛みもとんでいくよ……。
そんなに愛してる女性がいることは、サンドゥにとって幸せなことなのか、
不幸なことなのか、わかんないや。
「君たちの愛だけが、世界で最も大切なのか?」っていう
ミンソク先生の言葉が一般人の感想でしょうな。
何しろ、気味が悪いほど愛し合ってるふたりですから……。
サンドゥは、心配してついてきて仕事の邪魔をしたウナンを冷たく振り払います。
1000万ウォンの儲けをパーにしやがって、って夜の街にウナンを置き去りに
して、去って行ってしまうのね。
でもやっぱり後悔して、ウナンの元に走って戻るんだけど、
ウナンはまだそこに寂しく立っているんだけど、
声をかけることはできないの……。
ただ彼女を傷つけるだけだってわかっているから……。
どうしたらいいんだろうねぇ。
悪ガキジファンもかわいいとこあります。
ねえちゃんのことがすごく心配で、
「家族団らんとねえちゃんのことの相談もかねてカラオケ行こう?」とか。
しあわせなガキンチョだ。
彼の携帯の着メロは「ピーターとおおかみ」なんだよね。
かわいい。
おじさんの着メロは、韓国の子どもに人気のキャラの声だよね。
私はヤフーコリアの幼児コーナーでお話とか見てます。
幼児レベルなら勉強になるかな、と思って。
11話ラスト、サンドゥが学校にやってきます。
ウナンは笑顔で彼を迎えるんだけど、
そっけなく彼女の横を通り過ぎるサンドゥ。
せっかく愛を確かめ合ったふたりなのに、やっぱりすれ違ってしまうのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/b3c8d184a45aaa8634e7fca8f5e38b8e.png)
この笑顔には答えられないサンドゥなんだよな。うっ、せつない。
前回のキスシーン、夢だったのか?って思っちゃう。
一度うまく行きそうになってから壊れると、
つらさが倍増するのよね。
やっぱりアンハッピーエンドなのかなぁ、このドラマ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます