へるしーど便り

皆さんのお役に立つような『健康情報』を中心に、独りごとから世相まで幅広く伝えていきます。

こころを込めて 

2010-03-31 18:01:53 | ごあいさつ

本日は3周年企画の最終日でした。

ご縁ありご来院頂けます皆様の健康のお手伝いが出来ますこと

心より感謝申し上げます。

また、いつも以上に暖かいお言葉やお心遣いを頂戴しましたこと

重ねて感謝申し上げます。

 

   オレンジ色の花が鮮やかに咲いて元気をくれました

 

 

  清楚な佇まいを見ては 背筋を伸ばしてます  

 

 

  いつもありがとう!    爽やかな受付嬢です

  

 

そして・・・

心を込めて努めていきなさいとの啓示でしょう ・・・ 懸賞品届きました。

   書 家 星 淑子さん作品

 

大好きでした地元情報のフリーペーパー最終号からの懸賞プレゼントでした!

 

 

 

 

     

 


びとんのつぶやき ・・・ 3月ももう少しで・・・

2010-03-30 18:12:33 | 看板犬びとんのつぶやき

抜け毛の多さに春の到来を感じるね~

だけど3月は寒い日も多くて嫌になっちゃうワン

そんな時はお手軽な極楽へ 

 

カリカリと前足でファスナーを下げて(させて)

フリースの中にゴソゴソ潜り込み

ママの腋の下に顔を突っ込み、ウトウトするのがマイブーム

    今夜も  

          ちょっとぬくんだら顔を出して 

 

「動けなくなるかイヤ~っ」 と言われても

天然湯たんぽ 温いから、ずうずうしくても許してもらえるワ~ン 

 


貯菌の金曜日 ・・・ 腸内バランス

2010-03-26 17:14:31 | 貯菌の金曜日

2週続けて きん曜日便り をお休みしてしまいました

 『 貯菌 』 『 貯筋 』 と語っておりながら

季節の変わり目 気の緩み 健康管理不足 ・・・で

風邪を悪化させ、気管支炎になっておりました 

マスクを着けたまま仕事をしたり、イベントにも顔を出したり

大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした

 

改めて、いかに普通に過ごせることが幸せか

健康を維持することが大切なことかと痛感

貯菌・貯筋の大切さを学んだ3月です

 

病気に対する抵抗力  ~ 免疫力 ~

免疫力は・・・ 腸内細菌が作る腸内環境も大きい要因です

 

善玉菌・悪玉菌等と広く知られている腸内細菌ですが

あなたの中に一体どの位いるのか知っていますか

実はこれくらい・・・ 

      総 数   500兆~1000兆個  

      総 量   1500グラム

      菌 種   500~1000種類

 

なんとも驚く量の菌が腸に住んでいますよね

      量の1500g ・・・卵(50g)で言えば 30個分 

 

菌はそれぞれの菌ごとに食の好みが決まっていて

私たちが食べたものの消化物を食べるもの

その菌が出した排泄物を食べる別の菌

さらにその別の菌が出した排泄物を食べる他の菌・・・と食の連鎖があり

その時に発生する成分の一部を腸が吸収し、体に影響が出るそうです

 

良い影響を与えてくれるのが 善玉菌 

その反対が 悪玉菌 

この二者のほかに圧倒的多数でいる【 日和見菌 】は

善玉が強い時にはおとなしいく、悪玉菌の影響力が強いと一緒に悪さをする

性格の持ち主なのです

日和見菌が善玉の見方でいてもらうよう、日々に善玉食品補っていきましょうね

 

 3者の理想バランスは 善 ② : 悪 ① : 日和見 ⑦ 

    あなたもベストなバランスを

 

 

 

 

  

 

 

 

 


びとんのつぶやき ・・・ 春の香り

2010-03-23 18:57:42 | 看板犬びとんのつぶやき

東京まで桜の開花前線が来ているこの頃 

ワタシのうちの近くでも だいぶ春の息吹を感じるワン

 

    それは何なの 

           きれいな黄緑色ね 

クンクン ・・・    

  

   何でも香を嗅いで確認

      春の青~い、苦めの香りがするワン

 


びとんのつぶやき ・・・ 番犬ですから

2010-03-16 16:37:54 | 看板犬びとんのつぶやき

ピンポーン

誰か来た 危険な人だったら困るからワタシが守る ガウゥ~ 

ワォォ~ン ワン ワン ( テレビから 犬の遠吠え )

どこの犬  ここはワタシのうちよ ガウゥ~ 

 

日々ワタシの活動は行われ、家族の安全に貢献しているワン 

 

エッ 『 犬の問題行動の特徴 』 なの?

そんなの気にしない  (親は気にしてる)

今は ガウゥ~ とアピールするのに燃える

血気盛んな肉食系女子だもん

強気でしょ 

 

でも実は ・・・ 怖いものもいっぱいあるんだよね

 

二日続けておきた地震

ガタガタガタガタ・・・おうちが揺れて、あちこちから音がする

怖い 怖い 

そんな時は吠えてみるけどすぐに安全地帯に潜り込む 

パパの腕の下でちょっと震えて甘えるのも女子の特権 

   

 

 

 


びとんのつぶやき ・・・ 繰り返す

2010-03-09 12:13:56 | 看板犬びとんのつぶやき

ワタシ毎日頑張ってますワン 

お食事前のコミュニケーション

本当は早く欲しいのに

いっぱい課題をクリアーして 褒められて 

ややや~っと 美味しいゴハンにありつけるんだワン

ふぅ~ 

大人の世界ってそう簡単なものじゃないって感じるわ 

 

お座り 伏せ お手 おかわり ハイタッチ ダブル(タッチ)

あっち座れ、こっち行けと動かされ やっと ゴロン・・・

ちょっとしつこくないワンか  

   伏せ なぅ 

 

しかも『 ゴロン 』もオリンピックの影響か

だんだん回数が増え続け

3回転      4回転    

しまいには おまけで  5回転     

あんまり長いから最近 キュー キュー ブーイング

 

でも 訓練の賜物

ゴロンの回転は高速 ビタっと決まりかなり高得点ものよ 

     ハイタッチ ポイントは目を見て 

 

 


貯金の金曜日 ・・・ 座ったままで肩まわし

2010-03-05 17:52:04 | 貯筋の金曜日

座ったままでのストレッチ 

肩に効く、肩甲骨を動す運動でパソコン疲れをほぐしましょう

ダンベルがあれば、ますますマッスル効果ありでしょうが

なくてもすぐに始められます

腕の重みを感じ、使っている筋肉に意識をして行いましょう

     ① 椅子に腰かけ上体を真っ直ぐにし

                    20度ほど前傾する 背筋まっすぐ 腹筋でキープ

   ② 上体キープ( 腹・背中意識 )のまま 垂らして

                     いた腕を掌を下に床と水平な高さに持ち上げる

    ③ ②の状態から横に腕を水平に広げる

                     肩甲骨の動きに意識してゆっくりとおこなう

 

 ④ ①の状態に戻る

    ゆっくりとした動作の中で繰り返す 

    ダンベルやペットボトルなど負荷をかける時も掌を下に持つこと

 

デスクワークが続いたあと、ドライブの休憩に・・・ 

 

 

 

        


かわら版 3月号 ・・・ スッキリ瞳でスタートを!

2010-03-03 16:25:26 | へるしーど「かわら版」
先月はオリンピック観戦をして過ごされた方が多かったのでは!?

惜しい結果で悔し涙を流したり、感極まって涙が溢れたりする姿に、

私はよく貰い泣きしていました。


今月は卒業シーズン。涙でスタートする方も多い季節ですね。

涙の中にはストレス発散物質が含まれており、なんと笑うことより

ストレス解消効果が高いという研究結果もあるそうです。


ストレスが溜まってきたなと思ったら、何か泣けるような映画鑑賞

でもして涙してみるのもいかがでしょう。 スッキリと瞳も潤い、

目も心も調子が良くなるかもしれませんよ!?


またこれから迫りくる決算期の過労に備える、花粉症対策、眼力輝く

新たな出会いに備えたい・・・、疲れ目のままではいられません!

ドライアイや眼精疲労はもちろん、頭痛・肩こりなど体調の不良に

もつながる目の疲れを積極的にとっていきましょう。



 ○ パソコンやテレビ画面を見る姿勢を注意する

  
   1. どうしても長時間同じ姿勢で、しかも姿勢が前屈み過ぎ

     など肩や首に負担をかけてることがあります
 
     姿勢を正し、ストレッチを加え動いてみましょう


   2. 画面をずっと見続けていると瞬きが少なくなったり、乾燥します

     目を休ませたり眼球運動しましょう


   3. 室内やパソコン画面の明るさに注意したり、エアコン風に

     直接あたらないようにすること



 ○ 目に良い栄養素を積極的に摂る
   
    目に良い栄養素・サプリメントといえば『ブルーベリー』 『青魚』

    『黒酢』 『ニンニク』・・・など有名ですね。

    それ以外にも基本的な栄養素としてはバランス良く必要としますが、

    特に ビタミンA ビタミンB群 ビタミンC ビタミンD ビタミンE

    ルテイン等これらには角膜や網膜の働きを助ける、涙の量を一定に保つ、

    視神経の働きを活性化する、血行促進の効果が期待できます。


    ルテイン(水晶体や網膜の酸化を防ぐ)は以前も紹介しましたハーブの

   『マリーゴールド』にも多く含まれています。ティタイムにいかがですか!    

びとんのつぶやき ・・・ ショートカット♪

2010-03-02 18:42:06 | 看板犬びとんのつぶやき

3月だというのに今朝は真っ白 

お散歩もなく、部屋からパパの雪掻きを眺めていたワン

おお~寒い

こんな時はやっぱりあそこ(温水ルームヒーター ホットマン

温風をお尻いっぱいに浴びて 

うっとりウトウトするのが幸せ 

ワタシ寒がりなんだけど、特別今日は寒いの

だって先週久しぶりにカットしてもらった 

     

  いずみ動物病院で カット&撮影

胸や首回りのパヤパヤしていた毛をスッキリカット

春らしくショートカットですワン

パパはしきりに 

 「 女の子はロングヘアがいい~高倉健さん風だ 」

と嘆くけれど  、フレッシュな感じがしてこれもいいでしょ