へるしーど便り

皆さんのお役に立つような『健康情報』を中心に、独りごとから世相まで幅広く伝えていきます。

びとんのつぶやき ・・・ 鮭缶

2015-02-26 11:15:24 | 看板犬びとんのつぶやき

( カシャッ・・ ) たとえどんなにこっそりキッチンで魚缶の蓋を開いても

DHAがたっぷり含まれた青魚の香りがワタシの鼻をシゲキするのだワン 

ワタシは目標を設定する・・・

「その缶詰のお裾分けを必ず貰おう!」と

 

その目標達成のためには、ただ待っているだけではいけない

家族だからみんな貰えるなんて保証も決まりもない

 

ワン(人)生とは 感じ・考え・語り・動くことの繰り返し 

その繰り返しの度に省察がどのくらいあり

その省察に基づき自己の感情・思考・言葉・行動へのフィードバックや改善が行われたか・・・

 

ワタシは関心の高さをピールすることを選択、即実践に移すのだワン

伸びて伸びて伸びて・・・熱いまなざしでジーッと言葉にせずに思いを伝える

 

大事なのは失敗を恐れずに挑戦する経験を積むこと

挑戦しないと “ 成功 ” も “ 失敗 ” もできないのだから

    

 

 エヘヘ  ご馳走様でしたワン 

                

 

                                                     参考: 『 媚びない人生 』  ジョン・キム著 

 


ちょきんの金曜日 ・・・ 福の神 その4

2015-02-20 16:54:38 | 貯きんの金曜日 金?均?ダイエット!?

 金曜日にアップせずごめんなさい 

その代り、ワタシのアップお楽しみくださいワン  

 

福の神~副腎を大切に疲れさせないために 【 自分の今の生活を振り返ること 】 からはじめましょう

 

病気じゃないし何ともない、若いころと変わらないから大丈夫だと過信やご無理をしてはいませんか?

今あるご自分の健康状態は、それまでの生活習慣や生き方の集大成!

 

副腎を労わり、必要なホルモンのDHEAを確保する生活を心掛ければ、それぞれの年代での健康状態をキープできるはです

今からでも遅くないです!現状のいいことは継続! 改善点は積極的にチャレンジ!で、これからをもっとよくしていきましょう 

 

 ◎ 食事による副腎疲労を減らす 

      ☆ 甘いものの過剰摂取や早食いはやめる    

      ☆ 低血糖状態にならないようにする

      ☆ 偏った食事・小食などの無理なダイエットはしない    ~ 肉体もホルモンもバランス良い原材料が必要です 

      ☆ 一回の食事で、炭水化物・タンパク質・脂肪をバランスよく摂ること  

      ☆ 抗酸化力の高い野菜など意識して摂る     ~ ビタミンCは夜に摂るのが効果的!

                         睡眠時のカラダの修復システムが働く (コルチゾールによる酸化をDHEAが防ぐ)ときに

                         ビタミンCが使われるので、夜の食事や寝る前に補給すると効果的です                                            

 

◎ 運動でコントロール

      ☆ 筋肉量を増やす        ~ できるだけ大きな筋肉を積極的に動かす (下半身)

      ☆ ストレッチ     ~ 就寝前は激しい筋トレよりストレッチの方が副交感神経を優位にしてリラックスできる

      

 ◎ 質のいい睡眠をとる

      ☆ 照明に気をつける   ~ 夜眠る前は寛ぎの明かり 眠る前はパソコンやコンビニのような強い光を避ける

      ☆ 眠るときは部屋を暗くする

      ☆ けたたましい目覚ましは使わない  ~ 叩き起こされる瞬間で血圧・血糖値・コルチゾール量が一気に跳ね上がる

                                   朝に心筋梗塞で倒れるケースが多いのはこれが要因となることも多い

 

 ◎ 日記をつけて自分の状態を観察する

             ひとことでも、、メモでも 何を食べたか、体の変化、運動、ストレスを受けたことやその日の気分など

             後で振り返ると客観視することができ、体調変化の原因を突き止めるヒントとなる

 

 

目新しいことなく当たり前のことばかりですが、改めて行おうと思うと意識がいることばかりです

はじめに書きましたが、今からでも遅くないこと!

現状のいいことは継続! 改善点は積極的にチャレンジ!していきましょう 

 

             

   


ちょきんの金曜日 ・・・ その3

2015-02-13 12:14:36 | 貯きんの金曜日 金?均?ダイエット!?

【 相 棒 】 

人気ドラマのタイトルのように、私たちの体の中にはチームを組んで頑張る職人さんがいます

様々なストレスを受けたときに働く職人は、福神(副腎)の関係です

 

カラダが錆びる 』 

最近健康番組などで取り上げられることも増えたので聞いたことのあるかと思います

わたしたのカラダでは様々なストレスを受けると

ストレスに対抗する働きのあるホルモンのコルチゾールが分泌されると大量の活性酸素を発生させ

細胞のDNAを傷つけてしまうことを『カラダが錆びる』と表現しています

 

自分のカラダを傷つけるなんてコルチゾールは何てことしてくれるんだ~!暴れ者め!と嫌わないでください

外的から命を守るために闘うか逃げるかなどカラダを直接動かすエネルギーに関わる大切な働きをしているのです

日々何かしらのストレスを受けているでしょうし、スポーツやスピーチで踏ん張るときなどにも大変お世話になっています

 

しかしそんな傷をつけられてまでね・・・なんて思うでしょうか

大丈夫です

DHEAというコルチゾールと常にセットで活動するホルモンによって

私たちのカラダは錆びから守られているのです

この頼もしい相棒は「若返りホルモン」とも呼ばれ、体内年齢の指数になるホルモンです

 

DHEAはコルチゾールの相棒であるほかにもたくさんの働きをします

 

例えば、女性は閉経を迎えると卵巣が急激に働かなくなるため女性ホルモンが減りますが

そのときにこのDHEAから変換された女性ホルモンがその代わりに働いてくれるのです

                                                 

                                                 ワタシいくつに見えるかな?   7歳だワン                                    

DHEAが豊かにある人は、暦年齢(年齢)よりも肉体が若いと言われますが

なんということでしょう・・・  

コルチゾールはむしろ加齢により増える一方で、DHEAは20代をピークに40代で半分・・・と減ってしまうため

全身の老化を加速したり、カラダへの負担が増えていってしまうのです 

 

だからこそDHEAを温存し減らさないストレスをかけない生活を意識していきましょう 

 

 

次回:DHEA温存の工夫

 

                            参考文献: 「 若くて疲れ知らずの人は副腎が元気! 」  上符 正志著

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょきんの金曜日 ・・・ 福の神 その2

2015-02-06 16:18:45 | 貯きんの金曜日 金?均?ダイエット!?

鬼はそと! 福はうち!

無病息災を願う福の神さまを、私たちも持っていることにお気づきですか?

福の神(ふくのかみ) = 福神(ふくじん) = 副腎(ふくじん)

 

そうです  小さいけれど大切な臓器の副腎

 

副腎は日々の不調に深く関わり、あらゆるストレスから心身を守るホルモンをつくっています

『 副腎が元気なら年齢を重ねても健康で疲れ知らずの幸せな人生を送ることができる 』 とも言われるそう

 

健康の要はホルモンです 

 カラダを家に例えたときホルモンとは

その家を作る大工さんや様々な職人さんたち

家のセキュリティーに目を光らせる警備員さんにあたります

 

しかしホルモンの生産ピーク時を過ぎると、そんな仕事人の数は減り働きが鈍ってくるのです・・・

 

30代半ばくらいから身体は不調や変化を求めるサインが出してきているのです

 

まず私たちは自分の現状を客観視して病的老化(自分次第で防げる老化)を防ぎましょう

 

『 見た目の若さ = 中身の若さ 』  でも 

『 病気ではない = 健康 』 とも限らないのですから・・・ 

 

 

 

                 参考文献 : 上符 正志著 『若くて疲れ知らずの人は副腎が元気!』 (マガジンハウス)  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょきんの金曜日 ・・・ 福の神 その1 

2015-02-05 18:21:00 | 貯きんの金曜日 金?均?ダイエット!?

節分に豆撒きはしましたか?

鬼はそと、福はうち!!!と掛け声をしますが

鬼( お面がいらない鬼嫁と言われる・・・ )的立場から言えば・・・

福だけでなくうちの鬼とも仲良くすることが何よりの家内安全につながると思います (笑)

 

節分の由来によると、季節の変わり目に邪気(鬼)が生じるのを祓うための儀式だってたとか・・・

 

確かに季節の変わり目とは体調を崩しやすいときです

空気の乾燥や低温で風邪長引いたり、持病が悪化することもあるかもしれません

この節目に改めて家族やお仲間のみなさんと協力して生活環境を整え

一層体調管理に気をつけていく意識を大切にしていきましょう 

                                        うちの福娘

  次回は福の神について