へるしーど便り

皆さんのお役に立つような『健康情報』を中心に、独りごとから世相まで幅広く伝えていきます。

貯金の金曜日 ・・・ 思いっきり食べてリラックス貯キン

2009-07-31 18:50:51 | 貯きんの金曜日 金?均?ダイエット!?
脳疲労解消のための、二原理三原則。


【 二原理 】

① こうせねば、こうあらねば・・・と、
  
  自分を禁止抑制することをできるだけしない


② 自分にとって心地よいことを一つでもはじめる


【 三原則 】

① たとえ健康によくても、自分にとって嫌いなことは

  決してしない。 食べない。


② 健康に悪い習慣や食べ物でも、好きでたまらないか、

  止められないことは、とりあえずそのまま続ける。


③ 心地よいと感じることの中で、健康によさそうなことを

  一つでもいいから始める。



なんだか嬉しい原理原則の記事を読みました 

普段トラブルや悩みを抱えたり、我慢をし続けたり

心身に負担がかかってくると

理性がはたらき、何とか~しなくちゃ・・

~してはいけない・・と、限界まで頑張り思いますよね


自分自身で抑圧的な判断ばかりしていると

理性の脳に負担がかかります

その時に、本能を司る脳がカーッと熱を持ち

脳のバランスが崩れて些細なことにも

ストレスを感じやすくなる・・・


その時に過食に走ったりするんだそうです

私の過食はこのせいだったのか

そう思い当たる方いることでしょう


この際食べたきゃ食べて、

思いっきり自分の脳を満足させてみましょう

脳疲労が取れてくれば

そんな気持ちも治まるし

脳は満足すると、食欲も落ち着き

過剰な分の栄養は吸収しにくくなるそうです


ポイントはお腹が空いてから食べること

ちょっと怖いリラックス法ですが

たまにはご自分の脳へのご褒美にいかがですか

何を食べよう~考えてみるだけで

幸せがお口にわいてきますよ



著書『メタボ体質は「脳疲労」が原因だった』参考







びとんのつぶやき ・・・ 反省風

2009-07-28 18:49:48 | 看板犬びとんのつぶやき
ママががっかりした顔して帰ってきた

遊ぼう~! 引っ張りっこしよう~!

誘っても、いつもよりノリ悪いワン 

どうしたかって

駐車違反っていうシールもらってきたんだって 

クンクンクン

おいしい匂いもしない


興味ないから無視していると 

一緒に写真を撮ろうと

しつこくおやつでつられた


仕方ないので3粒の『おすわりくん』でポーズ

離れた所に置かれたおやつを見つめ

まるでワタシが反省しているよう


 ママが反省しなくちゃいけないのにな




 

貯金の金曜日 ・・・ ペットボトルを握りしめ

2009-07-24 17:45:09 | 貯筋の金曜日
♪♪♪~細マッチョ  ゴリマッチョ~♪♪♪

あの某CM 大好きです 

ご自分はどちらのグループに属するかなと

密やかに考えている方多いのでは 


ただガリッと痩せているだけではなく

ごっつく男らしくても太っていない

マッチョだからカッコいい 


飲むだけでマッチョになれたら最高ですが

やはり外からの努力がマッチョを作ります


ジムに通ったり、筋トレに勤しんで・・・

出来る方はそう鍛えてください


そうではない方は・・・

日常でちょっと筋肉への意識を増やしてみましょう


 ペットボトルで飲む時に

少しダンベルのように使って動かしてみる


細かく動いたり、ゆっくり動かしてみたり

工夫次第で飲む以外の動きをいくらでも行って

使っている筋肉の場所を意識して


 動かした筋肉やストレスで凝り固まった個所は

ペットボトルを使ってほぐしましょう


トントンたたいたり、ギューっと圧迫を加える

コロコロと転がすのも心地よい刺激がありますよ


そしてこの季節、特に水分補給はまめに 






びとんのつぶやき ・・・ お守り

2009-07-14 20:09:23 | 看板犬びとんのつぶやき
元気になってお散歩に行けるようになったワン

お外は楽しい 

いろんな匂いがするし、気になるものがいっぱい

ルンルンと歩いて、パパとダッシュ競争して

今日はどの道を行くのかな


あれっ

いつもの首輪に何かついてる 


ワンニャンコ用のお守り

交通安全だって

おばば様のお土産なの


あっちこっち気になって

注意散漫なワタシを守ってね


皆様もどうぞ、毎日安全にご注意し

お出かけくださいね 













貯菌の金曜日 ・・・ サンキントリオ

2009-07-10 16:52:27 | 貯菌の金曜日
お久しぶりです

梅雨の蒸し暑さやストレスに

夏バテ気味の方いらっしゃいませんか

身近なところでも犬を筆頭に家族も少し体調を崩していました 



夏バテしやすい方とは

普段から胃腸のあまり強くない方があてはまるようです

腸内細菌を増やして、免疫力を高めて夏バテ予防に努めましょう 


それにはやはり乳酸菌の多い食品を摂る 


あのメジャーな 『 サンキントリオ 』

昭和のアイドル風なまとめ方・・・

それぐらい有名な御三家ですが、改めて

 
 ◎ ヨーグルト

 ◎ キムチ

 ◎ 味噌


それぞれたくさん種類があり、選ぶのも味わうのも楽しいですね


例えばヨーグルト

様々な種類の菌で出来ていますが、その効果を確かめるには

2日以上続けて、同じものを食べてみることがポイントです


また、食後のデザートとして食べる 

なぜなら胃酸の多い空腹時より

効果的に多く生きたまま腸に届くからです


はちみつやオリゴ糖のトッピングも

腸内で善玉菌が働くのに必要なエサとなります


「ハチミツ食べたいなぁ~」と太い声で独り言

プーさんのようにたっぷり食べて、腸に届けましょう


たっぷりは難しいですね

少量でも毎日の食事の中に、いずれかを摂り続け

免疫力アップ、貯菌を行ってみてください 



びとんのつぶやき ・・・ 復活しました!

2009-07-07 19:05:30 | 看板犬びとんのつぶやき
先週はぐずってごめんなさいワン 

ワタシ体調崩していたの

心身、心と体ってホントつながっているのね

ワタシね、うぅ~んとストレス感じたらしく

ほんの5日で300g! 体重の1/10以上痩せちゃった 


手術がどうこうってことより

お泊まりやカラーがイライラの原因だったわ

なんか食欲もわかず

お腹壊れて、上からも下からも~~~ 

みなさま、心配掛けてごめんワン


何度も動物病院にお世話になって

今日はすっかり元気になってきた


ドッグフードご飯もありがたくっておいしいし

エリザベスカラーがあっても

イヌオ(ぬいぐるみ)にマウントしちゃった  えへへ


しかもやっと抜糸してもらい、カラーともおさらば

顔周りがスッキリしたワン