とにかく驚いたしショックだ。
今年に入って、確かに、「明らかにおかしい、こんなはずではない」という試合が一度ならずあった。全豪でシャラポワに、マイアミではセレナに一方的に負けた。そして、結局最後の試合になってしまった、サフィナに対する敗戦。しかし、世界ランキング1位のまま引退などとは想像もできなかった。
7年くらい前だったか、エナンが初めて世界のトップクラスに顔を出したときのことは鮮烈に覚えている。鋭い切れ味のシングルバックハンドのショットにも驚いたけれども、小柄な体をめいっぱい使った躍動感あふれるテニスに強い印象を受けた。
それだけに、そのころからけがなどは心配だった。実際何度かの大きな故障もあったけれども、それを克服して、そのころには想像もできなかったほど強い女王として君臨した。しかし、ファンの目には圧倒的な存在に見えても、体力的にも精神的にも消耗はそれだけ激しかったのだろう。他のトップ選手と比べても倍くらいのペースかもしれない。
ロシア勢中心に女子テニスを見てきた立場から言うと、この4年くらい、常に、エナンは最大で最難関の目標だった。それが突然なくなってしまった。特にこの後の全仏オープン、いったい何を目標にすればよいか。ど真ん中にぽっかりと巨大な穴が開いてしまった気分だ。
今年に入って、確かに、「明らかにおかしい、こんなはずではない」という試合が一度ならずあった。全豪でシャラポワに、マイアミではセレナに一方的に負けた。そして、結局最後の試合になってしまった、サフィナに対する敗戦。しかし、世界ランキング1位のまま引退などとは想像もできなかった。
7年くらい前だったか、エナンが初めて世界のトップクラスに顔を出したときのことは鮮烈に覚えている。鋭い切れ味のシングルバックハンドのショットにも驚いたけれども、小柄な体をめいっぱい使った躍動感あふれるテニスに強い印象を受けた。
それだけに、そのころからけがなどは心配だった。実際何度かの大きな故障もあったけれども、それを克服して、そのころには想像もできなかったほど強い女王として君臨した。しかし、ファンの目には圧倒的な存在に見えても、体力的にも精神的にも消耗はそれだけ激しかったのだろう。他のトップ選手と比べても倍くらいのペースかもしれない。
ロシア勢中心に女子テニスを見てきた立場から言うと、この4年くらい、常に、エナンは最大で最難関の目標だった。それが突然なくなってしまった。特にこの後の全仏オープン、いったい何を目標にすればよいか。ど真ん中にぽっかりと巨大な穴が開いてしまった気分だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます