かなーーーり前の話になりますが
W杯の日本対オーストラリア戦の時はドイツビールを飲み
オットの作ったカレーを食べました。


残念ながら大負けでしたけど、、職場の皆に
「ドイツ戦じゃないんだから、ビールなんて飲んでないで
カンガルーを食べろよっ」と言われました。爆。

この日は高菜チャーハン。
福岡出身の親をもつJは結構一般的なものとして
小さい頃から高菜ご飯を食べてました。
関東の人にはそんなにメジャーではないのかな?
写真はないけれど
親の北海道土産のホッケを食べたり。
あと、最近ナンプラーをよく使います。
元はと言えば、これまた親がバンコク旅行に行った時に
ナンプラーの大ボトル(お醤油サイズ)を買って来てくれて
内心「これだけ消費するのに何年かかるねんっ!」
と思ったのですが、サーモンライスにも欠かせないし
もやしと挽肉炒めなどで使っても美味しい。
惜しみなく使えるサイズなので、なかなか良いです
W杯の日本対オーストラリア戦の時はドイツビールを飲み
オットの作ったカレーを食べました。


残念ながら大負けでしたけど、、職場の皆に
「ドイツ戦じゃないんだから、ビールなんて飲んでないで
カンガルーを食べろよっ」と言われました。爆。

この日は高菜チャーハン。
福岡出身の親をもつJは結構一般的なものとして
小さい頃から高菜ご飯を食べてました。
関東の人にはそんなにメジャーではないのかな?
写真はないけれど
親の北海道土産のホッケを食べたり。
あと、最近ナンプラーをよく使います。
元はと言えば、これまた親がバンコク旅行に行った時に
ナンプラーの大ボトル(お醤油サイズ)を買って来てくれて
内心「これだけ消費するのに何年かかるねんっ!」
と思ったのですが、サーモンライスにも欠かせないし
もやしと挽肉炒めなどで使っても美味しい。
惜しみなく使えるサイズなので、なかなか良いです
