しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

姫路ご飯

2016-07-17 22:44:43 | お仕事旅
出張で1人でお泊まり。。。
ご飯もひとり。

コンビニですませてしまう職場の方もいるのですが
食いしん坊のJとしてはやっぱり名物的な物が食べたいんですよね。

とは言え、最近は1人で外食すると
誰かと一緒に食べるより格段に味が落ちる事が分かって来ました。
やっぱり、食事ってそう言うものなのかな。

姫路駅のフードコートにて
加古川ソースカツ丼なるものを頂きました。


1人で食べたからか。。。。ううむ


なんか物足りなくて(カツ丼はミニサイズだったの。一応。爆)
明石焼とオクラのお惣菜をホテルのお部屋で頂きました。
でもやっぱり食べ過ぎました。




ドーミーイン姫路の朝ご飯

ソースカツ丼、自分で作れた!
朝だったからか(?)美味しかった。


撮影のモードがセピアモードだったので微妙な色ですが
姫路おでんやら穴子飯などあって
なかなか良い朝食でした。



姫路城

2016-07-17 17:42:47 | 旅・お出かけ
やっと行けました!

白鷺城こと、姫路城。


まあ、お仕事終わりにギリギリで
1人で駆け足で見た訳だけど。。。
(蛍の光を聞きながら見学だよ)

以下、HPより引用です
国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、
日本で初の世界文化遺産となりました。

シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。
白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と
東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。

今、私たちが目にしている姫路城の大天守は、慶長14(1609)年に建築されたもの。
400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しています。


素敵~

瓦に色がついてるのは日光(夕日)によるものです。



ギリギリ中に入れました。
真っ白な姫路城ですが、
もうちょっと汚れが着き始めてます。
白を保つって結構大変だよね。



中は結構ハード。。。
急な階段をかなり登る事になるし、距離もあります。
姫路城に行かれる方は足腰に自信のあるうちに行った方が良いと感じました

日中は結構混んでると思われるけど
平日の終了間近だと誰にも邪魔されずに見る事が出来ます。



天守より臨む




播州皿屋敷のお菊井戸

あれ??
Jの知ってる皿屋敷は番町皿屋敷ですが!
調べてみると、播州と番町が有名だけど、
他にも日本中に似たようなエピソードがあるらしい



歴代しゃちほこ君達
(Jはしゃちほこが結構好き)

やっぱり明治の方が重厚感があるような。。。

カッコいい



黒田勘兵衛ゆかりの石垣も見て来ました。





行きたい、と思いつつなかなか行けなかった姫路城。。。
(前回姫路に行った時は補修工事中だった)

見応えたっぷりでした。
もう少しゆっくり見られたら良かったですし
仕事の恰好じゃなければもう少し楽に歩けたのになあ、と思いつつ
満足致しました。