ランチを終えて、まだGWだと言うのに灼熱の祇園を歩きます。
こっちの方にはあまり来た事がなかったな。
2時間ドラマで観る感じ。笑

行列が出来ていた甘味処


良い雰囲気のお店がたくさん




素敵なケーキ屋さんがあったのでカヌレを買ってみました。
よく調べたら東京にもお店があって
_| ̄|○ ってなったよね。(^_^;)




今回の旅でのミッション
それは「あぶり餅」を食べる事。
前回は下鴨神社でみたらし団子を食べましたが、期待しすぎちゃったので
今回はどうでしょうか。
あぶり餅は今宮神社の参道にあります。
なのでバス&徒歩で今宮神社に向かいます!
今宮神社は疫神を鎮め祀るために造られた神社です。

まずはお参りして御朱印を頂きます。

そして神占石の「阿保賢さん」を試しました。
重軽石とも呼ばれています。
持ち上げてみて、思ったより軽かったら願いが叶うと言われてます。
軽く感じました。うん。軽く感じた気がする!笑
(伏見稲荷の時は重く感じちゃったから、進歩かな)


さあ、お目当のあぶり餅を頂きましょう。
今宮神社を出てすぐのところに、左右にあぶり餅屋さんがあります。
今宮神社から見て右側が「かざりや」さん、左側が「一和」さん。
元祖の一和さんに本家のかざりやさん。笑
一和さんの方はだいぶ古いみたいですが、今回はかざりやさんにしてみました。
GWだったので大行列。
30分近く並んだのは想定外でした(^_^;)


ベテランの職人さんたちが雑な手慣れた様子で
炭火でガンガン焼いて行きます。
衛生状態が気になるJでしたが、気にしてはいけません。爆


外席と室内席がありますが、空いた順にアサインされます。
J達は広々室内に案内されました。

厄除けあぶり餅 一人前600円

う。。。。
これは美味い。香ばしいし、そこまで甘くない。
もう一人前追加しようと思ったくらい。
空いていれば両家食べ比べしたかったな。
連休じゃなければそこまで混まないみたいなので
次回も行こうと思いました。

お庭もありました。

お庭もありました。
おトイレも綺麗でした。


その後、今宮神社から歩いて金閣寺に向かいました。
久々の金閣寺。
なんだろ、初めてじゃないし、分かっていたのに
思った以上に金ピカであった。笑


このお札が入場券










股関節痛がまたもや発症してたけど
オットに介護されながらお散歩を楽しみました。とほほ。
満員のバスに乗ってホテルに戻ります。。。