しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

イッタラ展とbird達

2022-10-13 09:50:00 | 美術館・博物館・展示会・動物園
備忘録中ですが、会期中の方が良いかと、先日行ってきたイッタラ展をUPします。

フォローブロガーさんのコウノトリさまから教えて頂いたお陰で
前売り券を買えました🙏❤️

本当はすぐにでも行くつもりでしたが、
腰を痛めた為、延期してました。
坐骨神経痛の薬が劇的に効き始めて、かなり歩けるようになりました。
西洋医学、thank you✨✨

日曜、朝イチなら空いてるかな、と思ったけど甘かった💦

イッタラ
フィンランドを代表するライフスタイルブランド、イッタラ。1881年にフィンランド南部のイッタラ村に設立されたガラス工場からスタートした同ブランドは、アルヴァ・アアルトやカイ・フランクらフィンランドデザインの発展を牽引した建築家やデザイナーとともに歩んできました。美しさと機能性をすべての人へ提供するという彼らの思想のもと送り出されてきたプロダクトは、今なお世界中で愛され続けています。
イッタラ展ホームページより

入り口と出口の展示のみ写真オーケーでした。

イッタラ好きには興味深い展示でした。
今、自分達が使ってる食器も展示されているので、それを見て更に愛おしくなると言う❤️

最後はバード
うちにいる子達は展示されてなかった気がします。


これはBunkamura入口、受付の隣に展示されてる
カステヘルミのキャンドルホルダータワー

これだけあるとすごい💦
綺麗です。



家に帰って、久し振りにbird達を虫干し(?)
勢揃いさせたのは初めてかも。
総勢12羽&エッグ1個。Appleも参加です。


10羽位まではさくっと揃ったんですけど
ん?まだいたような気がする、、と探した結果12羽勢揃い。
ひときわ青いブルーバードが1番新入りかな。
ヘルシンキのイッタラでカフェラテでもてなして貰った良い思い出。
(の割に忘れてた💦)
ブラ王の病気が発覚して、そして虹の橋へ。その後birdを集め始めて、
ちょっとおかしいbirdの買い方をしてました。
そんな散財がまた落ち込む原因になると言う悪循環。
精神的に不安定だったのかな。
そんな時、いつものお友達が、
「買ったら良いのよ!気が済むまで。なんかあれば、これは売れるだろうし!
と言ってくれて、すごく気が楽になった記憶があります。

最近はオットの方がbird好きになり、
お店に行くと買おうとするので止めてます。
どこに置くねん!!笑

イッタラ展に付随して、ランチ編、カフェ編と続く予定です。