画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

けっきょくクオーター

2025-04-02 15:54:29 | f組さくらのうまい話

ドジャーズは絶好調じゃが我がホークスは絶不調、しかもけが人続出、大ピンチじゃ

3月24日の話。

またぞろパスタが食べたくなった。
卯月に行くとメイン付きだと2600円だからにゃあ、
ちょいとリーズナブルな西岐波の「イシザキ」。

学校は春休みに入ったはずじゃが繁盛してるにゃ。

パスタコースの予定だったんじゃが豚肉のトマト煮込みが気になる。
両方セットのコースじゃ、2500円。

いつもの泡前菜。

仕上がり具合はいつも通り

パスタはベーコンときのこのトリュフクリームに固定。

厨房から出た瞬間にいい香りがこっちに届いた
クリームソースは重そうで敬遠してるのじゃが、
けっこうさっぱりしてる、美味

メインの豚肉のトマト煮込み。

ちょっと見えてるがバラ肉がホロホロの手前までイイ感じに煮込まれてるじょ。
味付けはほぼ無しでおかずにはならないタイプじゃが、美味しい

デザートは豆乳プリン、塩バニラのせにコーヒーシロップがけ。

おお、それぞれが主張しながらも三位一体でおいしさを醸し出してる、
激美味

ここんとこは毎回違うデザートが出て来るにゃ、ご苦労様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包んであっても

2025-03-31 16:44:15 | めたぼへの坂道

今週いっぱいはこの寒さが続くらしい(11℃)。

 

報告書が発表されたようじゃが、こりゃびっくり。

今までオブラートに包つまれててふれられてなかった言葉が、ストレートに出てるにゃ。

 

ちょう久々に訪問シリーズ。


3月21日の話の続き。

ひろちゃん食堂の駐車場を出るとすぐ一方通子なんで要注意。
「みちる」が隣だからって左折すると違反になる。
右に曲がって進むと通報のあった「エトワル」の裏に出る。
15年半ぶりに行ってみた。


が、焼き菓子はいろいろそろってるが焼きたては売ってない、袋入りじゃにゃ。
まあせっかく来たんで2品ほど買ってみた。
それとまだあれからモンブラン食ってないので買って、
ちょーひさびさになった原因のエクレアも購入。

モンブラン420円。


このご時世、かなり安い値付け。
お、こりゃ美味い、上品な甘さがイイじょ
ただ安い分、マロンクリームは見えてる部分+数ミリで下はほぼスポンジケーキじゃ。
が、そのスポンジケーキがまさかの激ウマ

さくさくエクレア。

袋入りなんでわからなかったが前回の物とは別物。
生地が見るからにパイになっておる。
食ってもサクサク、クリームは美味
そして問題のチョコじゃが、まず見た目の色から違う。
理想のチョコとは違うが、チョコと言われればチョコ、不満はない。

お目当ての焼き菓子、ガレット250円。

包んであった割にいい感じになってる、

うむむ、これはいいじょ、美味い

中心に頑固なジャム?みたいなのがあるんじゃがそれもおもしろい

もう一品もまずまず。

 

焼きたてでは売ってないが、いままでの宇部の焼き菓子の中では一番かも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1134

2025-03-28 16:52:47 | f組さくらのうまい話

だいぶ冷えてきたにゃ(13℃)。

 

やっと「おむすび」おわったにゃ、なんともつまらなかった。

現代劇はダメっていわれるけどもうだいぶ前じゃが「ひらり」や「ちりとてちん」は良かったがにゃ。

 

3月21日の話。

ちょっと弱いがドリンクパラダイスは宇部にもあったんじゃった。
ハンバーグでも食うか、国際ホテル宇部のカメリアへ
ぐあ、どっかの謝恩会で貸し切り。
11時半まで時間つぶしたかいがなかった
すぐ近くにチェックしてた店があるのでそこへ。
宇部市若松町の「ひろちゃん食堂」。

恩田にあったお好み焼き屋さんがこっちに引っ越したのじゃ。
たのも~~
入ると目の前に大きな鉄板、なんか広々としてて心地いい空間。
お好み焼き屋さんじゃが定食も出してるじょ。
ちょうどハンバーグ定食があった、それ~~150g1200円。

キャプテンばりに鉄板でハンバーグを焼くようじゃ。
その隣では他の客の注文した小さい生地にてんこ盛りのキャベツでお好み焼きも焼いておる。
なんかおいしそうじゃにゃ、お好み焼きでもよかったかあ。

じっくり焼くので少々時間がかかったが出来上がり(ご飯少な目)。

ハンバーグソースは無く塩かポン酢?で食べる方式。

おおお、このハンバーグは、あらびき肉をつなぎなし?で固めてあるのか、
肉肉しい、いや肉肉してるじょ、ちょー激美味
この感覚は「だんく」以来じゃ、

ご飯も味噌汁もおいしい
楽しく完食。

ハンバーグの美味しさには何の文句も無いのじゃが、
これだけ強烈な肉肉に合うソースがあれば無敵。

他の定食も気になるしお好み焼きも家では焼けないタイプなんで食ってみたいし、
こりゃ月一どころじゃ足りないかも

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜はたべほーの日

2025-03-26 16:19:34 | ばいきん

一昨日雹が降ったのに今日は扇風機が稼働始めたじょ(21℃)。

3月17日の話。

と言っても佐山はまだ早い、となると
暖かくなる前に行っとくか、「しゃぶ葉」。


春のフェアが始まってるにゃ。
トマトガーリックだしかあ、
以前のガーリック効いてたアヒージョだしは良かったからにゃ。
しかもラムコースだと海老とチーズも食べ放題。
ちょいとお高いがそれーー。

+150円であさり付きに。
トマトだしがいい色してるじょ。
食べ放題の天然赤えび。


鮮度はまずまず。
これも食べ放題のモッツアレアチーズ。


高級品じゃないがちゃんとチーズじゃ。
ラム肉、

脂身もあっておいしそう。
筑波あじわいポーク。


食感良し甘味もあって美味い
アヒージョの時は合うつけだれが無くて困ったが、
今回はバジルたっぷりのジェノバペーストが用意されてるじょ。


これがもう赤えびに合うってもんじゃねえ
さらにゆでたラーメンに合わせたらジェノベーゼパスタじゃ。
今回はうどんは全く食わずにラーメンばかり食ってたじょ
最後はご飯入れてリゾットに

企画だしでは過去一よかったかも

 

次回予告「探し求めていた味」の巻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2025-03-24 15:48:01 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

西岐波で運転中に小豆大の雹が、短い時間だったが凄い音でビビったじょ(19℃)。

windows11の24H2を導入以来ブルースクリーンが頻発
何をやっても解消されず、やり過ぎてついには起動不能に
何とか起動したもののもうPCの買い替えまで検討していたんじゃが、
ふとしたことで見つかったCxUIUSvc Serviceってのを停止したらBSが起こらなくなったじょ

他にもいろいろ試したのでそれが原因と確定ではないがにゃ。
 

3月12日の話。

ネタ切れ気味なんで回転ネタ。

山口ですし食べそこなったんで、白皿恩田店で我慢じゃ。

さより。

見た目イマイチじゃがわるくない。
フェアの大切りマグロ。

やや大きい程度、味は普通。
貝5貫盛り680円。

タイラギも入ってるのでつい注文しちまった。

どれもそれなりに食えたにゃ。

前回ガッカリしたスイーツ。
もう一回だけ食ってみることに、
クラシックプリン240円。

ありゃ、ホイップがクリームのような・・・クリームじゃにゃ。
前回のはなんだんたんじゃろ。
プリンは昔ながらの硬いタイプ。
わるくはないがどうしても「極」と比べてしまうと値段が不満

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野田レンチョウ2

2025-03-21 16:26:17 | ばいきん

朝はまだ寒いが昼は自動車の窓開けないと暑いじょ(18℃)。

 

3月11日の話。

火曜日は例によってどこ行くか困るんじゃよ。
久々に顔出しておくか、小野田へ
「さつまいも」。

このご時世、平成どころか昭和価格のランチバイキング1300円を維持

いろいろ。

一口トンカツにレンチョウのから揚げ、海老のかき揚げとハイカロリー揃い

相変わらずカツの揚げ具合が最高じゃ
専門店より上、ここ最近食った中では一番。
レンチョウも

小さいがから揚げなのでおいしいところのエンガワも骨ごと食えるじょ。
煮物系もなんか仕上がってきたにゃ

カツがあるんで早めにカツカレー。

黄色っぽいカレーがいいのじゃ

茶碗蒸しも健在。

具も少し入ってる。

いろいろ2。


ポテサラがきゅうり無し、おいしいのでうれしい

〆は、ぜんざい。

団子汁と共用?

小食になっても1300円分は余裕で食ってるにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろいろいろいろいろ

2025-03-19 16:44:01 | ばいきん

今日も寒かったにゃ、宇部は雪は降ったんじゃろか(8℃)。

 

3月3日の話。


月曜はたべほーの日。

現在激押し中、家から一番近い?お店、西岐波の「YURURITO」。

近いんでちょっと早く着いた、5分待つ。
開店時は5~6組来てたかにゃ。
いつもの1980円のデザート付きのコース。

いろいろ。

パスタは初めて見たじょ。
焼き魚は何とシャケ、これが激美味
他も好みのおかずが多かったにゃ
サラダに鶏肉炒めに味噌汁。

おむすび。

「いかにも型使いました」から改良されてなんかふんわりしてる

いろいろ2。

今回ミニカップは何と豪華に牛カルビ焼肉


ここの味噌汁がとにかく美味い

いろいろ3&味噌汁3杯目。

シャケが美味しくて食いまっくたじょ

遅ればせながら麻婆豆腐登場。

おいしいが出来たて?の割にちょっとぬるい。
八宝菜、海鮮が入ってないが味はよろし。

今月のデザートはミニパフェ。

激美味

300円プラスで時間延長もできるのに
デザート無しのコース食ってる人が結構いるのが不思議じゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どりんくぱらだいす

2025-03-17 16:05:04 | f組さくらのうまい話

一旦暖かくなったので余計に寒いにゃ(7℃)。

 

2月28日の話。

金曜恒例の山口遠征。
おむすび買ってからのカイザー。
マロンパイ今期最終日のはずじゃが、ありゃ、閉まっとる
じゃあ、ブレリックでカカオプラリネじゃ。
湯田製麺でごぼてん買って、
中市に刺身を見に行くも早すぎたのかまだ並んでなかった。
と、ちょうどいい時間、栄寿司へ。
おお、久々に暖簾が出てる。
が、駐車場が埋まっとる
コインパーキングにとめると200円だからにゃ・・・
またにするか、おむすび買ってるし。
それか帰りにどっか寄るか・・。
と思いつつ、県道61号線方面へ。
なんか和食屋さんが出来てるらしいんじゃよにゃ。
ブーーーン。
ありゃ、何もないまま元橋まで来ちまった
運転しながらだからきょろきょろ出来ないんでにゃ、どこにあったんじゃろ
ええーぃここまで来たら、ちょー久々に訪問シリーズ
元橋交差点を左に入ってしばらく進んで、もう一回左。
あった、ちょー久々なんじゃが場所覚えてたじょ。
山口市陶の「ガーデンカフェベルルージュの森」。

たのも~~
いわゆるおうちカフェ方式で靴は脱いでダイニングへ。
メニューは変わってるんじゃろが覚えてないので不明。

基本的にランチコース(1962円~)はパスタかハンバーグかカレーの3つから選ぶんじゃにゃ。
パスタかハンバーグか悩んでると、両方食べられるコースがあったじょ。
満足コース3564円、ちょいと高いが久々だし次いつになるかわからんので両方食っておきたい。

サラダ。

ミニサイズでほぼキャベツじゃがさすがに仕上がってる、不満無し。
満足コースの特典でパンおかわりし放題&ソフトドリンク飲み放題じゃ。
葡萄ジュース(定価528円)。

ぐぁ、激美味
なんかすごく濃い、瓶詰で売ってるタイプ?
前菜4種盛り。

なんかあり合わせで作りましたみたいな感じじゃが、
わるくは無いじょ。
マンゴージュース(定価528円)。

むむ、美味い
100じゃなくて50%くらいかにゃ。

パスタは3種から選べて、ズワイ蟹のトマトクリーム。
まだ運んでる途中から蟹の香りが届いてるじょ。

届いたらこりゃおいしそう。
食ってみるとそれほど蟹身たっぷりってわけではない・・・。
でもおいしい
サラダやら前菜やらの花は食用らしいんじゃがさすがにこのつぼみは食べづらい。

パン3種盛り。


ここはバケットがウリのはずじゃが丸パンも食パンも良いじょ。

わかりにくいがデミグラスハンバーグ。

けっこううま味のあるデミソースじゃ。
ハンバーグはオールドタイプでしっかりした感じ。
今度の花はばらして食べたじょ。
桃のブレンドジュース(定価528円)。

桃は20%未満じゃにゃ。

デザート。

なんかみた事あるミニケーキが並んでるようじゃが、
違~~~う。
ちゃんとしたケーキが小さいだけ、美味
ホイップもちゃんとクリーム

最後のドリンクは日替わりコーヒー(定価528円)。

この日はトラジャ。
ちょっとぬるいがこりゃ美味い
さすがカフェを名乗るだけのことはある。
アイスコーヒーも飲んどけばよかったが、
ドリンク4杯、おなかたっぷたぷ

デザート&コーヒーが美味しいと気分良く帰れるにゃ

 

PS.過去ログ調べると10年ぶり(その前は5年ぶり)でそこまで久々ではなかった。

食ったメニューがほぼ同じ。

この10年お店のメニューもの好みもかわってなかったってことじゃにゃ。

まあ久々に行った店あるあるではある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブランと宇部の焼き菓子

2025-03-14 16:09:19 | めたぼへの坂道

さすがに暖かいじょ(15℃)。

 

テレビはオワコンだなんだいうがやっぱりまだまだ影響力は残ってるにゃ。

配信はねとふりで世帯割合20%くらいらしいがテレビは60%以上らしい。

 

某日、テレビ見てたらおいしそうなモンブラン食ってた。
そっこうで虎月堂へ。
無い~~~
ひそかに期待したサバランも無い~~~
マロンロワイヤルが近いかにゃ。

洋酒入りってのが気に入った買ってみたじょ、620円。

やや淡白な味わい、美味
宇部の焼き菓子はどうなんじゃろと買ってみた。

ファーブルトン430円。
裸ではなく袋入りなんでちょっと疲れてる

味はいいんじゃが食感が・・・。
宇部で焼きたての焼き菓子売ってる所ってあったかいにゃ。

あーーっと、常温シュークリームももちろん買ったのじゃが、
寒さで冷蔵したのと同じ状態になっちまったじょ
温めて食うわけにもいかず、冬期は見送りが正解かも。

おまけ

小野田のブランの気になってたエクレアパン。

食ってみるとエクレアより銀チョコに近いかも

 

ロアゾブルーなら焼き菓子あったか・・・、阿知須じゃしにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイス終了

2025-03-12 16:28:04 | ばいきん

ちょっとは暖かくなってるようじゃにゃ、でも寒い(14℃)。

2月26日の話。

食べ放題のメニューが改良されたらしい。
前回の改定でホルモン焼きが無くなったので、

行かなくなってたのじゃが、行ってみたじょ。
宇部市小松原町の「どんどん亭」。

食べ放題の女性料金やシニア料金が廃止、大人料金に統一されて、
なんとこのご時世値下がりしたじょ
ただ、おつまみコースにはホルモンが無いままなので、
鉄板焼きコース3090円を注文。

まずは定番のざく切りキャベツと冷たいトマト。

鉄板ホルモン焼き。

自分で焼くスタイルじゃ。

鉄板ネギ塩牛たん焼き。

けっこう牛たんたっぷり。

イカゲソのガーリックバター焼き。

ゲソは小さいが新鮮でよかったじょ。

全部キャベツ付き、最初のざく切り要らなかったにゃ。


海鮮焼きそばソース味。

海鮮は塩の方が合いそう。

イイ感じに焼けたじょ。

海鮮ミックス玉と

豚バラ鉄板焼きで、


海鮮ミックス豚玉にグレードアップ。

ちょっと厚かったがイイ感じに焼けた。

ここまでは以前(おつまみコースで300円安かった)以上の内容なんじゃが、

夢のデザート食べ放題は終了して一品のみに。


よく考えればプレミアムソフトクリーム食べ放題なんてよくやってたじょ。

食った分単純にメニュー料金で足すと4660円、何とか元は取れてるが、
昔ならこれにもう2品は余裕で食えてたんじゃがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする