画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

なんかいい

2025-04-11 16:09:40 | めたぼへの坂道

今日はかなり暖かいじょ(20℃)。

 

株価は大荒れ中じゃが新にーさで始めた人は気が気じゃないじゃろ。

無理やりブームになってた感があったが儲かった時の税金が安いだけで必ず儲かるわけじゃないからにゃ。

 

3月28日の話。


金曜日恒例山口遠征。

前回お休みだった「カイザー」。


営業してた~~
マロンパイ終わってても繁盛してたにゃ。

マロンデニッシュ。

240円とパイよりかなり安い。
その分ボリュームは小さいがには好都合。
こっちの方が好きなくらい、激美味

パイはLovely Jubblyで買ったじょ。
前回は大行列だったがこの日は雨模様の上に春休み中ってもあるのかすぐに入れた。
アップルパイ。

あまりおいしそうな色味じゃないがなんかイイのじゃ
アメリカンチェリーのスパイスチョコベイクウェル。

長い名前じゃがタルトじゃにゃ、丸かじりがこりゃまたイイ

別日のインスタ見るとザハトルテもあるらしい、

どんな見た目か楽しみじゃにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包んであっても

2025-03-31 16:44:15 | めたぼへの坂道

今週いっぱいはこの寒さが続くらしい(11℃)。

 

報告書が発表されたようじゃが、こりゃびっくり。

今までオブラートに包つまれててふれられてなかった言葉が、ストレートに出てるにゃ。

 

ちょう久々に訪問シリーズ。


3月21日の話の続き。

ひろちゃん食堂の駐車場を出るとすぐ一方通子なんで要注意。
「みちる」が隣だからって左折すると違反になる。
右に曲がって進むと通報のあった「エトワル」の裏に出る。
15年半ぶりに行ってみた。


が、焼き菓子はいろいろそろってるが焼きたては売ってない、袋入りじゃにゃ。
まあせっかく来たんで2品ほど買ってみた。
それとまだあれからモンブラン食ってないので買って、
ちょーひさびさになった原因のエクレアも購入。

モンブラン420円。


このご時世、かなり安い値付け。
お、こりゃ美味い、上品な甘さがイイじょ
ただ安い分、マロンクリームは見えてる部分+数ミリで下はほぼスポンジケーキじゃ。
が、そのスポンジケーキがまさかの激ウマ

さくさくエクレア。

袋入りなんでわからなかったが前回の物とは別物。
生地が見るからにパイになっておる。
食ってもサクサク、クリームは美味
そして問題のチョコじゃが、まず見た目の色から違う。
理想のチョコとは違うが、チョコと言われればチョコ、不満はない。

お目当ての焼き菓子、ガレット250円。

包んであった割にいい感じになってる、

うむむ、これはいいじょ、美味い

中心に頑固なジャム?みたいなのがあるんじゃがそれもおもしろい

もう一品もまずまず。

 

焼きたてでは売ってないが、いままでの宇部の焼き菓子の中では一番かも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブランと宇部の焼き菓子

2025-03-14 16:09:19 | めたぼへの坂道

さすがに暖かいじょ(15℃)。

 

テレビはオワコンだなんだいうがやっぱりまだまだ影響力は残ってるにゃ。

配信はねとふりで世帯割合20%くらいらしいがテレビは60%以上らしい。

 

某日、テレビ見てたらおいしそうなモンブラン食ってた。
そっこうで虎月堂へ。
無い~~~
ひそかに期待したサバランも無い~~~
マロンロワイヤルが近いかにゃ。

洋酒入りってのが気に入った買ってみたじょ、620円。

やや淡白な味わい、美味
宇部の焼き菓子はどうなんじゃろと買ってみた。

ファーブルトン430円。
裸ではなく袋入りなんでちょっと疲れてる

味はいいんじゃが食感が・・・。
宇部で焼きたての焼き菓子売ってる所ってあったかいにゃ。

あーーっと、常温シュークリームももちろん買ったのじゃが、
寒さで冷蔵したのと同じ状態になっちまったじょ
温めて食うわけにもいかず、冬期は見送りが正解かも。

おまけ

小野田のブランの気になってたエクレアパン。

食ってみるとエクレアより銀チョコに近いかも

 

ロアゾブルーなら焼き菓子あったか・・・、阿知須じゃしにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃光寺

2025-01-15 16:29:41 | めたぼへの坂道

しばらくは少し寒い日が続くらしい(9℃)。

 

貸金庫の使用料金が安すぎるじゃろ。宇部の月極駐車場よりやすいじょ

あれじゃあ管理が手薄になるはずじゃ、よく何億円も入れてたにゃ

セキュリティ強化で管理を2人体制にすれば単純に経費は2倍になるもんにゃ。

 

2024年ネタもこれで最後、12月20日の話。

山口の焼き菓子が盛り上がってるがやっぱ「やをぜ」じゃろ。
新店舗の方に行ってみた。
ブブーーン
まずはことむしびでおむすび買って、
ブレリックでバタール、焼き菓子買うのでコンデンスバトンは見送り。
ちょうどいい時間(開店4分前)に到着、店前の駐車場にて待つ。

川沿いでいい雰囲気の場所。
開店したので入店、こっちの方がちょっと広いにゃ。
でも置いてる菓子は同じじゃ。
タルトがフルーツじゃなかったが購入、クルミのタルト。

やっぱ美味い、上品なおいしさ。
ピーカンショコラとマドレーヌにクッキー。

ピーカンは久々じゃがこんなにチョコが濃かったかいな、美味

お店に入る道がやたら狭い上になかなかの段差なので、
大きな車は道向こうの広い駐車場に止めた方がイイじょ

と思ってたら大きな外車が店前に止まってた
無事に帰れたんじゃろか

ランチに続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2025

2025-01-06 16:21:31 | めたぼへの坂道

気温計は10℃越えてるのに激寒(11℃)。

今日の話。

大雨って予報だったが今年も防府天満宮へ。


でも、ちょうど止んでる時間帯にお参り。

その後は、おみくじ・・・・中吉。
2月に中津瀬で引き直しじゃにゃ。

まだ松の内じゃ、天神餅の屋台が出てたじょ。


寒いからかよく売れてて熱々で購入。


15個入り1500円、2時間後に家に帰った時も温かかった。

もはや一番大事なのはここ。

とうとう本人もちょいと・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ2024

2024-12-23 16:29:59 | めたぼへの坂道

今年の冬は寒いと言っても昔はクリスマスに雪が降るなんてのはよくあったじょ(10℃)。

 

そんで小ガッコの頃は子供会のクリスマス会があったのじゃ。

だいたい宇部岬駅近くのなんか大きな広間のある家で集まってゲームやプレゼント交換とかやってたのじゃが、

一度、ボーリング大会になったことがあってにゃ。

そのボーリング場があった場所が今のアルク恩田店、

そもそもあそこにはアイススケート場があったんじゃよにゃ。

 

今日の話。

今年のクリスマスケーキは毎度おなじみ、

小野田の「ティーゲベック」。

の、ミニノエル。

ついに1944円、チョコが大幅値上がりしてるらしいからにゃ。

味は異常なし、激美味

例年よりクリスマスイブに近いからか、丸太状のプレミアムノエルも売ってたじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふぇんす

2024-12-16 16:24:20 | めたぼへの坂道

毎日寒いじょ(10℃)。

 

貸金庫やぶられるなんてアメリカだったら賠償金1兆円とかなるんじゃねえか

ごるごの貸金庫なんかあったら全員・・

 

金曜日は山口遠征の日。

「ブレリック」と「やをぜ」が営業してるからにゃ。

12月6日の話。

この日はまたもやGマップで見つけたお店。
井筒屋の向かい側の奥の路地にある。
小郡に移転したベーグルの店があった辺り。
山口市中市町の「Lovely Jubbly」。


週休4日制なんで結構混むらしい。
が、途中道路が混んでて開店3分前に到着。


8人ほど並んでたがまあ買えるじゃろ。
で、開店時間になっても営業開始しないじょ
そのうちマスターとマダムが出てきてもう10分待ってくださいと、
パンの試食を配りだした。

うむ、かなりイケル


ええーっと10分待ってもまだ開かない。
今度は紅茶を配りだした。
11時16分過ぎたころ無事開店。
じゃが、そこからがまた長い。
前には8人しかいなかったが、
皆さん買う量がえげつないので結構時間がかかるじょ。
1個400円前後の焼き菓子をだいたい10~20個は買ってた
結局順番が回ってきたのは11時35分過ぎ。
前の8人皆さん買ってたので狙ってたアップルパイが直前で売り切れ~~。
しょうがないのでやたらおいしそうなスコーンと他計6点買ってみたじょ。

手前右が、スイートポテトパイ500円、左が日替わりスコーン(おいも)400円。
奥右がスコーン330円、左が焼きたてマフィン480円。
どれもおいしかったがやっぱスコーンが気にった
俵山のとは違って他でもよく見る見た目じゃが、
このタイプの中では間違いなく一番おいしかった
左のフロランタンケーキ500円と右は洋梨とラズベリーのチョコタルト550円。

一般的なフロランタンとは全然違うが、味は極甘フロランタン、激美味
タルトも素朴な味わい、美味

6個で2760円、お値段高めな気もするがそれぞれがデカいので、
重さで行くとそうでもないかにゃ


パンやお茶はいつも配ってるわけじゃなくて2周年記念だったみたい。
なかなかのお店、一応守備範囲の山口市にあって2年も気づかなかったとは情報収集が足りてないようじゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆方向

2024-10-15 15:42:36 | めたぼへの坂道

今日はちょっと暑くて車ではクーラー使ったじょ(27℃)。

 

宇部のケーキ屋を巡るシリース。
宇部市則貞の「KENJI」。

実はここに行く途中だったのでカレー食ったのじゃ
移転してからは初めての訪問。
移転前、ここのケーキは美味しかったが逆方向なんであまり行かなくなってたにゃ。
移転してからも逆方向なんでついついスルーしてたじょ。
ショートケーキ。

なんか大きめ、クリームもスポンジも軽くて食べやすい、美味
名前忘れた(チョコケーキ)。

これもストレスなくお腹の中へ、美味

どちらも美味しかったが想定内の味。
フロランタン。

これは味が強い、激美味
最近食った中では一番かも。

逆方向でも帰り道に寄ればいいじゃないかって話じゃが、帰りはお腹がいっぱいになってることが多いので、まあいいかってことになってスルーしてしまうのじゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかったぁ

2024-10-11 16:43:03 | めたぼへの坂道

今日も過ごしやすい気温と湿度じゃ(24℃)。

 

携帯の持ち込みで引退らしいにゃ。

そもそも競馬は規則が緩すぎる。

オートでもあったが確か1年間斡旋停止だったはず。

2台持ちでごまかしてもちこんだりしたら即追放でもおかしくないじょ。

一ついいかげんだと他でもインチキしてるんじゃないかと思われちまうしにゃ。

 

山口市には「やをぜ」や「カジワラ」と言ったお気に入りのケーキ屋さんがあるのじゃが最近さらに増えて大渋滞おこしてるじょ。
もう一軒のお気に入りのゲベックは小野田だし・・。
宇部のケーキ屋はどうなってるんじゃい。
しばらく行ってない店も多いので各店回ってみることに。

9月25日の話。

まずは家から近い昭和町の「KOGETUDO」。


ここはサバランがあったので時々パトロールしてるにゃ。
たのも~~
サバランは無い、他に特に気になる物もないので、
定番のシュークリームを買うことに。

新商品?のクールシュークリームもついでに。

クールちゅうくらいだから冷やして食べるのじゃが、今までのシュークリームは冷やしてはいけないらしい。
知らなかった~~いつも冷やして食ってたじょ。
この日はそのまま常温で置いといて、
食ってみると、
おお、カスタードクリームのとろけ具合がすげえ
ちょー激美味
冷やして食っても普通においしかったが、
そのまま食ったら全く別物じゃ。
これに気づいただけでもケーキ屋巡り始めて良かったじょ
ちなみにクールも

美味しかったはずじゃが、
常温の衝撃であまり覚えてない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店時間

2024-09-30 15:59:58 | めたぼへの坂道

昼間はまだ暑いが夜は涼しくなったにゃ(29℃)。

 

長~~い残暑もあと1週間らしい。その前に台風が来るのか来ないのか、暴風じゃなければ少しは雨が降った方がいいんじゃろ。

 

9月6日の話の続き。

ランチの後はこないだ通報があったケーキ屋さんへ。まあその前から目はつけてたのじゃが駐車場がよくわかんなくて行けてなかったじょ。
山口市中央の「オ ファン ベック」。

たのも~
お、狭い、いいお店率アップ
でもショウケースは広い。
シュークリームが激ウマだったリアンもケースは広かった。
焼き菓子のスペースも広い。

が、実はランチ前に行ったらまだほとんどケーキが出来上がってなかったじょ、なのでランチ後に再訪。すると、ケーキはまだ半分くらいじゃが焼き菓子はほぼそろってた。


生ケーキもタルトも焼き菓子も全部おいしそう、カヌレもあるが、実はブレリックで買っちまってたじょ。
なのでそれ以外をみつくろって買ってみた。

店員さん一押しだったタルトポアール470円。

こりゃ上手に焼いてある、激美味
やをぜを知らなかったらなんばーわん確定なんじゃが。

手折りのパルミエ220円。

こりゃ、ちょー美味しい
なぜか小倉のローズマリーを思い出した(何年も行けてない)。

ディアマンカカオ270円。

もう一種類あったがカカオにしたじょ。
これは、超激美味。焼き菓子では過去一かも。
味も凄いがサクサクの食感がたまらん。


お馴染みフロランタン300円。

もちろんおいしいんじゃが、
いろんなお店のフロランタンを食べてきたからか、パルミエやディアマンほどの衝撃はないにゃ。

次回は見送った生ケーキやカヌレも買ってみないと
ただし、ディアマンはリピート確定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする