画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

大は小をかねず

2025-01-27 16:03:40 | f組さくらのうまい話

どんどん冷えてきてるじょ(9℃)。

 

いよいよ再会見じゃがトップが責任取らないようだとホントに消滅ってこともあるじょ

嘘つきレトリックの続編が見られなくなるのでここはうまく収めてほしいんじゃがにゃ

 

「ありがたや」の巻。

1月11日の話。


土曜日に珍しく外食。
と言っても行けるところは限られるので、
買い物のついでにフジグラン宇部の「どんと」。

数種類あるお得ランチ1090円の中から、ひれとロースかつランチ。

しばし待つ、来やした。

ご飯が選べるので麦飯を選択。

このご時世、ご飯とキャベツはおかわりし放題となんとも豪快な定食、ありがたや。

まあおかわりしないけどにゃ。

やや大き目パン粉じゃが油っこくはない。

味はまあ無難な味
味噌汁は変更された?玉ねぎ入り。

テーブルにソースの他からしとすりごまが常備。


自分で磨らなくていいのは楽ちん


ここ何十年も定食屋やとんかつ専門店でも無難なトンカツしか出てこない
学生時代、湯田温泉駅前の食堂のトンカツ(小さめパン粉で硬めの揚げ具合)はおいしかったなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1130

2025-01-20 16:22:33 | f組さくらのうまい話

ちょっと気温が上がったが寒いことにかわりはないにゃ(12℃)。

 

大失敗の会見で、テレビ局がつぶれるんじゃねえかって話まで来てるじょ。

あの手の会見は逃げずに質問等は無限に受け答えして、

聞く方がもういいです(まいりました)ってまで続けると少しは状況が良くなるんじゃがにゃ。

 

1月6日の話。

天満宮の後は、

ふたばやでサンドイッチ(ハムサラダ)購入。


例年なら続いて平井屋なんじゃが月曜なんでお休み。
なんで、なんばーわんカツサンドも購入。

サンドイッチと同じ420円とカツサンドとしては安い

やっぱ美味い、からし無しと表記して販売してるので、
からし付けて食ってみるとおいしささらにアップ、激激美味
最近はカツサンド食うと胸やけするんじゃがこれはなぜか全然平気なんじゃよにゃ。

さてランチはGマップで見つけたお店へ。 
海沿いの帰り道にあるじょ、ブブーーーン。

山口市秋穂東の「定食屋 実やび」。

田舎?だからか駐車場がデカイ。
たのも~~
「お家カフェ」ならぬ「お家定食屋」さんじゃ。
入って左に座敷席が数席、奥に個室のテーブル席、
空いてたのでテーブル席へ。

メニューは潔く日替わり一択1300円、デザートは別注で用意されておる。
しばし待つ。
先客も居たし、マダムのワンオペらしいので日替わり一択でも少し待つ。
来やした。

ご飯は白米か五穀米が選べるじょ。
他小鉢が、小松菜の豆腐グラタン、蓮根ごぼうのきんぴら、黒豆、にこごり。


食前酒代わりの甘酒(ノンアル)。

うむややクセが強いがおいしい
この日のメインの手羽元のさっぱり煮。

たしかにさっぱり、ちょー激美味
臭みやえぐみが全くない、丁寧な仕事なんじゃろ
今まで食った手羽の歴史が変わったじょ
それでも全惣菜の中で一番味が濃いがにゃ(甘酒を除く)。
豆腐グラタンはほぼ味付けなしで豆腐のおいしさが味わえる。
きんぴらも辛味なし塩味もほぼ無しやや甘い、説明しきれんが美味。
黒豆も上品においしくできてます。
にこごりも〇。
やさしい味といえばそれなんじゃがそれ以上に食ったらなんか浄化されて元気になる料理じゃ(大絶賛)。

こんだけおいしかったら当然デザートセットを追加注文600円。


ドリンク単品300円なんじゃがダージリンの葉っぱ量がすごい


チーズケーキは

惣菜と同じくやさしい味、美味

葉っぱがすごい紅茶もおいしいので全部飲みたかったがお腹タプタプになるのであきらめたじょ。
日替わり食ってるとドリンク100円引きなんで合計1800円お支払い。

 

正月早々いい店にたどり着いたにゃ

マダムは宇部出身らしい、空港道路に開店してたら毎週通うんじゃが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたりあ風はるまき?

2025-01-17 16:04:13 | f組さくらのうまい話

7℃超すとなんとか耐えられるにゃ(9℃)。

 

インフルエンザが大流行らしいにゃ。

まあ素人でも予測できたので厚生省はそれなりの対策してるハズじゃが・・・。

 

12月20日のランチ。

年末に馴染みのお店を訪問シリーズ。
「やをぜ」から電話してみると席が取れたじょ。
山口市黒川の「カーザトランクイッラ」へ。


11時半の予約で、25分あれば余裕で着くじゃろと思ったら、
意外と時間がかかる・・・、信号の数が半端ない
ちょっと過ぎたが、ギリ、11時35分に到着。

年に1度か2度じゃからにゃ、豪華にランチのフルコール4950円。

前菜はハムの盛り合わせ。

切りたてなんじゃろにゃ、普段切れたの買って食ってるが、こっちが断然美味い
パン2種。おいしいが美味しすぎない所がイイじょ。

選べるプリモは、カンネローニを選択。

春巻みたいなものと言われたので注文してみたが確かにそんな感じ。
パリッとしたパスタは食感も味もイイじょ
ただ具がおとなしい味付けなんでなんかよくわからん。
オイル少な目でボリュームもやや軽め。

魚料理は、牡蠣の香草焼き。


うむ、ちょー美味い
貝殻に残ったスープがこれまた絶品なんじゃが、
左の貝が平べったいので流れちまった・・・。
ノーマルサイズの牡蠣2個なのでボリュームはかなり軽い

 

肉料理はアンガス牛リブロースのフライパン焼き。

前回のオージービーフはすごかったがアンガスもおいしい

ドルチェはチョコのテリーヌと柚子のアイスクリーム。

皿と一体化してるように見えるテリーヌはチョコ度が98%くらい、濃くておいしい

 

最近すっかり小食になってるんじゃがパスタと魚が軽かったので余裕で完食出来たじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぱんぐ

2025-01-13 17:16:25 | f組さくらのうまい話

今日はちょっと寒さがゆるんでるがこれで平年並みらしい(8℃)。

 

ホットスポット面白かったにゃ、おむすびは我慢に我慢を重ねてたがついに離脱。

べらぼうはキャストが豪華な金曜時代劇みたいじゃが、もうしばらく見てみるじょ。

 

12月19日の話。

気がつけば2024年も残り2週間を切ったじょ。
そろそろ卯月に行かねば、ぐぁ、満員御礼
席数があまり多くないからにゃ。

もう一軒忘れちゃならないお店へ。
宇部市新町の「とりまんま」。

ちょいと早めに着いたので駐車場で少し待機して11時半に入店。
そのかいあっていつものカウンター席に。
地鶏ステーキがおいしかったがやっぱ年末は親子丼940円じゃ。
しばし待つ。

うぬ、次に来た客がなにやら・・・
ええ、ランチタイムでも一本焼出来るらしい
持ち帰りもできるのかにゃ。


来やした、ヌカ漬けは言わずともきゅうり抜き、ありがたや

なんか黄金に輝いてるにゃ
うむむ、ちょー激美味
毎年おいしいが、今年は特段においしい

味噌汁はいつものおいしさ

2924は2回だったから2025は3回以上目指すじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらかると

2025-01-08 16:03:27 | f組さくらのうまい話

昼前は雪が降ってたがその後は少し暖かくなったじょ(8℃)。

 

宇部や周辺のフレンチではアラカルトはやってないにゃ。
そういうの求めるお客さんの数が限られるので予約なしで準備するのは無理なんじゃろ。
昔、東京食べ歩きの時に一度だけアラカルトで食ったことがある。
ウエイティングルームのある店だったからランチのコースが6000円くらいから。
何が気に入らなかったのか忘れた(気になるメニューはあった)が、アラカルトにしたんじゃよにゃ。
気になったメニューは食べられたが、お支払いはランチの2倍以上・・・。

2024の積み残し、12月13日の話。

年末に馴染みのお店を訪ねるシリーズ。

開店以来通ってるのもう何十年なんじゃろ、回数は100回には届いてないじゃろがにゃ。
阿知須の「ペイザン」。

一時期軽い感じの店内だったが近年はなんか落ち着いてるじょ。
ペイザンサラダから。

ドレッシング多め、パルミジャーノ?がおいしいんじゃよ
ピザカプリチョーザ。

ピザは、これ食っときゃ間違いないからにゃ
ペペロンチーノ。

ついに1100円になったじょ、値段だけは幻の味エトワのペペに近づいた。
味はエトワとは別物じゃが頑固な仕上げ、激美味

 

ここんとこは同じ物ばかり食ってる

一回アラカルトでフルコース食ってみたいが10000円超えるじゃろにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち2025

2025-01-01 10:30:48 | f組さくらのうまい話

今年も無事明けましたな(8℃)

 

と思ってたら去年は大地震があったけど今年は何もなく穏やかに過ごしたいにゃ。

 

今年もおせちは「みほり峠」。

伝統的なおせちというよりオードブルじゃがにゃ。

家で作らなくなってからいろんなところの買ってみたが、

だいたい一回でもういいかってなるのじゃがここはもう4,5回め

雑煮は我が家伝統の蕪と餅。

蕪が甘くておいしいじょ

最後は、お神酒。

沢の鶴の純米酒。

酒にはこだわりが無いので山口県産より安かったのでこれにしたじょ

 

2,3日更新休み、次回は4日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそば2024

2024-12-31 15:50:35 | f組さくらのうまい話

ちょっと冷えてきたかにゃ(10℃)。

 

今年の年越しそば。

麺は去年と同じ袋麺、ちゃんとそばの味がする。

具は湯田製麺のごぼ天、この日のために秘蔵してたじょ。

後はとろろ昆布。

やっぱごぼ天じゃにゃ、去年のウインナー巻より合う

 

そばはランチで食って夜は、アルクの魚売り場じゃなくて総菜部の寿司。

値上げ値上げの中で、去年のコープと20円しか違わないがなんか豪華。

そろそろ4時じゃにゃ、年忘れにっぽんの歌でも見るか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間うまい話2024

2024-12-30 15:56:15 | f組さくらのうまい話

ちょっと寒さが緩んでるにゃ(12℃)。

 

今年初めて食べた中でおいしかった物ベスト12

たべほーばかり行ってたので新規のおいしい物は少ないじゃろと思ったら、候補は17もあったじょ。
何とか削ってベスト10にしたかったのじゃが、
どうしても外せない物ばかりなんでベスト12になりやした。

ではまず第12位は、チャイムのご飯。
冷え冷えでも激美味、つるやの再来。

11位は、ハンナブレッドのごま団子。
ハマってマス、近くに行ったら買ってマス。

同率9位は、とりまんまの地鶏ステーキ。
10年前からおいしそうだったのを初めて食ったらやっぱり美味しかった。

もう一つの9位は、炭焼きさつま鶏 ぢどり家 焼き鳥丼。
どちらの地鶏もおいしすぎて比べられないっす。

8位は、平井屋藤兵衛のチョコぶっかけクロワッサン。
チョコデニッシュの再来。

7位は、KOGETUDOの常温シュークリーム。
何年も前から何回も食ってるが、食べ方が違ってた。

6位、パティスリーリアンのシュークリーム。
クリームが重いのにペロリと食える。

5位は、みちるの焼鮭。
過去一の焼鮭。

4位は、オファンベックのディアマンカカオ。
焼き菓子なんばーわん奪取。

3位は、カーザトランクイッラのニュージーランド牛のグリル。
さすがカーザ、和牛越えました。

2位は、UCHI CAAFE 灯のいちごムース。
ランチプレートもおいしかったがそこ忘れるくらい。

1位は、渡利庵のドゥーブルフロマージュ。
食べた瞬間、久々に声が出た「ウマっ」。

宇部の物は5位が最高かあ・・・・

まあ、宇部は食べつくしたってのもあるがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の日

2024-12-17 16:20:43 | f組さくらのうまい話

昨日よりややましじゃが寒い(11℃)。

 

小倉では学生生徒が4000人休んだとか。

関門海峡で完全検問とかできないじゃろから、

下関、なんなら宇部も警戒しないとにゃ。

 

12月6日のランチ。

ケーキ屋でてこずって12時近くなっちまった、
空振りしまくってる湯田温泉の「栄寿司」へ。


おおっと、のれんが出てる、やってたー

たのも~~
ランチは値上がりせずにまだ2500円、ありがたや~~
いつものようにアジから始まって、
この日は久々にミル貝が出たじょ。
鯛も美味しい季節じゃ。
ぶりは天然物のハラミ、これは初めて。
天ぷら来やした。

わかりにくいが左のうっすら緑が透けてるのが穴子の大葉包みの天ぷら。
超絶美味

汁はいつも熱々。

鮨はいろいろ出て、鉄火巻で終わり。

恒例の追加の一貫はさば。


安くて(250円、回る店と比べりゃ高いが)おいしいのじゃ。

空振りが続いたので聞いてみると、
準備とかあって12時ころ開けることもあるらしい。

いつも11時30分前後に行ってたからにゃ。
この日は遅れて正解だったようじゃ

帰りに小郡の肉屋へ。
いつも忘れて素通りしてたのじゃがこの日は忘れなかったじょ。
豚の角煮、ありゃ豚の味噌煮込み・・・。


まあいじょ、1パックと思ったら1パック410円、安い2パック購入。

スペアリブ?ちゅうか軟骨だらけなんで豚足?(には見えないが、)
とにかく肉部分が少ない、どうりで安いはずじゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうまい話

2024-12-13 16:47:32 | f組さくらのうまい話

寒い、去年の同時期より2~3℃低い気温が続いてるじょ(11℃)。

 

地上波では無いがBSでは忠臣蔵をいろいろ放送してるじょ。

でも、3時間じゃあどうしても早足になって名場面が割愛されるにゃ。

かといって、三船敏郎の大忠臣蔵だと中盤関係ない話がだらだら・・・。

10時間ぐらいのドラマがちょうどいいにゃ。

 

カツサンドシリーズ。

宇部市南浜町「Hanna's Bread」

で、カツサンド発見300円。

ワンピ-スでこの値段はまあまあ。
昼買って夕食に食ったが、
パンはふんわり、
カツはサックリ、
ソースも適量で味もよし、
美味い
ただ、厚切りパンの耳は・・・。

実は本当の目的はカツサンドじゃなくてこっち、
ごま団子1個80円。

ごま団子好きでいろんなとこで食ってきたが、
揚げたての熱々はどこでもおいしい。
でも冷めるとふにゃっとなったり油がまわったりして、味が落ちるとこが多いのじゃが、
これはまったく関係なし。
冷めててもカリっとした食感で、


油もしつこくなく、激美味

揚げたてが出てきたときはいい香りもしてたので、
そりゃ揚げたてなら最高じゃろがにゃ。

ともかく、ここ最近は近くに出かけると帰りに寄って買って帰るじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする