これくらい寒いほうが正月らしくていいじょ(1度)。
年間の前に月刊うまい話12月号。
寝込んだりしたので無いかと思ったらあったじょ、
下関大丸の黒豚かつ処 霧島のチャンポン。。
本物の黒豚の甘さに度肝を抜かれたじょ。
12月は1つでもあるだけたいしたもんじゃ。
では年間ベスト。
の前に、真・年越しそば2018
ここんとこ毎年おんなじ感じ。
海老天は無しの予定だったのじゃが、
大みそかは値上がりしてるはずなにまるきで100円で売ってたので入れたじょ。
同じように見えてもそばは出雲の神話でちょっと豪華。
では年間うまい話のベスト7
7位はザビエルカンパーナのめんたいツナおやきパン。
期間限定だったのかその後見かけて無いじょ。
6位はスシローの天然マグロ3貫盛300円。
原価率が心配になる安さ、味も良かった。
5位は霧島のチャンポンの豚肉。
黒豚の甘さに驚愕。
4位は鮨 大和。
さすがは博多予約なしでもこのレベルの鮨が平気で食えるんじゃにゃ。
生穴子の炙りは秀逸。
3位は防府潮騒市場2階の寿々の海老コロッケ。
海老フライが出てこないでだまされたかと思ったら、
海老フライの遙か上を行ってって驚きの美味。
2位は山口市の「TukinoHIkari」。
移転前の「NABI」を思い出す味。
節約と遠いのもあってなかなか行けなさそう。
そして輝く1位は、
小倉のパン屋 ブーランジェリー高須。
本店には行ってないが小倉井筒屋のコーナーで買った、
クイニーアマン、ハンバーガー、焼きそばパンが、
そろいもそろってすべて激美味。
来年は訪問してみたいところじゃが。
んでは、よいお年を
年間の前に月刊うまい話12月号。
寝込んだりしたので無いかと思ったらあったじょ、
下関大丸の黒豚かつ処 霧島のチャンポン。。
本物の黒豚の甘さに度肝を抜かれたじょ。
12月は1つでもあるだけたいしたもんじゃ。
では年間ベスト。
の前に、真・年越しそば2018
ここんとこ毎年おんなじ感じ。
海老天は無しの予定だったのじゃが、
大みそかは値上がりしてるはずなにまるきで100円で売ってたので入れたじょ。
同じように見えてもそばは出雲の神話でちょっと豪華。
では年間うまい話のベスト7
7位はザビエルカンパーナのめんたいツナおやきパン。
期間限定だったのかその後見かけて無いじょ。
6位はスシローの天然マグロ3貫盛300円。
原価率が心配になる安さ、味も良かった。
5位は霧島のチャンポンの豚肉。
黒豚の甘さに驚愕。
4位は鮨 大和。
さすがは博多予約なしでもこのレベルの鮨が平気で食えるんじゃにゃ。
生穴子の炙りは秀逸。
3位は防府潮騒市場2階の寿々の海老コロッケ。
海老フライが出てこないでだまされたかと思ったら、
海老フライの遙か上を行ってって驚きの美味。
2位は山口市の「TukinoHIkari」。
移転前の「NABI」を思い出す味。
節約と遠いのもあってなかなか行けなさそう。
そして輝く1位は、
小倉のパン屋 ブーランジェリー高須。
本店には行ってないが小倉井筒屋のコーナーで買った、
クイニーアマン、ハンバーガー、焼きそばパンが、
そろいもそろってすべて激美味。
来年は訪問してみたいところじゃが。
んでは、よいお年を