今日もちょっとジメってしてるにゃ(22℃)。
土曜日の続き。
長崎物産展の成果の巻。
蘇州林の肉包子315円。
揚子江の肉まんとミニ肉まんとの中間くらいの大きさ。
そう思うと凄い値段じゃ。
蒸かして食ってみると、
ぐあ、底に紙とかついてなかったので蒸し器に張り付いちまったじょ。
で、味じゃが、
うむ、幻の日日飯店の豚まんに比べるとやわいが、
コンビニ肉まんに比べりゃ十分な弾力、イイじょ。
具も雑味の無い仕上がり、手をかけて作ってあるようじゃ。
さすがに高いだけのことはあるにゃ、美味い。
でもやっぱり小さいじょ、1個じゃぜんぜん足りん。
異人堂の五三焼カステラ。
五三焼ってのは噂には聞いてたがなかなか見かけないにゃ。
ホントは春の長崎旅行で買うつもりだったんじゃが、
諫早で長崎市に行かず佐世保方面に行っちまってでにゃ、買えなかったじょ。
特製品ってことで、
桐箱入り。
材料の玉子が多めになってるらしいが確かに黄色い。
ややぼりゅーみーで香ばしさが強めじゃにゃ。
皿うどんは冷凍で日持ちするのでまだ食ってないじょ。
次回予告
「Merry号出航」の巻
土曜日の続き。
長崎物産展の成果の巻。
蘇州林の肉包子315円。
揚子江の肉まんとミニ肉まんとの中間くらいの大きさ。
そう思うと凄い値段じゃ。
蒸かして食ってみると、
ぐあ、底に紙とかついてなかったので蒸し器に張り付いちまったじょ。
で、味じゃが、
うむ、幻の日日飯店の豚まんに比べるとやわいが、
コンビニ肉まんに比べりゃ十分な弾力、イイじょ。
具も雑味の無い仕上がり、手をかけて作ってあるようじゃ。
さすがに高いだけのことはあるにゃ、美味い。
でもやっぱり小さいじょ、1個じゃぜんぜん足りん。
異人堂の五三焼カステラ。
五三焼ってのは噂には聞いてたがなかなか見かけないにゃ。
ホントは春の長崎旅行で買うつもりだったんじゃが、
諫早で長崎市に行かず佐世保方面に行っちまってでにゃ、買えなかったじょ。
特製品ってことで、
桐箱入り。
材料の玉子が多めになってるらしいが確かに黄色い。
ややぼりゅーみーで香ばしさが強めじゃにゃ。
皿うどんは冷凍で日持ちするのでまだ食ってないじょ。
次回予告
「Merry号出航」の巻