画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

月曜はたべほーの日

2025-03-26 16:19:34 | ばいきん

一昨日雹が降ったのに今日は扇風機が稼働始めたじょ(21℃)。

3月17日の話。

と言っても佐山はまだ早い、となると
暖かくなる前に行っとくか、「しゃぶ葉」。


春のフェアが始まってるにゃ。
トマトガーリックだしかあ、
以前のガーリック効いてたアヒージョだしは良かったからにゃ。
しかもラムコースだと海老とチーズも食べ放題。
ちょいとお高いがそれーー。

+150円であさり付きに。
トマトだしがいい色してるじょ。
食べ放題の天然赤えび。


鮮度はまずまず。
これも食べ放題のモッツアレアチーズ。


高級品じゃないがちゃんとチーズじゃ。
ラム肉、

脂身もあっておいしそう。
筑波あじわいポーク。


食感良し甘味もあって美味い
アヒージョの時は合うつけだれが無くて困ったが、
今回はバジルたっぷりのジェノバペーストが用意されてるじょ。


これがもう赤えびに合うってもんじゃねえ
さらにゆでたラーメンに合わせたらジェノベーゼパスタじゃ。
今回はうどんは全く食わずにラーメンばかり食ってたじょ
最後はご飯入れてリゾットに

企画だしでは過去一よかったかも

 

次回予告「探し求めていた味」の巻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野田レンチョウ2

2025-03-21 16:26:17 | ばいきん

朝はまだ寒いが昼は自動車の窓開けないと暑いじょ(18℃)。

 

3月11日の話。

火曜日は例によってどこ行くか困るんじゃよ。
久々に顔出しておくか、小野田へ
「さつまいも」。

このご時世、平成どころか昭和価格のランチバイキング1300円を維持

いろいろ。

一口トンカツにレンチョウのから揚げ、海老のかき揚げとハイカロリー揃い

相変わらずカツの揚げ具合が最高じゃ
専門店より上、ここ最近食った中では一番。
レンチョウも

小さいがから揚げなのでおいしいところのエンガワも骨ごと食えるじょ。
煮物系もなんか仕上がってきたにゃ

カツがあるんで早めにカツカレー。

黄色っぽいカレーがいいのじゃ

茶碗蒸しも健在。

具も少し入ってる。

いろいろ2。


ポテサラがきゅうり無し、おいしいのでうれしい

〆は、ぜんざい。

団子汁と共用?

小食になっても1300円分は余裕で食ってるにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろいろいろいろいろ

2025-03-19 16:44:01 | ばいきん

今日も寒かったにゃ、宇部は雪は降ったんじゃろか(8℃)。

 

3月3日の話。


月曜はたべほーの日。

現在激押し中、家から一番近い?お店、西岐波の「YURURITO」。

近いんでちょっと早く着いた、5分待つ。
開店時は5~6組来てたかにゃ。
いつもの1980円のデザート付きのコース。

いろいろ。

パスタは初めて見たじょ。
焼き魚は何とシャケ、これが激美味
他も好みのおかずが多かったにゃ
サラダに鶏肉炒めに味噌汁。

おむすび。

「いかにも型使いました」から改良されてなんかふんわりしてる

いろいろ2。

今回ミニカップは何と豪華に牛カルビ焼肉


ここの味噌汁がとにかく美味い

いろいろ3&味噌汁3杯目。

シャケが美味しくて食いまっくたじょ

遅ればせながら麻婆豆腐登場。

おいしいが出来たて?の割にちょっとぬるい。
八宝菜、海鮮が入ってないが味はよろし。

今月のデザートはミニパフェ。

激美味

300円プラスで時間延長もできるのに
デザート無しのコース食ってる人が結構いるのが不思議じゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイス終了

2025-03-12 16:28:04 | ばいきん

ちょっとは暖かくなってるようじゃにゃ、でも寒い(14℃)。

2月26日の話。

食べ放題のメニューが改良されたらしい。
前回の改定でホルモン焼きが無くなったので、

行かなくなってたのじゃが、行ってみたじょ。
宇部市小松原町の「どんどん亭」。

食べ放題の女性料金やシニア料金が廃止、大人料金に統一されて、
なんとこのご時世値下がりしたじょ
ただ、おつまみコースにはホルモンが無いままなので、
鉄板焼きコース3090円を注文。

まずは定番のざく切りキャベツと冷たいトマト。

鉄板ホルモン焼き。

自分で焼くスタイルじゃ。

鉄板ネギ塩牛たん焼き。

けっこう牛たんたっぷり。

イカゲソのガーリックバター焼き。

ゲソは小さいが新鮮でよかったじょ。

全部キャベツ付き、最初のざく切り要らなかったにゃ。


海鮮焼きそばソース味。

海鮮は塩の方が合いそう。

イイ感じに焼けたじょ。

海鮮ミックス玉と

豚バラ鉄板焼きで、


海鮮ミックス豚玉にグレードアップ。

ちょっと厚かったがイイ感じに焼けた。

ここまでは以前(おつまみコースで300円安かった)以上の内容なんじゃが、

夢のデザート食べ放題は終了して一品のみに。


よく考えればプレミアムソフトクリーム食べ放題なんてよくやってたじょ。

食った分単純にメニュー料金で足すと4660円、何とか元は取れてるが、
昔ならこれにもう2品は余裕で食えてたんじゃがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界突破

2025-03-05 15:57:53 | ばいきん

一段階気温はアップしてるんじゃが寒いじょ(11℃)。

 

ついにふぃっしんぐメールが来たじょ。

あれだけ言われてても来たこと無かったので、いきなり騙された

取引のある銀行のニセメールだったんでにゃ。

こりゃいかん急いで手続きせねばと大慌てで銀行のホームページに行ったんじゃが、

ニセメールなんで当然手続きのしようがない。

で、もう一度メールを確認するといろいろ変なとこが。

ので、メールの表題を検索するとやっぱりニセメールじゃ

普段なんであんなにみんな騙されるんじゃろと不思議だったが、

取引のある所から来るとうっかりするんじゃにゃ

まあ、メールのリンク踏むようなへまはしないので実害は10分ほど時間を無駄にしたってだけで済んだがにゃ

 

2月17日の話。

米はいつまでたっても高いにゃ。
値上がり前1680円で買ってた米が今や3980円
方や当時1980円だったバイキングが2200円に値上がりした、
「一隅の里」。

野菜も値上がりしてるんじゃから200円くらいって思いながらも、
1月はスルーして2月になって今年初訪問

途中予定がくるって10時30分ころ到着しそうに。
国道からの上り坂をあえてゆっくり走って10時32分に到着。
さすがに…と思ったらもう開けてた
すでに4番手くらいだったが、いつものセット。

酢豚ももう出来てたじょ。


いろいろ。

お気に入りの芋チップのところは人参サラダになってた。
ご飯セット。

ご飯おいしいよ~~。

10時45分頃満席。
予約してれば11時でもいいのかにゃ。


 天ぷらが玉ねぎかき揚げだったのでそばに乗せて。

いろいろ2。

で、甘味勢揃い。

この日は団子人気があったみたいで取れなかった。

値上がりした分いっぱい食べればいいのじゃが、
逆にここんとこ食べる量は減ってるから、今年は2~3か月に一回じゃにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまよう火曜日ランチ

2025-02-26 16:03:26 | ばいきん

一気に5℃気温アップじゃがまだまだ寒いにゃ(12℃)。

と言っても日差しは暖かさを増してきたじょ。

 

2月4日の話。

火曜日は休みの店が多くてランチ行くのに困るんじゃよにゃ。
さらにこの日は大雪で山口方面にはもちろん行けないし遠出も避けたいところ。
こっちも若干山じゃがまあ大丈夫じゃろ、ココランドへ。

海の方は大雪?降ってるのかにゃ。

揚げ物。

天ぷらが無くなってフライの種類が増えた

いろいろ。

雪で客の出足が悪く、貸し切り状態だったのでグラタンも元気なうちに取れたら、
まあまあおいしかったじょ


ひさびさのグリーンカレーにもつ鍋、ライチ。

カレーは辛いのはいいがやっぱちょっとしょっぱいにゃ

いろいろ2のあとデザート。

美味しかったムースシリーズは終了しちまった?
代わりにティラミスが登場。

味はまあまあ、ほんのりじゃがちゃんとマスカルポーネチーズの風味がある
クレームブリュレも出来は良い

2000円(割引券使えば1800円)に値上げされて高くなったなって思ってたが、

その後の食材の値上がりでかき消されてしまったにゃ

そういやこの日はお気に入りのうどんコーナーが消滅してた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか当たり

2025-01-29 16:34:29 | ばいきん

寒いのに慣れてきて雪が降っても6℃くらいなあ平気じゃにゃ(6℃)。

 

ホントにえんえんと質問受け続けたにゃ

あれやると質問する方の粗もみえるので謝罪側の印象が相対的にアップするのじゃ。

ただトップとされてる人が不在だったのでマイナス100がマイナス50になった程度だったにゃ。

 

1月14日の話。

やっぱり火曜日は休みのお店が多い、行くところに困るんじゃよにゃ。
なんで、またもやたべほーへ。
宇部市西岐波の「YURURITO」。


ちょっと混むので早めに行くと5分前に到着、あら、一番乗り。
開店時間になると5~6組は来てたがやや少なめ。
1980円のデザート付き90分コース。

サラダ。


いろいろ。

中央のグラタンが美味しい
パスタ激うまだった「サルビア」でさえグラタンはイマイチだったもんにゃ。
黒豆が激美味
豚汁。

って程豚肉の姿は見えないので、美味しい具だくさんみそ汁って感じ。

名物おにぎりはツナと山芋ご飯。

十分おいしいができれば手にぎりならさらに吉。


いろいろ2。

鯖がやや厚切りなんで骨が気になるじょ。
天ぷらは安定の激美味
ごぼてん小売りしてたら買って帰りたいくらい。

瓦そば風カップ入りそばが復活

いろいろ3。


他の総菜も美味しかったので3カップしか食えなかった。


最後のお楽しみ、ライブデザート。

全部盛りのフルーツ見えないがタルトじゃ。

パイ状でサクサク美味しい
フルーツも美味揃い

なんかこの日は好みの総菜ばかりだったじょ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅうとはんぱ

2025-01-24 16:09:15 | ばいきん

来襲はまた極寒になるらしいじょ(13℃)。

 

守秘義務が金科玉条のごとく逃げ口上になってるが、

何百億単位の損害が出てるんじゃから、

もう洗いざらい明かすしかないんじゃねえかにゃ。

 

1月10日の話。

7日はまだ正月休みのとこも多かったのでしょうがなかったのじゃが、
10日になってもやっぱりたべほー。
しゃぶ葉に出陣。

ダシをすき焼きにするとうどんを食い過ぎるので、新メニューのアヒージョダシ(+100円)を選択。

にんにくのいい香りがしてるじょ

野菜。

黒豚、牛肉、鶏肉、小籠包。


アヒージョダシは鶏肉ゆでると、
ホントにアヒージョみたいな味になるのじゃが、
ホントのアヒージョに比べるとオイルは軽いので薄味仕上げ
じゃあ、ってポン酢につけるとアヒージョ味が消えてしまう・・・
いろいろ試して、マヨネーズならなんとか使えるようじゃ(後で塩も発見、使えるかも)。

うどんはあまり食べなかったが小籠包6個食っちまった
なんでデザートはソフトクリームのみ。

アヒージョダシはおいしかったので100円追加もありじゃが、

そのまま食べられるようにもう少し濃い味だとイイかも(オイルも多めがいいがあまり多いと危ないしにゃ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たべほー史上最多

2025-01-22 15:57:26 | ばいきん

朝は冷え込むが今日もちょっと暖かい(12℃)。

 

棋士編入試験最終局が今一番いいところじゃ、どうなるかにゃ

 

なんで、やっつけ更新。


1月7日の話。

今年は行く回数が減る予定だったがはやくもたべほーへ。
ココランドじゃ。


しばらく行ってなかったのでアンケート割引券が期限切れ。
もってけクーポンを用意して、1800円お支払い。

いろいろ。

カキフライの衣がやや軽くなってる。
豚角煮は相変わらず二重丸、エビチリも徐々によくなってる。
右上はビーフシチュー味の牛すじ煮込み、イケルじょ

サラダおんピザと熱々貝汁。

ヅケ丼。

回転寿司だとサーモン1枚50円見当なんで結構な豪華版

たいして美味しくないのについ食っちまうたこ焼きと、


ダシのおいしいうどん

この日は天ぷらが無かったので角煮をトッピング。

熱々茶碗蒸しが配膳されてきた。

小さいのに一般的な具が全部入ってる
鶏肉、しいたけ、海老、銀杏など、たべほー史上一じゃにゃ

すっかり少食になってるのでもうデザート。しめは、クリームソーダ。

写真に無い物も少しは食ったがたいした量じゃないのにお腹いっぱい

ホントに食えなくなった

ただ1時間後にはスナック菓子食ってたがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13位

2025-01-10 16:37:15 | ばいきん

一時0℃だったのでだいぶ上がってきた(4℃)。

朝10時半でも日陰の道路ははまだ凍ってたのでちょっと怖かったじょ

 

2024年の積み残し、12月16日の話。

月曜はたべほーの日。

佐山じゃな、「一隅の里」へ。

ちょいと早めに出発したので10時41分に到着。
でももう開いてた、寒いので待ってる人がいたら準備ができた時点で入れるのかも。
3番手だったので1番テーブル空いてた。
例によってサラダとから揚げ。

キャベツの値段がやや下がって復活。
いろいろ。

芋チップにかわりに里芋の煮物とは別に、皮ごと茹でた物が登場。
皮ごと食べると食感がおもしろい、皮がこんなに美味しいとはしらなんだ
ご飯とみそ汁、ほぼ玉ねぎ鶏酢豚。

春菊?がクルミじゃなくて胡麻和えになった。

寒いからかいつもより遅い11時10分に満席。

茶そばとサラダ。

珍しくお焦げゲット、パリパリ食感がイイ

いろいろ2。

もうお腹が80%近いのでスカスカ、やっぱ皮付き里芋が美味い

甘味は別腹しっかり3種そろい踏み。

以前はいろいろ3まで行ってたのじゃが、量が減ってるにゃ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする