ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

今年の実の入りは?

2007年09月15日 21時34分08秒 | Weblog
 7月の悪天候がひびいて、今年の鹿児島県の稲作は凶作らしい。
 先日、肝属方面の被害が甚大だという報道がありましたが、ここ八重はどうなんでしょうか。標高400m前後の棚田だけに、平地では太陽が見えても、ここは霧に包まれている日数が多かったので、影響はあったと思うのですが、稲自体は写真のように、稲穂がたれ始めました。
 ソバは先日の種まきから1週間ですが、もう4~5㎝ほどの芽が多数出ています。どちらもいい結果になればいいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近中ですが・・・

2007年09月15日 21時27分16秒 | Weblog
 いつの間に成長したんでしょうか。
 沖縄県久米島では瞬間最大風速62.8mを記録した台風11号。観測史上最高の記録とのことだ。

 62.8mってどんな風?
 確か風速って秒速でしたよね。時速に換算すると・・・226㎞じゃん。
 つまり、新幹線が体当たりしてくるってスピードだよね。
 うっへー

 どんな風・・・

 とはいえ、20年近く前、確か鹿児島が8.6豪雨という大災害にあった年に来た9月の台風の時に、甑島で非公式ながら88mの風が吹いているけど、そんなむちゃくちゃな風を吹かす台風には絶対に来てほしくないですな。

 以前にも書いたと思うけど、我が家は高台の、しかも「風の通り道」にあるんで、正直恐い。

 心配してても仕方ないですよね
 
 今日は3連休初日とあって、まず体をゆっくり休めたかったので、午前中に病院を2つ。帰宅したら昼寝。
 アップした写真は病院の入り口近くにあったヒマワリ。

 夕方、センモトを植えたらすぐに通り雨。水をかける手間が省けました。
 ラッキー
 台風もこんなに都合よく動いてくれれぱいいのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入会証、届く。

2007年09月15日 00時57分46秒 | Weblog
 そのうち、そのうち・・・・・と思いながら、あっという間に20年以上も経ってしまいました。

 新譜が出る度に、ファンクラブの案内の連絡先を見つけ、そのうち、そのうち・・・・・と思っていました。

 初めてのライブ参加となった去年の山中湖(これまた、そのうち、そのうち・・・・・と思っていたのが、やっとの参加)。
 九州くんだりから羽田経由で10時間もかけて到着した会場のブースに手続きのコーナーを見つけて、その前で立ち止まったものの、またもや、そのうち、そのうち・・・・・の気持ち。

 みさ友さんが増えるにつれて、FCを意識せざるをえなくなり、そろそろなとは思いながらもまた、そのうち、そのうち・・・・・

 この夏、熊本のライブに参加する直前も、そろそろ、いや、そのうち、そのうち・・・・・
 開場から開演までの待ち時間。手続きのブースの前で立ち止まった時、そのうち・・・・・の気持ちよりも、そろそろを越えて、今!という気持ちになっていました。

 なんだか、踏み切りのタイミングをはずした跳躍競技みたいな、とっても間抜けな感覚を伴いながらでした。
 今さらながらという、どこかアキラメというか恥ずかしさみたいな感覚を伴いながらでした。

 渡辺美里ファンクラブに加入しました。
 そして、今日、その会員証がファンクラブマガジン・Do!とともに届きました。

 なぜって?
 背中を押す人の存在です。
 ライブレポート③(8/19)を読んでください。

 いろんな人たちが数寄屋丸横の石垣の上に集まってステージ上でリハ中のみさっちゃんを見ています。
 そんな中の一人が一緒にいた方に対して「昭和の歌手だよ」なんて説明していました。

 カチンときました。
 これがきっかけです。
 
 みさっちゃんにもう一度「天下をとらせたい」、そのためには行動あるのみです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする